綿棒浣腸
みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。
- いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
- 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
- お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
- また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
- 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
いつもお世話になっております。
生後2ヶ月の赤ちゃんです。
最初は1日に10回ほど排便がありましたが
徐々に、8回、次の日2回、次の日7回という感じになり
最近では毎日2.3回です。
出ている方なのでしょうが
10時間ほど排便の時間が空いたりすると
母乳の吐き戻しが増えたり気張っても出ず泣き叫んだりします。
前に綿棒浣腸をしたら噴水みたいにシャーっと
ゆるゆるの便がたくさん出ました。
今日も昨夜の19時から朝の10まで出ず苦しそうに泣くので綿棒でくるくるっとしたら噴水のように出ました。
1日に2.3回出ているのに綿棒浣腸はあまりしない方がいいのでしょうか。
噴水のように勢いよくゆるい便がでてもいいのでしょうか。
現在ログインしていません。ログインしますか?
助産師に相談(育児中)の注目発言
助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
ジャンル一覧
ママ友エリア
コメント編集
発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。
トピック編集
違反報告
ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
PICK UP
マイトーク
クリップした発言
-
ログインするとクリップした発言がここに表示されます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのウンチについてのお悩みですね。
ウンチが1日に2.3回出ていれば、回数としては特に問題ないかと思います。ですが、吐き戻しがあったり、踏ん張っても出ないというのは、見ていてかわいそうですね。まだ腹圧が弱く、自力で出すのが大変なのかもしれないですね。もし苦しそうにしている場合には、綿棒浣腸をしていただくのは特に問題ないと思います。生後2ヶ月ですと腸管も未熟ですので、水っぽいウンチが出るのもよくあることです。
綿棒浣腸以外にも、授乳後30分以上経過してからお腹をのの字にマッサージしたり、自転車こぎのような足を動かす運動をしたり、寝たまま蹲踞の姿勢(いわゆるウンチングスタイル)にしてみるなどの方法もありますよ。
腸内環境が安定してくるまでは、便秘や下痢を繰り返しながら徐々に腸の力がついてきますので、それまで長い目で見ていってあげてくださいね。
助産師:高塚あきこ 2018/12/07 16:26 ID: 347689
排便があるのに綿棒浣腸をすると
癖づいてしまい自力で出す力がなくなるかな
と思いましたが
大丈夫ならよかったです。
のの字マッサージや足の運動も行ってみます! raまま 2018/12/07 16:35 ID: 347690