離乳食について

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
離乳食について【管理栄養士に相談(育児中)】
10 1

ID: 38593

ワジ 2019/02/04 13:39

いつも相談にのって下さってありがとうございます。

8ヶ月の子供の離乳食についての質問です。
離乳食を開始したのが6ヶ月からで、2ヶ月目に入る時に胃腸炎と乳糖不耐症で3週間程離乳食を止めていました。

1月9日より離乳食を再開し、1月16日より2回食を開始、1月23日よりたんぱく質をあげ始めました。

今日、育児支援で「すいとん作り」があったのですが、周りの子供達が全員食べてるのに1人だけ食べられないのが可哀想で、人参と大根をお湯で味を薄めて食べさせてしまいました。

普段離乳食は9時半頃と19時頃にあげており、今朝も9時半に「鱈と粥」(鱈を食べさせたのは初めてです)を食べて、11時過ぎにはすいとんの具材の「大根と人参」を食べさせてしまいました。
大根と人参をお湯で薄めてはいても、いつもは素材のみの味なので、味が付いていたせいか食べが良く、いちょう切りの大根3枚、人参2枚を食べてしまいました。

① まだ2回食になったばかりで9時半に食べた後に11時にまた食べてしまい、食事と食事の間が短くて大丈夫でしょうか?

② 11時には大根と人参しかあげておらず、粥は食べていないのですが、今夜は19時の離乳食はやめておいた方がいいでしょうか?

③ まだたんぱく質を始めたばかりで「豆腐・そうめん・しらす・鱈(今日が初めて)」しかあげていないのに、すいとんには「味噌・豚肉・しめじ・あぶらあげ」等が一緒に煮込んであったのですが、アレルギーや消化器に影響はありますか?

④ まだ食べられない食材と一緒に煮込んである食べ物は与えない方がいいのでしょうか?

注意する事なども教えていただけると有難いです。
宜しくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ワジさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。いつもご相談頂きありがとうございます。

    離乳食を再開され、順調に進まれているご様子ですね。
    ご質問に順番にお答えいたします。

    ①食事と食事の間が短くなってしまった事について、普段は時間を決めてあげられていますし、今回は食べた量が多くなく、野菜類なので、心配はいらないと思いますよ。 下痢などの症状がなければ大丈夫です。

    ②お答えが遅くなり申し訳ありませんが、いつもと変わらず元気な様子であれば、2回目の離乳食は与えても問題ないと思います。心配な場合は、量を減らすか食べさせなくても問題はありません。 

    ③アレルギーに関しては、アトピー性皮膚炎があったり、アレルギー体質である子は注意したほうが良いかもしれません。また、豚肉や油揚げは脂分が多いので多く摂ると消化機能に負担がかかる場合がありますが、今回は汁を飲ませてるわけではありませんし、薄めた人参と大根だけとの事ですので、負担がかかるほどではないのかなという印象です。 お子様のその後のご様子はいかがでしょうか?

    ④食材そのものでなく一緒に煮込んだだけであれば、問題ない事が多いですが、ご両親がアレルギー体質との事でしたよね?その場合は、少し慎重にされた方が安心かもしれません。一緒に煮込んだものは、油の少ない部分を少量から与える事で様子をみてくださいね。

    以上ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/02/05 07:35

    ID: 357702

    いいね!
    0
    違反報告
  • 朝早くから回答下さりありがとうございます。

    子供は今日の午前中育児支援に行っても「ボーッ」としていましたが、下痢や嘔吐などないので大丈夫だったのかな?と思います。

    やはり両親がアレルギー体質だと、まだ食べてはいけない食材と一緒に調理された物は食べさせない方がいいのですね。
    普段は食材別に茹でているので、離乳食が進むまでは別々で茹でるのを続けようと思います。

    昨日の質問とは変わりますが、湯冷ましを嫌がって飲みません。
    麦茶などを飲ませるより味のない湯冷ましを飲める様にしたいのですが、ミルクを卒業するまで飲めなくても仕方ないのでしょうか?

    ワジ 2019/02/05 15:01

    ID: 357821

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ワジさん、再度ご質問ありがとうございます。
    湯冷ましについてですが、乳児期はミルクや母乳の乳汁と離乳食で必要な水分は確保されていますので、積極的な水分補給はされなくても大丈夫です。ストローやマグなどに慣れる意味で練習する程度で飲ませてあげても良いですが、白湯や麦茶などを飲みすぎる事で栄養不足になる懸念もあります。水分補給はミルクで大丈夫ですよ。

    水分に慣れさせてあげる方法としては、スプーンを使って練習すると良いです。
    白湯を入れたスプーンを上下の唇に挟み込み、だんだんと傾けて唇に水分が触れる様にしてあげます。これを繰り返す事で、水分が唇に触れたらすする動きが引き出されるようになってきます。 すする動きが上手になってきたら、むせこまずに飲み込める様になりますので、スプーン⇒平のお皿またはれんげなど⇒コップへと徐々に水分に慣れさせる練習をさせてあげると良いと思います。
    焦らずゆっくりで大丈夫ですよ。

    管理栄養士:久野多恵 2019/02/06 08:40

    ID: 358012

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。

    保育園に行くと母乳があげられないので、水分補給で湯冷ましなどの味の無い物が飲めるようになっていないと困るのかな?と思いましたが、栄養不足になる可能性もあるのですね。

