夜中に遊び始めます

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
夜中に遊び始めます【助産師に相談(育児中)】
5 1

ID: 35690

ぽん 2018/12/10 02:34

夜中に起きて遊び始めるのがキツいです。
20時就寝、0時〜1時くらいまでは起きないか、起きても授乳か抱っこですぐ寝ます。0時以降に起きた時が、授乳も抱っこも嫌がって、目をこすったりぐずったりしながら1-3時間遊んでいます。
ただハイハイして遊んでるだけなら放っておけるのですが、壁で伝い歩きして転んだり、扉に指をはさんだり、空気清浄機を倒したり…私が眠くてちゃんと見ていられなくて自己嫌悪です。
夜泣きで1時間おきに泣いてた時の方が、授乳で落ち着いたのでまだ楽でした(;_;)
今だけなのかなとは思いながら、眠くて寒くてイライラしてしまいます…

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ぽんさん、こんばんは。
    ご質問ありがとうございます。
    助産師の高杉です。

    お子さんが夜中に寝てくれないのはママとしては心身ともにお辛いですよね。
    お子さんの月齢はどのくらいでしょうか?昼間の過ごし方はどのような感じですか?昼間の遊びの時間をもっと増やしたり、昼夜のリズムをつけられるような関わり方が出来ればお子さんが夜は寝るというリズムを作る手助けになるのではないかなと思いましたがいかがでしょうか。

    助産師:高杉絵理 2018/12/10 18:14

    ID: 348104

    いいね!
    0
    違反報告
  • 月齢を書くのを忘れてしまいましたすみません。10ヶ月です。
    日中の過ごし方ですが、少なくとも午前か午後2時間ほどは支援センターの広いところではいはいで追いかけっこや、すべり台をよじ登ったりしています。自宅は賃貸で狭いのですが、布団を積み上げて山登りをしたり、伝い歩きでうろちょろしたり、けっこう動いていると思います。間が持たなくなってテレビを一緒に見たりする時間もありますが…。
    昼寝は朝食後、昼食前、15時頃の3回、30分くらいずつで、夜は20時に授乳ですんなり就寝します。
    歩きはじめて、公園で遊べるようになったりすればまた違うのかなとも思いますが、歩くのももう少し先でしょうし、どうしたとのかと…

    ぽん 2018/12/10 20:06

    ID: 348119

    いいね!
    1
    違反報告
  • 朝は6時起床です。

    ぽん 2018/12/10 20:35

    ID: 348123

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    お返事ありがとうございます。
    助産師の高杉です。

    この時期のお子さんはあちこち自由に動いて何でも触ってなめて確かめたい時期です。この時期の体験がものの認識や言葉につながります。ママとしてはとても大変と感じる時期かと思いますがお子さんがどんどん成長する大切な時期なので危険のない範囲でたくさん体験させてあげてほしいと思います。事故防止のための便利グッズなどたくさん売っていたり、消費者庁が事故防止のためのグッズの作り方もまとめているので検索されてもいいかと思います。
    また、この時期のお子さんは2-3日間の記憶ができるようになり、記憶と認識の脳が1番発達する時期です。日中の活動でたくさんの学習をして、夜寝ている間に日中の学習の記憶を整理します。しかし、脳の発達が途中なのでたくさんの刺激は整理が追いつかず、脳がくたびれて興奮して夜泣きしてしまうのです。ぽんさんのお子さんが夜に起きるのはこの時期特有の夜泣きの延長のようなものだと思います。脳の成長とともに1-3ヶ月の間におさまってくるでしょう。
    夜起きても危なくないようなスペースを作ったり、今ぽんさんがされているように日中はしっかり遊ばせてあげて、夜起きても、朝は必ず決まった時間に起こして、朝の光を浴びさせてあげましょう。引き続き生活リズムを作ることが大切です。少し大変な時期ですが、ぽんさんもご家族の協力を得たり、リフレッシュしたり、日中は一緒にお昼寝してお休みしたりしながら、お子さんの脳がしっかり発達してくれてると思って温かく見守っていければいいなと思います。

    助産師:高杉絵理 2018/12/11 14:43

    ID: 348275

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。たくさん遊ばせているつもりだけど遊び足りないなど、日中の過ごし方が良くないのかと思っていましたが、夜泣きの延長のようなものということで安心しました。

    ぽん 2018/12/13 19:14

    ID: 348661

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)