寝る前のミルクについて

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
寝る前のミルクについて【管理栄養士に相談(育児中)】
7 2

ID: 39369

ぬこ 2019/02/15 12:57

いつもお世話になっています。

もうすぐ1歳になる男の子がいます。
今は昼食後や寝る前にミルクを飲んでいます。(夜間は母乳)
今のミルク缶がなくなるタイミングで卒業かなぁと思っているのですが、寝る前のミルクを飲まないと夜中に4.5回起きます。(普段は2.3回)

そこで1歳以降寝る前のミルクは温めた牛乳で代用可能ですか?
それとも粉ミルクのほうがいいのでしょうか?
フォローアップミルクはたべれるなら飲まなくてもいいと聞きました。

離乳食は食べたり食べなかったりです。
食べない時や熱などで嫌がる時はミルク足す時があります。(そんなに母乳は出てないかと思いますが時間をあけるとそれなりに張ります。)

満1歳と表記されていますが、いつまでなら粉ミルクをあげていいのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ぬこさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    もうすぐ1歳のお子様の寝る前のミルクについてのご相談ですね。
    離乳の完了は、1歳~1歳半を目安とします。離乳の完了とは、ミルクを飲まなくなったという状態ではなく、食事を良く食べられていて、殆どの栄養を食事から摂れる様になった状態を言います。 離乳が完了してもミルクは飲んではいけないものではありませんので、1歳半頃を目安に、離乳食と体重の伸びを確認しながら、飲んでいただいても大丈夫です。 

    牛乳は、育児用ミルクやフォローアップミルクよりもたんぱく質が多いので、寝る前のミルクは牛乳に変更せずそのままで良いと思います。 牛乳の取り入れ方としては、おやつの時間に飲むとバランスが整ってきます。1歳を過ぎたらおやつの時間を1日1回から2回程度設けて、3食では摂りきれない栄養素を補給していきますので、スティックパンと牛乳や果物と牛乳といったようにおやつの飲み物として取り入れると、不足しがちなカルシウムも補えます。  
    おやつと食事量をだんだんと増やしながら、寝る前のミルクを徐々に少なくしていくと良いと思いますよ。
    ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/02/18 07:02

    ID: 360768

    いいね!
    0
    違反報告
  • 久野さんお返事ありがとうございます。

    1歳過ぎてもミルクあげていいのですね!
    もうすぐ誕生日なのでどうしたものかと思ってました。
    体調の悪い日など離乳食ほとんど食べないこともあるのですがその時は食べれるもの(ヨーグルトと果物は比較的食べます)とミルクでもいいですか?

    おやつに牛乳取り入れてみます。
    その時は一度加熱した方がいいですか?

    ぬこ 2019/02/18 18:07

    ID: 360945

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ぬこさん、お返事ありがとうございます。
    体調の悪いときなど離乳食を食べらないときは、食べられるものとミルクで大丈夫です。 体調が戻ったら、だんだんと元の食事に戻せるようにしていきましょう。

    おやつに牛乳を取り入れるときは、はじめは加熱して温めたものを少量から試してあげてください。 消化機能が発達して量も飲めるようになってきたら、加熱しなくてもあげられるようにはなりますが、1歳のうちは温めてあげたほうが安心だと思います。

    管理栄養士:久野多恵 2019/02/19 07:58

    ID: 361092

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。
    ミルクでいいと聞いて安心しました。
    ちょうど今鼻詰まりや鼻水が多く離乳食をほぼ食べません 泣
    離乳食の水分が少なくなったからかうんちも毎日出ていたのに少し便秘気味になりました。
    水などよく飲まそうとしてるのですが何かいい方法はありますか?

    牛乳温めてあげてみます。
    ここ何日か口に何か入れるとぶーっと吹くので嫌いなのか流行りなのか分かりませんが試してみます!

    ぬこ 2019/02/21 08:20

    ID: 361722

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    少し便秘気味になってしまったとの事ですね。
    白湯・麦茶・スープなどで水分補給が可能であれば、積極的に飲ませてあげて下さい。
    おへその周りをのの字にマッサージして腸を動かす事も有効です。
    また、さつまいも、オートミール、海藻類、納豆、アボカド、おから料理、油脂類などもお勧めです。
    水分補給としては、水分の多い果物や寒天ゼリーなども良いです。
    お子様が摂れそうなものを試してみて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/02/21 16:35

    ID: 361851

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。

    色々な食べ物ありがとうございます!
    早速試しています。

    最近は味がついていないもの(だしの味のみ)はあまり食べなくなってきました 泣
    保育園で普通食(それなりに味のついた年が上の子たちも食べるもの)を食べているのも関係あるのでしょうか..
    私自身あまり味が濃いのは得意でないのでどうしたものかと悩みます。

    ぬこ 2019/02/23 18:57

    ID: 362409

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ぬこさん、お返事遅れまして申し訳ありません。
    保育園でそれなりに味のついたものを食べていると、だしのみでは少し物足りなくなるかもしれませんね。
    厚生労働省の食事摂取基準において、1~3歳児の1日あたりの食塩相当量は、3g未満です。3~5歳児は4g未満です。 幼児期の塩分についてはそれほど大差はないので、同じものを食べられても大丈夫だと思いますが、自宅ではなるべく減塩で過ごしたいですね。

    ただ、3g未満であれば、味付をしても良いという判断にもなるので、食事の進みが悪い場合は、大人の食事から取り分けするなど、少量の調味料を使用されても良いと思います。だしの旨みを活かしつつ、調味も少しずつ体験させてあげても良いかもしれませんが、お母様のご判断でご検討下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/02/26 14:02

    ID: 363127

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)