離乳食を食べません

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
離乳食を食べません【管理栄養士に相談(育児中)】
6 3

ID: 34262

えむ 2018/11/13 10:13

5月生まれの息子がおります。
涎も多くなり、食事中の大人の顔をよくみたりしていたので、生後6か月になる一週間前より離乳食を開始しました。

離乳食開始して16日が経ちましたが、ほとんど食べません。

食べ物を入れると口から少し出てくることは仕方がないとは思うのですが、食べ物よりも周りにあるもの(エプロンやスプーン、器、ラップなど)をとにかく口に入れたい一心です。
何か歯固め的なのものを口にしたいんだと思いますが、スプーンを持たせてみたり、合間に食べ物を入れたりしますが、ぐずり始めたり、食べ物を近づけても口を開けません。
入れてもほとんど出てきてしまうため、ゴクン出来ているかも確認が難しいほどです。
食べ物ではないものは掴んでは口に持っていきます。

まだ歯は生えて来ておらず、腰も座っていません。
ハイローチェアや膝の上なども試しましたが変わらず…

今までつぶし粥と野菜(さつまいも、白菜、人参、大根)を毎日各小さじ1ずつ用意しますが、共に完食したことはなく、両方あわせて小さじ1/2食べる(口に入る)程度です。
まとめて作ったフリージングだから味が落ちて食べがよくないのかと思い、ここ数日は作りたてを出していますが変わりません。
唯一他のものより食べるかな?と思ったのは、甘味の強いさつまいもでした。

日中はだいたい3時間おきの授乳、夜間は1度授乳しており、1日6回の完母です。
朝の7~9時に離乳食にしているのですが、朝起きて授乳せず空腹であっても、授乳直後でも、授乳から2時間ほど空けても、同じでした。

とりあえず野菜は2日は同じものを与えていますが、少量すぎてアレルギーの確認にもなっていない気がするのですが、このまま同様に続けてよいでしょうか?
また、これだけ少量の場合、2回食開始の目安はやはり離乳食開始1ヶ月ですか?それとももっと量が増えてからの方がいいですか?
食事中の対応など何かいい方法ありますでしょうか?

上の子の時はここまで食べなかったことはなかったので、二人目にして困惑しております。

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    えむさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    2人目のお子さんで、上の子と食べ方が違うと困惑してしまいますよね。
    お気持ち重々お察しいたします。
    離乳食の時間を変えたり、作りたてをあげたりと、色々試行錯誤されて頑張っていらっしゃいますね。

    おっぱい大好きな完母のお子様によくある事なのですが、お母さんのおっぱいがすぐ目の前にあると、それが気になり、離乳食の進みが悪いということがあります。
    ご主人やお祖母さんなど、お母さん以外の方があげられた事はありますか?

    また、甘みの強いさつまいもを好むとの事だったので、カボチャやじゃがいもはいかかでしょうか? 少量過ぎても構いませんので、色々な食材を試して頂き、お子様が食べられるものを探して頂くと良いと思います。

    2回食開始時期ですが、1カ月後くらいが目安としていますがこれも個人差があります。ペースト状のものを上手にごっくん出来ている様子が感じ取れたら、徐々に水分量を減らしていって下さい。最初はポタージュスープくらいのペースト状だったと思いますが、次にジャムがポタポタ落ちるくらいのジャム状であげてみて、ごっくん出来ているか観察して下さい。
    このジャム状が上手にごっくん出来ている様であれば、2回食へと進んで頂き、色々な食材を試す機会を増やしたら良いと思います。

    好きなものを見つけれるようになって来たら、ごっくんの練習もだんだんと出来てきますので、焦らずゆっくりと進めていって下さいね。

    またいつでも相談しにきて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2018/11/14 09:56

    ID: 343427

    いいね!
    1
    違反報告
  • 回答ありがとうございます。

    主人が一度膝上でチャレンジしたことはありますが、その時は慣れない手付きだったためか、いつもよりもぐすってしまいました…
    今度は試しに母に頼んでみます。

    今日は擦ったりんごを試したところ、いつもよりは食べた印象でしたが、お粥はイマイチでした。
    やはり甘味のあるものを好んでいるのかもしれません。
    甘くて他の物と合わせやすいかぼちゃや玉ねぎ、じゃがいも、タンパク質なども今後試していこうかと思います。

    お粥も食べてほしいのですが、出汁で炊くとなると昆布でしょうか?
    お粥は毎朝炊飯器で大人のごはんと一緒に、湯飲みに小さじ1程度のお米の10倍粥を炊いているのですが、それだけ少量のために出汁を用意するとなると、たくさん作ってフリージングがよいですか?
    それとも、食塩不使用の顆粒だし(かつお)などをごく少量入れてからお粥を炊くことをしても大丈夫でしょうか?
    あとは鰹節などを一緒に入れて炊いて、潰すときに鰹節だけ除くとなると、加熱しすぎになりますか?

