急に食べなくなった

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
急に食べなくなった【管理栄養士に相談(育児中)】
3 2

ID: 37119

まり 2019/01/11 13:40

6ヶ月の女の子のママです。

5ヶ月から離乳食を始めましたが、6ヶ月になってもなかなか食べてくれませんでした。
それから徐々に食べてくれるようになり、50gぐらいは食べてくれるようになり、さぁそろそろ2回食だななんて思っていたら、また急に食べなくなりました。

また数日前から風邪を引いていたからか夜中に起きるようになり、それと同時ぐらいに食べなくなりました。
夜中に起きるようになり夜中にもおっぱいをあげてるので体重の増えは問題ありませんが、夜中起きることがなくなり離乳食も食べてくれてた数週間からすると、前に逆戻りしてしまったかのようです。

風邪を引いてしまったことからのストレスか何かなのでしょうか。夜中も眠れず一生懸命作った離乳食を残されるのはとても悲しいです。
またいつかは食べてくれるのでしょうか。
もうすぐ7ヶ月、このままでは2回食に勧めないのではと不安になります。
2週間ぐらいは安定して同じ時間に同じぐらいの量を食べれるようになっていました。
今は最初の2~3口を過ぎると口の中のものを全て出してしまうようになります。
特に作り方などは変えていないし、硬さなどもよくたべてくれていた時と変えては居ないのですが...
やはり風邪の影響なのでしょうか。


この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まりさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    もうすぐ7か月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
    お風邪をひかれたとの事、お母様も夜中の授乳ご苦労様です。一生懸命に作った離乳食を食べてくれないと悲しくなるお気持ちとてもわかりますよ。お母様のお気持ちとしてはたくさん食べて欲しいですものね。

    風邪をひいてしまうと、免疫力下がり、消化機能も低下してしまします。また、鼻水や咳などが出ている場合は、飲みこみずらくなるので、むせてしまったり、食べる量が減るというのは良くある事です。
    この時期に離乳食を無理強いしてしまうと、離乳食が嫌なものとして認識されてしまう事もありますので、風邪の症状が落ち着くまでは、離乳食をお休みしても良いと思います。 食欲がある場合は、2~3口程度継続していても良いですが、嫌がるようであれば切り上げましょう。

    今まで段々と量が増えて食べてくれたお子様なので、急に食べなくなってご心配になられてしまうと思いますが、離乳食の役割は、乳汁以外の食べ物の食感や舌触りに慣れて、口腔機能の発達と共に、上手にごっくんする練習です。今は量を食べれなくても問題ありませんのでご安心下さいね。
    2~3口でもごっくんの練習はできますし、何より食事が楽しいと思わせてあげる事が今後の離乳食をすすめていくうえでもとても大切になります。

    7か月を過ぎてから2回食へ移行でも大丈夫ですので、今は風邪が治るまで少し様子を見ながら、焦らず少しずつ進めていきましょうね。宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/01/14 07:48

    ID: 353113

    いいね!
    0
    違反報告
  • 久野さん

    返信ありがとうございます!
    また食べるようになってきました。

    またひとつ心配なのですが...
    娘は食べるときに口をもぐもぐするというより、舌を出したり引っ込めたりして食べ物を口に運んで飲み込んでるという感じなのですが良いのでしょうか。
    動物のような...
    同じ月齢の子でもしっかりお口を動かしているように思うのですが、発達が遅れているのでしょうか。

    まり 2019/01/16 00:50

    ID: 353522

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    まりさん、お返事ありがとうございます。

    お子様の食べる時の舌の動きですが、5~6か月の頃に見られる舌の動きになりますので、全く心配はいりませんよ。
    5~6か月頃は、舌の前後運動によって食べ物を口から喉に送る嚥下の動きが発達します。まりさんのお子様は舌の前後運動によって上手に食べ物を運んでいると感じます。

    7~8か月頃になると、舌の上下運動ができる様に発達していきます。取り込んだ食べ物を舌を使って上あごに押し付けてつぶしながら咀嚼します。

    口腔発達も個人差がありますから、お子様の発達に応じて離乳食の形態を変えていくと良いです。
    ごっくんが上手にできる様になったら、水分を少なくしていき、ペースト状からジャム状に慣れさせてあげます。 そして、だんだんと粒を残す様な形態にしていくと、押しつぶす動きが促されきます。

    離乳食の役割は、口腔発達に応じて上手く咀嚼・嚥下できるようにしてあげる練習になりますから、お子様の口元を良く観察しながら、焦らずゆっくりと進まれて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/01/16 09:17

    ID: 353554

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)