起こすべきか
みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。
- いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
- 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
- お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
- また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
- 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
はじめまして。
1ヶ月半過ぎの娘を育てています新米の母です。
混合で育てており、母乳のあとミルクを80〜100mlくらい足しています。
日によりますが、昼夜逆転のことも多く、昼間ぐっすり寝てしまうことがあります。
そうすると、ほおっておくと4時間以上寝続けてしまいます。
今は4時間程で無理矢理起こして、眠っているところをなんとか飲ませています。
このように無理矢理飲ませてよいのでしょうか?
それとも起きて泣くまで待つ方がよいのでしょうか?
あまりに起きないと栄養不足にならないか心配です。
かといって、今のままだとお腹が空いてないのに、無理に飲ませている感じです。
1ヶ月健診で体重は1キロ増えていました。
初めての育児で分からないことだらけで、日々不安になります。
アドバイスどうぞよろしくお願いします。
現在ログインしていません。ログインしますか?
助産師に相談(育児中)の注目発言
助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
ジャンル一覧
ママ友エリア
コメント編集
発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。
トピック編集
違反報告
ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
PICK UP
マイトーク
クリップした発言
-
ログインするとクリップした発言がここに表示されます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの授乳のタイミングについてのご相談ですね。
生後1ヶ月半ですと、まだ昼夜の区別はつかない時期ですので、昼間よく寝ていて、夜になるとあまり寝なくなってしまうというお子さんも多くいらっしゃいます。1ヶ月健診で体重が1キロ増加していたというですので、哺乳量は適量かなと思いますが、4時間以上続けて寝てしまうのは、昼間だけでしょうか。確かに4時間以上授乳時間があいてしまうと、脱水なども心配しなければいけなくなりますし、起こして授乳をしたほうがいいと思いますが、もし昼間に長く寝てしまうようでしたら、昼間のミルクを減らす、またはおっぱいだけにしてみるという方法もありますよ。お子さんの体重はおよそ1日に25~30g増加していけばいいと言われていますので、毎日計る必要はないですが、大体の目安にしていただければと思います。
初めての育児は、慣れないことばかりで疲れたり、不安になることもあると思いますが、同じような悩みや思いを抱えていらっしゃるママさんもたくさんいらっしゃいます。また何かあれば、いつでもご相談くださいね。 助産師:高塚あきこ 2018/12/07 20:33 ID: 347743
お返事いただき、ありがとうございます!
4時間以上寝てしまうのは、昼間だけでなく夜も寝てしまうことがあります。
昼間はミルクの量を減らしてみるなどしてみようと思います。
おっぱいの出がそんなに良くはないように感じており、おっぱいだけにするのは不安があります。
おっぱいを飲んだあと、満足そうに寝ていればミルクを足す必要はないでしょうか?
また夜もやはり4時間以上の間隔はあけない方がよいということですよね?
度々の質問申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い致します。 やす 2018/12/07 21:02 ID: 347747
お返事をありがとうございます。
おっぱいの出は、確かに測ることができないので、不安になるお気持ちはよくわかります。基本的には、おっぱいを飲んだあとに満足そうにしているのであれば、ミルクをあげずに様子を見ていただいてもいいかもしれません。一般的には、母乳に比べ、ミルクの方が、消化するのに時間がかかると言われていますので、腹持ちがいいと言われます。ミルクを控えていただくと、4時間以上寝ることも減るかもしれません。ですが、おっぱいだけにする際には、4時間以上は空けないようにしていただき、赤ちゃんのうんちやおしっこがしっかり出ているか、体重増加はあるかなど、継続的にみていってくださいね。 助産師:高塚あきこ 2018/12/09 00:09 ID: 347902
おっぱいだけにする場合は赤ちゃんの様子や体重をよく見ていくようにしたいと思います。
本日もすでによく眠っていますので、昼間のミルクの量を少し減らして様子を見てみようかと思います。
ありがとうございます。 やす 2018/12/09 12:23 ID: 347946