胃腸炎と離乳食
みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。
- いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
- 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
- お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
- また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
- 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
いつも相談にのって下さりありがとうございます。
7ヶ月の子供の離乳食についての相談です。
6ヶ月になる直前の11月22日から離乳食を開始したのですが、12月19日から胃腸炎と乳糖不耐症で離乳食を止めています。
2ヶ月目からは2回食にしても良いという事を見た事があるのですが、離乳食を再開したらどの様に進めていけばよろしいでしょうか?
再開後、何日間位初期の離乳食を続けて、2回食にはいつ頃から始めて良いでしょうか?
現在ログインしていません。ログインしますか?
助産師に相談(育児中)の注目発言
助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
ジャンル一覧
ママ友エリア
コメント編集
発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。
トピック編集
違反報告
ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
マイトーク
クリップした発言
-
ログインするとクリップした発言がここに表示されます。
ご質問ありがとうございます。
お返事が遅くなりました。
胃腸炎や乳糖不耐症などにより、おやすみなさっていた期間があったんですね。
大変でしたね。
12月半ばから再開なさったんですね。
焦らずに行きましょう。
8ヶ月くらいから二回食になさったらいかがでしょうか。
一回食の間でも、少しずつ食品を増やしていかれるのが良いと思います。
特に身体を作っていくタンパク質は必要な栄養素でありますし、遅く始めるとアレルギーとの関連も示唆されていますのでご留意いただければと思います。
また具体的な進め方についてお悩みの場合には、管理栄養士に相談のコーナーをご利用いただけると、より個別性のあるお話ができます、
よろしくお願い致します。 助産師:在本祐子 2019/01/05 11:18 ID: 351574
12月19日から胃腸炎になり、まだ嘔気が治まらない為ミルクのみを与えています。
2回食は1ヶ月程度様子を見てから始めた方がいいという事ですね。
たんぱく質は離乳食再開後始めて良いとの事ですね。
詳しい進め方は栄養士さんの方に質問させていただきます。
ありがとうございました。
ワジ 2019/01/05 14:11 ID: 351597
そうです。1ヶ月くらいしたら二回食にしましょう。
タンパク質は微量から始めてくださいね。 助産師:在本祐子 2019/01/05 15:02 ID: 351603
乳糖不耐症が治まるまでは離乳食を再開しない方が良いですか?
嘔吐や下痢は治まってきているのですが、便が黄色でつぶつぶ混じりで、生後2.3ヶ月頃の便の様な感じです。
胃腸炎が治っても乳糖不耐症が治らず、離乳食が遅れて成長の妨げにならないかが心配です。
お忙しいのに何度も質問して申し訳ありません。 ワジ 2019/01/05 17:19 ID: 351618
少しずつ焦らず離乳食を開始していきましょう。 助産師:在本祐子 2019/01/05 20:29 ID: 351636
治るまで様子を見て、治ってから離乳食を再開したいと思います。
細かな進め方は栄養士さんの方に相談させていただきたいと思います。
お忙しい中回答して下さりありがとうございました。 ワジ 2019/01/05 21:25 ID: 351653
小児科で離乳食の相談もしてみます。
遅い時間にメールしたにも関わらず回答して下さりありがとうございました。
ワジ 2019/01/05 22:14 ID: 351666