体重管理について、ノイローゼになりそうです…
みなさんの妊娠中の食事や栄養に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
妊娠中の食事や栄養以外の相談は、「助産師に相談(妊娠中)」へお願いいたします。
- いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
- お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
- また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
はじめまして。
現在31週4日のめろと申します。産院の医師に30週2日の検診にて体重増加(その時は52kg)について注意を受けてから、毎日そのことばかり考えてしまい、ノイローゼになりそうです…
身長→154cm
妊娠前→43kg
31週4日現在→51.6kg
食事例は以下のような感じです。米や小麦の主食や糖の多い芋類、果物などは一切取っていません。
朝:低糖質ブランパン2個、お茶
昼:サラダ、鶏肉を焼いたおかず、スープ等、お茶
晩:大盛りサラダ(チーズやナッツ入)、魚や肉がメインのおかず、スープ等
どうしても甘い物が食べたくなったらプレーンヨーグルト、クリームブランサンド、低糖質クッキーを少量食べています。
運動は晴れた日はなるべく3km以上はウォーキングをするようにしています。少し気になることは便秘気味であることです。
30週の検診からほとんど体重が変わらないことに涙が出ます…
どうしたら適正体重になれるのでしょうか。
何を食べても太る気がしてきてかなりのストレスになってきています。もういっそのこと食事自体を抜きたいですが、お腹の子供を思うとなかなか出来ません。
現在ログインしていません。ログインしますか?
管理栄養士に相談(妊娠中)の注目発言
管理栄養士に相談(妊娠中)のコメント数ランキング
ジャンル一覧
ママ友エリア
コメント編集
発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。
トピック編集
違反報告
ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
PICK UP
マイトーク
クリップした発言
-
ログインするとクリップした発言がここに表示されます。
体重管理で医師から注意を受けたのですね。
めろさんがお書きくださった妊娠前の身長体重から計算したところ
分娩時までに+12㎏の体重増加が理想的でありました。
30週検診の時点では少しハイペースであったかもしれませんが
そこから維持できているのであれば問題はないですので
医師から注意を受けることはないのではないかと思います。
(ただあまり体重増加に詳しくないドクターもいらっしゃるので絶対とは言えないのですが・・・)
そして今めろさんがされているお食事は
低糖質高たんぱくになっておりとても理想的です!
朝ごはんでもたんぱく源のものを取り入れていただくと
もっと赤ちゃんへの栄養摂取ができますので
卵3個にしらすをいれてオムレツ!など
簡単なもので充分ですのでやってみてくださいね!
また、鶏肉はヘルシーですが鉄分含有が少ないのが問題です。
分娩時の鉄欠乏もみすえ
牛ひれ肉など価格は上がってしまいますが
栄養摂取がしっかりできるお肉と交互に鶏肉を使うなどされるのもよいと思いますよ!
また便秘になるのは妊娠中よくあることなのですが
キノコや海藻類・こんにゃく類をたくさんいれた豚汁を作り置きし
朝からしっかり食べることで、食物繊維の摂取量があがって
排便につながるかもしれませんのでお試しいただければ嬉しいです!
悩まれるほどの体重増加ではありませんので
このままでも大丈夫!と自信をもって妊娠期間を楽しんでくださいね^^
管理栄養士:矢部まり子 2019/02/11 16:11 ID: 359255
お返事頂き、ありがとうございます!
+12kgまでの増加が理想的と伺えて安心しました…産院では+10kgまでと言われており、少し厳しい産院なのかもしれません…
鶏肉がどうしても多くなってしまいがち(価格、献立ともに…)なので、牛肉の摂取やオムレツ、試してみます!
朝の汁物も挑戦したいと思います!薬に頼って排便を促すこともあまりしたくないので…!
管理栄養士の方からお言葉を頂けてとても救われます(´;ω;`)ありがとうございます! めろ 2019/02/11 23:33 ID: 359359