お食い初めってしました?

お食い初めってしました?【ベビー(0-5カ月)】
5 0

ID: 39098

そうママ 2019/02/11 16:30

田舎に住んでいる私の両親と親族からは赤ちゃんが生まれる前も生まれてからも、何かとイベントにうるさく、きちんと風習にのっとって、キチンとやらなければならないという考えです。(赤ちゃん関係なく、正月もお盆も毎年しきたりに厳しいです。私の結婚式にも私の知らない実家の地域の人が来ました。その地域の人の結婚式にもうちの父は参加しているそうです。結婚式に呼ばなかった実家のご近所さんには一軒一軒、私と旦那で昆布を持って挨拶に行ってます(私とは初対面の人の家も…)つわりでキツかったのですが、絶対行かなくてはいけないと言われ、1日で10軒以上まわりました。留守の家には翌日もう一度まわり、それでも留守の家には時間を改めてもう一度訪問しました。何故知らない人の家にここまでして、挨拶に行かなければならないのか…。訪問した相手も相手で「あんたは誰?」と言われました。ただ、この地域はそういうしきたりなのだそうです…。うちの家にも知らない新婚さん(その両親は知っている)が挨拶に来ているらしいです)
夫と夫の両親は逆に都会育ちで地域のしきたりなどなく、お盆も墓に参らないし、正月も家族で集まりません。それぞれバラバラに旅行に行ったりしています。

田舎で育った私でさえ、この田舎のしきたりには疑問を感じているのですが、旦那からは全く理解をされておらず、いつも私は両親と旦那の間に入っているのですが…。両親は全く意見が折れず(私の夫になったからには嫁の地域にも合わせなさい。合わせられないのは説得できない私が悪いという主張)、旦那は旦那で頑張ってきてはいましたが、我慢の限界のようです。旦那にとっては、お盆の墓参りですら、やる意味ある? 正月の年賀状ですら、必要?という感覚です。

赤ちゃんが生まれてからのイベントですが、
お七つ夜はやりませんでした。当たり前のように私と旦那で名前をつけ、生まれたその日に決定しました。それに関して旦那の両親はいい名前だねと言ってくれましたが、うちの両親とその近所の方々はお七つ夜をやらなかったことで立腹していました。
近所のおじいさんがわざわざ実家に来てお説教していました(私は里帰りしていました)
お宮参りは赤ちゃんが生まれる前から私の両親が勝手に神社を決めており、神主さんと話をしていました。旦那はお宮参りをする必要はないと言っていましたが、私と3日くらい喧嘩をし、折れてくれました。しかし、当日トレーナーとジーパンで何の悪気もなく来ており、うちの父に着替えをさせられていました。

そして、もうすぐお食い初めです。
旦那は恐らく、お食い初めという言葉すら知らないと思います。旦那のご両親も特に気にもしていません。私の両親はやらないと赤ちゃんが可哀想、やらないなんて、なんて甲斐性なやつなんだ!と既に言っています。

私は…何がいいのか、分からなくなっています。もはや、お食い初めはやってもやらなくてもどっちでもいい…。
お食い初めは誰のためにやるのか?私の両親のためにやるのか?それは違います。 両親は赤ちゃんのためにやること、やらないと赤ちゃんが可哀想と言います。本当に赤ちゃんが可哀想なのか…?私には分かりません。
きっと旦那に言えば、確実に 「食べられないのに食べるフリだけやるの?それ意味ある?」と言うでしょう。

自分にやるべき、やらないべきという意見があれば、どちらにも強く自分の意見を伝えられ、きちんと話し合いができると思うのですが…。お食い初めに関して、私はどちらでもいいという考えで、旦那と両親にはそれぞれ強い意見がある状況です。旦那と両親は直接言い合いはせず、私に相手を説得してくれと言います。

毎度毎度、間に挟まれて苦しいです。
私は誰のためにどうしたらいいのでしょうか。
お食い初めは赤ちゃんのためにしてあげた方がいいのかなぁ…。
何か、経験談や皆さんのお考えがあればアドバイスください。

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告
  • お役に立てるか分からないのですが、コメントさせていただきます。
    5ヶ月の女の子のママです。
    旦那さんと実家にはさまれ、本当に大変ですね。
    私の実家も田舎で、そうママさんのお家よりはゆるいですが、風習やしきたりに割と細かい方かなと思います。
    結婚式には顔も知らない遠い親戚や近所の人にも出てもらいました。産後の里帰りから家に戻る時も、大安の日じゃないとダメと祖母がこだわっていました。でも、旦那と私は地元が同じなのですが、旦那の実家はお食い初めやお宮参りも「そんなしなくていいんじゃないー?好きにしていいよー」って感じです。同じ田舎でも温度差があります。