    歯科衛生士さんの講話で「味のある飲み物しか飲めない子がいるが、水を飲めるようにして下さい」と言われたので、湯冷ましが飲めるようにならないといけないのかと思いました。
    もう少し大きくなって喉の渇きなどが分かるようになってから少しずつ練習すれば大丈夫ですか?
    1歳になるまでは母乳とミルクで様子をみたいと思います。

    ありがとうございました。

    ワジ 2019/02/06 21:43

    ID: 358222

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    お返事遅れまして申し訳ありません。
    積極的な水分補給は母乳やミルクや離乳食で良いと思いますが、緊急時風邪や下痢の時など、乳汁が飲めなかった時の為に、お腹いっぱいにならない程度に白湯や麦茶で練習はしておいても良いと思いますよ。

    管理栄養士:久野多恵 2019/02/09 07:28

    ID: 358761

    いいね!
    0
    違反報告
  • お休みにもかかわらずお返事ありがとうございました。

    少し湯冷ましの練習をするのもいいのですね。
    まずはスプーンであげる練習をしてみたいと思います。

    また気になる事が出来てしました。
    申し訳ないのですが質問させて下さい。

    鱈はアレルギーが心配なら後期にあげた方がいいと記載がありましたが、気づかずに離乳食開始後2ヶ月目で、たんぱく質を始めて1週間程であげてしまいました。(月齢は7ヶ月の時です)
    親がアレルギー体質でアレルギーが心配ですが、この次あげる場合は離乳食開始後4ヶ月目に入ってからの方がいいのでしょうか?
    因みに、初めて鱈をあげた時に発疹や嘔吐などはありませんでした。
    また、月齢に対してまだあげるのは早い食材をあげてしまうとどうなりますか?

    何度も質問してしまって申し訳ありません。

    ワジ 2019/02/09 22:08

    ID: 358903

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ワジさん、おはようございます。
    お返事遅れまして申し訳ありません。

    タラは、まれにアレルギーが出る事があるのであげる時は慎重にしましょうという食材です。ビタミン類もバランス良く含まれていますし、低脂肪・低カロリーで白身魚は離乳食初期から使用できる食材になりますので、7か月から与えても問題ありませんよ。

    アレルギー反応がでた時には、医師に相談しながら進めていかれれば良いと思います。与える時期を遅くしてもアレルギーの発症抑える効果はありませんので、次にあげられる時も慎重に1さじから少しずつ量を増やしていくように進められれば大丈夫です。アレルギーについて心配なお気持ちでしたら、血液検査なども考慮して医師に相談しながら進めて下さいね。

    月齢に対してあげるのが早い食材をあげてしまうとどうなるかというご質問ですが、厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」に基づく事で、口腔発達・消化機能の発達に合わせて、離乳食を進めるようになります。 お子様の体格や食べ具合に応じて、多少前倒してあげる事は問題ありませんが、発達に応じた固さや大きさにしないと、丸のみの癖がつく事もあります。

    タラに関しては、上記の理由で問題ありませんが、例えば魚でしたら、白身魚⇒赤身魚⇒青魚というように、脂分が増してきますので、白身魚に慣れたら赤身魚、赤身魚に慣れたら青魚というように段階を経て進めていくのが安心ですね。

    また疑問点ありましたら、いつでもご相談下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/02/12 08:45

    ID: 359421

    いいね!
    0
    違反報告
  • 朝からお返事をいただいたのに返信が遅くなってしまって申し訳ありません。

    月齢による食べて良い食材は、口腔発達と消化機能の発達に合わせて決められているんですね。
    早く食べさせてしまうとアレルギー反応が出やすくなるのかと思って心配になりました。

    胃腸炎で離乳食を止めるまでは好き嫌いなく野菜も食べていたのですが、離乳食を再開してからは数口食べると口を開けなくなってしまい、無理やり食べさせると嘔気が出て吐いてしまう様になりました。
    嘔気が出るのは味がまずいからなのでしょうか?
    吐いてしまいあまり食べられていないのですが、ミルクで体重が増えていれば問題無いのでしょうか?

    ワジ 2019/02/13 00:02

    ID: 359629

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ワジさん、お返事ありがとうございます。
    離乳食を再開してから数口で嘔気が出てしまうのですね。
    嫌がっている場合は、無理強いせずに切り上げで大丈夫ですよ。ミルクを飲んで体重が増えていれば、発達については問題ありませんよ。
    口の中の準備がまだ整っていないのかもしれない場合もありますし、便秘や下痢などの場合は食欲がなくなる事もあります。理由はその子によってそれぞれですが、だしの旨みを加えたり、調味料で風味づけをしたり、形状を変えてみたり、スプーンを変えてみたり、あげる時間帯を変えてみたり、試行錯誤しながら様子を見てあげて下さい。

    食べられない時は、お母様が美味しそうに食事をしている姿をたくさん見せてあげて下さいね。食への興味に繋がり、いずれ食べたくなる時がくるかもしれません。 焦らずゆったりとした気持ちで進んでいきましょうね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/02/13 22:50

    ID: 359857

    いいね!
    0
    違反報告
  • 度々の質問にも丁寧に回答してくださり本当にありがとうございます。

    離乳食は無理に食べさせなくても大丈夫なのですね。
    ミルクだけの栄養では足りないのかと思って無理矢理食べさせてしまっていました。
    カボチャは口を開けて待っているほど欲しがるのに、他の食材は毎回嘔気があり、口を開けなくなってしまって困っていました。
    様子をみながらミルクで補ってみたいと思います。

    色々悩んでしまっていたので、教えていただけて助かりました。
    いつも本当にありがとうございます。
    また宜しくお願い致します。

    ワジ 2019/02/14 18:19

    ID: 360021

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)