食事内容と牛乳摂取量について

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
食事内容と牛乳摂取量について【管理栄養士に相談(育児中)】
4 1

ID: 35612

はな 2018/12/07 21:16

初めまして。
1歳2ヶ月の男児を育児しております。
現在の食事と牛乳摂取量について不安があり相談させていただきたいです。

息子は食事が大好きでよく食べるのですが、1歳ごろから食べ物の形状や食感の好き嫌いが出てきました。それまで食べていたお焼きや、焼魚、炒り卵等は食べてくれなくなりました(食感がパサパサしてるのかな?と思います)。
また、ヨーグルト、野菜単品(ミニトマト、茹でブロッコリーなど)は絶対に食べません。
野菜は基本的に汁物でとっています。

食生活例
朝食→7:15頃。
白米90グラム程度、野菜のミルクスープ(小松菜、パプリカ、もやし、牛乳)、ツナとカボチャのサラダ

昼食→11:30頃。
食パン8枚切り耳以外、野菜のスープ(人参、玉ねぎ、さつまいも、コーン)、鶏肉団子

おやつ→14:30頃。
みかん小1個、ハイハイン1枚、牛乳150ミリ程度

夕食→17:15頃。
カボチャと豚挽き肉のリゾット110グラム程度、野菜の味噌汁(小松菜、パプリカ、もやし、麸)

授乳→寝かし付け20:00+23:00頃と明け方5:30頃の計3回

※3食のスープは、一度計測してみたら野菜だけ(液体除く)で80グラム程度ありました。

質問
1日を通しておやつの牛乳は150ミリ程度しか飲んでいませんが、カルシウム不足等の恐れがありますか?(私としては、食事量が多く体重も成長曲線を上にはみ出す寸前のため、フォローアップミルクや牛乳をあまり増やしたくないのですが…)
主食と1汁で基本的に食事が完結してしまい、おかずについては1つあるかないかという日が多いです。食育としてはおかずはもっと作った方がいいですか?
絶対に食べないと分かっているヨーグルトや野菜単品は食卓にあげることがまずありません。しかし、見ていないと今後も食べないのかな?という不安もあります。食べなくても用意はするべきですか?

とりとめがなくてすみません。よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    はなさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    1歳2ヶ月のお子様のお食事内容についてのご相談ですね。
    1日の食事内容とスケジュールを細かく記載して頂きありがとうございます。

    栄養バランスよく、野菜も色々な種類を気にされて摂られており、素晴らしいと思います。淡色野菜と緑黄色野菜も摂られていますし、おやつの時間に果物や牛乳をとっているのも理想的ですね。

    牛乳量ですが、体重の事を考えると、今の量で良いと思いますよ。
    カルシウムは、その他、チーズ、小魚、乾物類、大豆製品、緑黄色野菜にも豊富に含まれています。このような食品からカルシウムを摂れるよう工夫されて頂ければ大丈夫です。

    主食と1汁で食事が完結してしまう事について、食事内容については、主食+たんぱく質+野菜でバランスが良いと思いますが、噛む力をつけるには、汁物以外の主菜や副菜をあげて頂くのが理想的ではあります。行政の食育の教育の場でも、今は「噛む力」が備わっていない中高生も多いそうです。幼児期から噛む食事というのは、とても重要かと感じています。
    お母様のご負担のない範囲で、「噛む力」をつける食事内容をご検討下さいね。例えば、カルシウムも豊富な切り干し大根や高野豆腐など、噛まないと呑み込めないものを取り入れて頂けると良いと思いますよ。

    食べないと分かっている食材についてですが、無駄にもなってしまいますし、完食してほしいと願うお母様のご負担になってしまうのは、とても理解ができますし、私も同じ思いを経験してきました。
    苦手な食材を食べてくれる様にしてあげるには、10回以上の経験が必要とされています。 食べないもの=嫌いなもの として定着しないように、1週間に2回程度でも構いませんので、食べないものも一緒に少しずつトレイに並べ、慣れさせてあげる事は大切かと思います。
    少しずつ手をかえ品をかえ、試してみて下さいね。

    また悩まれた際はいつでもご相談下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2018/12/10 08:25

    ID: 348036

    いいね!
    0
    違反報告
  • 丁寧なお返事ありがとうございます。

    食事の栄養バランスについては現状で問題はなさそうで安心しました。ただやはり、主食と汁物のみでは理想的ではないですよね…。おかずを少しずつ増やしてみようと思います。
    今日は初めて高野豆腐を出してみました。最初は警戒して口に入れなかったのですが、ほんの切れ端をなんとか口に放り込んだらだしの甘みが好きだったのか、最終的にはパクパク食べてくれました。
    ミニトマトはまったくの拒否(^o^;)
    でもやはり、食べないにしても、皿に並べて食べ物だよと教えてあげることは必要なんでしょうね。
    負担にならない程度にやってみます。そして、食べなくても仕方がないと割り切るようにします。

    ちなみに、ミニトマトやブロッコリーなどの野菜単品が嫌いな子に食べさせる工夫はどんなことが考えられますか?
    なお、現状でも汁物に入れる、刻んで混ぜ混む、の2つのやり方であれば食べます。

    牛乳についてもありがとうございました。
    なるべく食事でカルシウムを工夫します。

    はな 2018/12/10 18:45

    ID: 348108

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    はなさん、ご丁寧なお返事ありがとうございます。

    高野豆腐を好んで食べてくれたのですね?! お母様の味付けがとても美味しかったのですね。良質のたんぱく質もカルシウムも豊富で食べられて良かったです。

    ミニトマトやブロッコリーなど、野菜単品が嫌いな子には無理強いをしてしまうと逆効果になってしまうので、お母様がやってらっしゃる現状のやり方で良いと思います。汁物にいれたり、刻んで混ぜ込む事で摂れていますし、他の緑黄色野菜は食べられているので、栄養的には問題ないかと思います。

    口腔嚥下の先生が、食べない事に注目せずに、食べられる事に注目すると食事作りが楽になるとお話しされていました。 保育園や幼稚園の集団行動が始まって、他の同年齢の子達と一緒に食事を摂る事が増えると、不思議と好き嫌いが無くなってくることも良くある事です。
    今は、食べられない食材でも時々食卓にあげる事と、それを周りのお母様方が美味しそうに食べているところをたくさん見せてあげる事で良いと思います。
    お母様は上手にやられているので、大丈夫ですよ。

    管理栄養士:久野多恵 2018/12/10 22:24

    ID: 348152

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございました。
    育児について、どうも不安になりがちです。大丈夫と言ってもらえて少し安心しました。
    まて何かあってら相談させていただきます。

    はな 2018/12/12 23:10

    ID: 348537

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)