    うちの田舎にはお食い初めの風習はなかったのですが、なんだか楽しそうだなと思いやることにしました。でも雪国なので幼い子どもを連れ回すのも嫌で、家族3人だけで家でのんびりやりました。
    鯛の塩焼きを通販で買ったり、煮物と蒲鉾の飾り切りは自分でやったり、ゆるーくやりました。歯固めの石は別にしなくてもいいかな?と思ってやらなかったり、本当にゆるく、子どものためとか風習とかよりも、思い切り私のエゴだったと思います(笑)子どもが大きくなった時に、こんな風に過ごしてたんだなーって写真で見てもらえたらそれで十分だなぁと思っています。

    ご実家のご家族が言うようにしきたりも大事ですが、そうママさんが追い込まれて辛い気持ちでやることではないんじゃないかなぁと思います。
    ご実家のことも旦那さんのことも大事に思われているから辛いんだろうなと思いました。うちも風習に細かい祖母に、それらの事に関して反論するのはとても勇気が必要ですが、やる必要を感じられない事はしなくても良いのではと思います。
    それこそ、行事ごとや風習って、ほぼ親のエゴだなぁって思います。うちの旦那は、お雛様は女の子一人ひとりの守り神として買うものだってのを聞いたら「風習って言うより、雛人形屋が儲かるためじゃん」とか言ってました(話がそれてすみません)。
    誰のためかと聞かれると、「子どもにこんなに手をかけてあげたよ!」って分かりやすく証明して、親が安心と満足をするためなんじゃないかと私は思ってしまっています…。ひねくれた考えですよねσ(^_^;)
    だから、どうせ親のエゴなんだから、程よく私たち親にも子どもにも無理のない程度にすれば充分なんじゃないかと。楽しむ気持ちと愛情が大事かなと。毎日子どものお世話をして、向き合って、悩んで、大切に想ってれば充分で、行事ごとはプラスαでいいのではと思います。しなくても子どもは育ちますもんね(^O^)
    でも、まずは旦那さんにこの辛い気持ちを分かってもらいたいですね。やっぱり旦那さんには自分の味方でいてもらいたいですから。
    まとまりもなく長々とコメント失礼しました(>_<)

    りん 2019/02/12 08:46

    ID: 359422

    いいね!
    2
    違反報告
  • 今週で6ヶ月になる男の子がいます。二人目です。
    私の親もしきたりにうるさく(旦那の親や旦那はまったく気にしない)うちも結婚式から始まりました。
    妊娠してしまったので産まれる前にと急遽やることになりましたが、旦那の親と旦那はやらなくていいと始まり、親を説得しながら打ち合わせしていくという形で進みました。なんとか旦那の親は納得し招待客の話しになったとき会場の人数があるのでうちの父と母は誰を呼ぶかでもめてました。うちも小さい町だったので逆に親の近所付き合いや親戚関係とか面倒に思いました。私の親族が多くなってしまいましたが旦那の親も旦那も別に気にしないということでそのまま呼びすることにしました。最後のあいさつも旦那のお父さんは最後まで嫌だと言ってましたが無事終わることができ、結果やって良かったねでした。
    お宮参りの話がでましたが私は出産後体調を崩してしまい3ヶ月まで病院通いをしていてそれどころでなかったので、百日にお宮参りと百日お祝い、お食い初めとまとめてしました。
    旦那はお食い初めを食べれないのに逆にかわいそうといいました。
    でもこれから食べ物に困らないように良い歯が生えてくるようにとやるんでないと話すとやったところで良い歯が生えるかわからないしお金がなかったら食えないといいました。その通りなんですけど…
    子供は可愛いので着物を着て神社で写真を撮ったりぬいぐるみを着せて写真を撮ったり、ごちそうを前に写真を撮るとやっぱりやって良かったと私は思います。
    やるまで旦那には面倒くさそうに嫌がられますが、いざ始まると旦那も子供が可愛いいので最後はやって良かったになります。
    いつのまにか私もいろいろ調べるようになり次はハーフバースデーかと親に言ったくらいにして
    昔はハーフバースデー何かなかったので逆にビックリしてました。
    イベントは子供のためにやるのが一番です!
    やる、やらないにしろこういうイベントがあるということを子供に覚えてもらいたい、大人になった時知っておいて欲しいと私は思いやるようになりました。
    結局は私の満足になるのかもしれませんが、こういうイベントをやってあげられるのも今だけです。

    上の子が14歳離れています。
    おっきくなるとイベントもやらなくていいとなってきます。でも小学校で小さい頃の写真を持っていって発表する授業があります。(どこの学校でもあると思います)その時一緒に写真を探してあーだったよ!こーだったよ!と話すと喜んでました。
    お子さんのためにたくさん思い出や写真を残してあげてください!
    そうママさんも間に挟まれ大変だと思いますが、この子のためならと母は強くなりますよ!私も変わりました。
    そのうちご両親にも自分の意見が言えるようになると思います。
    長くなってしまいすみません…

    ごま 2019/02/12 14:46

    ID: 359500

    いいね!
    1
    違反報告
  • りんさん、ごまさん

    お二人とも丁寧にお返事くださって本当にありがとうございます!!
    同じ境遇の方が他にいたんだ!ということですごく気持ちが楽になりましたし、それぞれの考え方や実際に行った行動はとても参考になりました。
    間に挟まれてとても苦しい思いをしていたので(旦那とはほぼ、喧嘩をしないのですが、私の実家が絡むときだけ大げんかになる)、解決策や考え方のアドバイスを頂き、気持ちが軽くなりました。

    本当にありがとうございます!!

