離乳食の味付けに関して

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
離乳食の味付けに関して【管理栄養士に相談(育児中)】
6 4

ID: 33732

ゆり 2018/11/02 20:58

こんばんは。
生後11ヶ月の娘がいます。
今月お誕生日で1歳になるんですが、基本は離乳食の味付けをしていません。
素材の味でといった感じです。
調味料を使って作ったことがなく、赤ちゃん用の粉末のだしを使ったことがある程度です。
他には赤ちゃん用の粉末の野菜スープやホワイトソースだけです。
今日、妹から「ご飯で味付けをしてないから、出ていった塩分やミネラルが不足してるんじゃない?大丈夫なの?」と言われ、心配になってしまいました。
離乳食の本に「9~11ヶ月は基本は味付けはしなくて大丈夫。味を変えたい時ぐらいでOK。1歳から薄味で」みたいに書いてあったので、味付けは1歳~でいいのかな?って思っていたんですが…。
ベビーフードに塩分、ヨーグルトてカルシウム、納豆やほうれん草・小松菜とかで鉄分は摂取してはいたんですがこれぐらいで…。
妹から、今は味覚が発達し始める時って言われ、母も遅すぎるって言ってるから少しずつ始めないとって話しになり、一気に不安になってしまいました。
私自身、料理が苦手で、時間もかかってしまうし、中々パパっと作ることが出来ないし、調味料の量がいまいちどれくらい入れればいいのかよく分かりません。
何かアドバイス頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
4

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆりさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野多恵と申します。

    11カ月のお子様の離乳食の味付けについてのご相談ですね。
    今まで、調味料での味付けはされていなく、素材の味や赤ちゃん用の粉末だし、ホワイトソースなどで、目安量に近い量を食べてくれていたのでしたら、全く問題ないですよ。ご安心ください。

    ヨーグルトてカルシウム、納豆やほうれん草・小松菜などで鉄分を補給されていたのですね。この頃の必要なビタミン・ミネラルは離乳食とと乳汁で補給できますから、調味をしていないからといって、塩分やミネラルが不足していまう事は考えにくいです。

    ただ、調味料を使用するメリットもありますのでご紹介しますね。
    ・調味料の旨みで食欲増進に繋がる。
    ・味覚が育つ。
    ・離乳食のレパートリーが広がる。
    ・取り分けできる幅が広がる。
    ・大人と同じ物(薄味は基本)を食べれると嬉しい。
    などがあります。
    この頃、使用して良い調味料は、しょうゆ、みそ、塩、砂糖や少量のマヨネーズ、ケチャップもOKです。また、少量の油やバター、マーガリンを使って焼いたり炒めたりするのも可能になりますので、こちらのレシピを参考にして頂きながら、少しづつ調味するのも良いかもしれませんね。
    https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13

    味付けは、その月齢のベビーフードを参考にされると良いと思います。
    ただ、ベビーフードは味は濃い目であり、その月齢の最大の味付けであると思って頂き、ベビーフードよりは味は薄目を心掛けて、はじめのうちの調味は風味づけ程度の使用で様子をみて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2018/11/04 07:32

    ID: 341612

    いいね!
    5
    違反報告
  • こんばんは。
    遅くにすみません。
    回答して下さり、本当にありがとうございます。

    「全く問題ないですよ」と言って頂き、本当に安心しました。

    今食べられる食材を増やしているところで、いつも同じような食材になってしまっているんですが、それでも塩分やミネラル、ビタミンは補給できているのでしょうか?
    また、メリットにあった「味覚が育つ」なんですが、今殆ど味付けをしていない状態で、味覚はちゃんと育つのでしょうか…。心配です。

    何度もすみませんが、よろしくお願いします。

    ゆり 2018/11/05 00:20

    ID: 341722

    いいね!
    3
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆりさん、こんにちは。
    再度ご相談頂きありがとうございます。

    現在、食べられる食材を増やしていらっしゃるところなのですね。
    頑張っていらっしゃいますね。

    いつも同じような食材になってしまっていて、塩分・ミネラル・ビタミンが補給できているか?とのご質問ですが、
    厚生労働省が定める、食事摂取基準において、1歳未満のビタミン・ミネラルについて必要量を記してあるものはほとんどありません。鉄分は不足しがちなので必要量基準はありますが、それ以外は目安量はあったとしても、これだけ摂って下さいねという必要量基準はないのです。
    塩分のもとは、ナトリウムというミネラルですが、ナトリウムは離乳食に調味をしていなくても、素材そのものに含まれていますし、ミルクにもおっぱいにも含まれます。
    以上の事から、今までおっぱいやミルクで乳汁をしっかり飲んでいて、味付けをしていない離乳食を食べていても、ナトリウムを含むミネラルやビタミン不足になる事はないですので、安心してくださいね。

    また、味覚の発達の点ですが、乳児の味覚の発達は、食べ物自体の食感や味(甘みや苦みなど)や舌ざわりなどに触れて、それを繰り返す事で発達するものです。
    ゆりさんのお子様は、離乳食で食材自体の味に触れて、食べ物の味を感じ、学習している段階ですので、良い状態だと思いますよ。味付けをしていないから味覚が発達していないという事ではありませんので、ご安心下さいね。

    味付けをする事での味覚の発達は、10歳ころまで続くそうです。
    1歳を過ぎてからの味付けでも問題ありませんし、ゆっくりで大丈夫です。
    ただ、今まで離乳食の食べが悪かった子が、少量の味付けをする事で離乳食の食べが良くなったという事が良くありますので、そのようなお子様には、味付けするメリットがありますとのお話をしています。

    今後は、食の幅を広げるという意味で、色々な食材を食べさせてあげつつ、吸収率の良い赤身の肉、魚、卵などの動物性食品で鉄分を補給してあげて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2018/11/06 11:19

    ID: 341965

    いいね!
    1
    違反報告
  • こんにちは。
    再度回答して下さり、本当にありがとうございます。
    改めて安心する事ができました。
    料理が苦手で毎回どうしようかと悩みますが、少しずつ食べられる食材を増やしていき、何とか頑張りたいと思います。
    また質問するかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
    本当にありがとうございました。

    ゆり 2018/11/06 11:35

    ID: 341968

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    お料理が苦手でも試行錯誤して離乳食づくりに励んでいらっしゃり、とても感心します。
    また何か心配事ありましたら、いつでもご相談下さいね。
    こちらこそ、ありがとうございました。

    管理栄養士:久野多恵 2018/11/06 12:55

    ID: 341980

    いいね!
    2
    違反報告
  • そう言って頂けて本当に嬉しいです。
    ありがとうございました。

    ゆり 2018/11/06 14:24

    ID: 341996

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)