    えむ 2018/11/14 14:52

    ID: 343479

    いいね!
    3
    違反報告
  • [管理栄養士]

    えむさん、前向きなご返答ありがとうございます。

    出汁でお粥を炊く方法ですが、事前に多めに作って製氷皿などにまとめて冷凍しておくと良いですね。
    昆布でもかつお節でも煮干しでも、お好きなもので大丈夫です。
    添加物や食塩不使用であれば、顆粒だしでも良いですよ。

    少量のだしをすぐに使いたい場合、かつお節を使って簡単にだしを取る方法があります。茶こしにかつお節を入れて、そこにお湯をかけてこしたものが、かつおだし汁として使えますのお勧めです。
    また、塩分のない天然だしパックも市販されていますので、いろいろ試されて、使いやすいものを探してみて下さいね。

    どうぞよろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2018/11/15 08:14

    ID: 343585

    いいね!
    2
    違反報告
  • こんちには。
    アドバイスありがとうございます。

    あれから色々な食材も試し、少しずつ食べる量も増えてきて、緩めのマッシュポテトくらいのペースト状を大さじ1以上食べれる時もあるため、7ヶ月になった先日より二回食にしました。
    タンパク質はまだそこまで進んではいません。

    口にいれれは口を動かして飲み込むことはできますが、口を開けてくれません。
    手に持っているものを自分で舐めるためには口を開けますが、スプーンを持っていくと口を閉じます。
    しかし、強引に顎を押して口を開けて、スプーンで食材を口にいれてあげれば、嫌がることなく食べます。
    「あーん」といいながら口を開けさせては食事を入れたり、他のものを口に入れようとして口を開けた瞬間にねじ込むのを繰り返して大さじ1食べますが、自分からは口を開けてくれないのが困りものです…
    唇をちょんちょんしても、「あーん」と言っても口は閉ざしたままです。

    何かよい方法はありますか??
    根気よく「あーん」といって口を無理矢理開けて与え続けても大丈夫でしょうか?

    えむ 2018/12/08 11:09

    ID: 347812

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    えむさん、ご質問ありがとうございます。

    離乳食について、いろいろ試行錯誤して頑張っていらっしゃいますね。
    2回食にも進まれ、だんだんと食べる量も増えてきて良い段階ですね。

    離乳食は、口腔機能発達の為、食べる力を育てる為にあげるものなので、あげ方としては、無理やり口を開けてもらうのはお勧めしません。とはいえ、お母様の食べて欲しいというお気持ちもとても理解できますので、難しいところですよね。

    対処法としては、口を開けてくれない原因を探してみるのが良いと思います。
    ●空腹感がない
    ●食べる体制が整っていない
    ●スプーンの感触が好まない
    ●環境が日によって違う
    ●もともと小食である

    口を開けない理由は、赤ちゃんによっても様々です。
    まずはある程度の空腹感を味合わせてあげ、スプーンもいろいろ試してあげるとお気に入りが見つかるかもしれません。ボール部が深すぎず、平らに近いものを好む子もいますよ。

    えむさんのお子様は、手に持ったものを口に運ぶ事が出来るとの事ですので、とっても良い行動です。手と口の距離感がわかっており、素晴らしいと思います。是非その能力を生かしてあげる方法が良いと思います。 口腔・嚥下外来の先生のおすすめの食べさせ方があります。
    あえて、生の人参やセロリなど、赤ちゃんには噛めない野菜を細長く切り、その先に離乳食のペーストなどをつけて食べさせてあげるという方法です。
    生の野菜を使うのは、噛みちぎって飲み込む事はまだ難しいので、あえて茹でずに生の野菜を使用します。細長く切る理由は、万が一誤飲しそうになっても、親がつまみだす事が容易だからです。
    生の野菜にペーストを載せ、お子様に持たせてあげてみてはいかがでしょうか?

    お子様に合った方法をいろいろと探してみて下さいね。
    宜しくお願い致します。 

    管理栄養士:久野多恵 2018/12/10 14:32

    ID: 348078

    いいね!
    1
    違反報告
  • 返答ありがとうございます。

    普段使っているスプーンを渡せば自らは口に入れますが、食材を乗せて口の前に持っていくと口を開けない状況です。
    口の中に入ってしまえば嫌がることなくスプーン10さじ以上(大さじ1強)を食べます。

    箇条書きにあげていただいた中で思い当たるのは、空腹感が少ないのかなぁといったところです。
    空腹感が強いと逆に反り返って離乳食を嫌がってしまうので、なかなか悩ましいですね…

    自ら口に物を運ぶことが盛んなので、口腔・嚥下外来の先生のおすすめのように、硬い生野菜の先に離乳食をつけて与えてみるのを試してみようと思います!
    お野菜で安心して渡すことができますし、おもちゃなどにはない感触を楽しむこともできると思うので、これで食べてくれたら嬉しいです。
    色々と試してみます。

    また相談するかもしれませんが、よろしくお願い致します。

    えむ 2018/12/10 19:43

    ID: 348116

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)