    そうママ 2019/02/13 15:57

    ID: 359756

    いいね!
    0
    違反報告
  • はじめまして(*^-^*)
    6歳長男と4ヶ月次男がいます。
    うちは旦那の家族(旦那の祖父母)がうるさいタイプです。
    愚痴はいっぱいあるのですが、長くなるので、やめときます。。。
    本当はそうママさんの気持ちに寄り添ったことを言いたいのですが、申し訳ないですが、酷なことを言います。。。
    まず、旦那さんとご両親が直接話す(話し合う)のは無理だと思います。逆の立場なので、よく分かりますが、血縁関係あっても大変なのに、赤の他人は絶対こじれます。
    お食い初めやイベント事ですが、そうママさん達がしたいようにされるのが一番だと思います。ですが、ご両親の地域なので、ご近所がこじれると、ご両親が一生苦労されます。
    田舎のご近所は代々『昔あの家は~』で悪い噂は100年以上続きます。(跡取りがいれば)
    都会育ちではその辺が全くわからないのが本当なので、旦那さんの気持ちも分かります。が、田舎では嫁いだ先もみられます。『あそこの娘さんの旦那は~。旦那の両親は~もせずにどんな人だろうか。』みたいに。
    ではどうするか。。。
    本当はもう嫁いでいるので、赤ちゃんのイベントは、旦那さんの家が主体で、嫁側はお呼ばれするか、しないかの問題になると思うのですが、一度その辺をお母さんなどに聞かれてはどうでしょうか?『あちら(旦那さんの家)からお声がかかったらどうする?』みたいに。で『あちらでするなら、こちらはしない』となれば、簡単に旦那さんのご両親とする。家でお食事(大人のお膳を少し取り分けて並べるだけ)とか。
    でも納得されない場合。。。
    ご実家が遠ければ、『スケジュール的にそっちに行くのは難しいから、自分たちでするから。』の一点張りで頑張る。
    ご実家が近くいならば、産後安静しないといけない女性がいるうちに怒鳴り込みにくるご近所がいるくらいの地域なので、色々納得できないでしょうが、ご両親の意見に従う。
    子どものイベント事が頻繁なのは一歳くらいまでなので、我慢する。
    旦那さんには『私の地域うるさくて本当にごめんね。。。田舎って嫌だよね。。。ごめん。。。』と折り合いつけてもらうしかないと思います。
    風習やしきたりにとらわれすぎるのも良くないですが、やる意義がわからないからと何にもしないのはちょっと違うかなぁと感じます。誕生日も七五三も成人式もしないからといって何も変わりませんが、やってあげたくなるのではないでしょうか?(親のエゴですが)
    多分そうママさんもご両親に節目節目を祝って、願って(形式やご近所的だったとしても)こられてるんだと思います。
    そうママさんの立場だとどうしてもご両親が融通がきかない(ちょっと悪)に感じますが、きっと産まれてきてくれた赤ちゃんへの願いも込もってるんじゃないかなぁと思いました。
    私は田舎の曾祖父母、祖父母、両親、兄弟の家庭で育ち、嫁いでも義家族と四世代同居してる嫁として、しないで波風立てるくらいならした方が楽だと学習しました。したらしたで、赤ちゃんの記念にもなるし、上が納得するので、そこで終わりますが、しないと何年たっても言われます。
    旦那の叔母は、三人目出産後すぐに二人目が生死をさまよう交通事故にあったため、お宮参りもお食い初めも、節句もしてません。
    そんな状況を忘れて義曾祖父母は『三人目だからって面倒くさくなってしなかった』と25年前のことを未だに色々言います。叔母は反論しますが、それはそれ。と決して自分達の主張は曲げません。
    心苦しいことばかり言って本当にすみません。。。旦那さんとご両親どちらも大切だから苦しいんですよね。。。
    解決策も言えずすみません。。。でもこのことが原因でご両親さんと仲たがいしないで欲しいと思い、コメントしました。。。

    ゆーゆ 2019/02/14 11:25

    ID: 359959

    いいね!
    2
    違反報告
  • お返事、遅くなってしまってごめんなさい。
    ゆーゆさん、お返事ありがとうございます!!

    まさに、そうなんです。その通りなんです。すごく気持ちがわかってくださってると感じました。
    両親の孫を思う気持ちは、私はそこまで大事にしていなかったかもしれません。でも、きっと両親にはそういう気持ちがあったのでしょう。。。ゆーゆさんのコメントで気付けました。
    今後の田舎との付き合いも含めて、やる方向で前向きに考えていこうと思います。
    親身になって答えてくださって、本当にありがとうございます。

    そうママ 2019/02/18 14:07

    ID: 360877

    いいね!
    0
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

ベビー(0-5カ月)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)