寝ない

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
寝ない【助産師に相談(育児中)】
4 1

ID: 39536

りりり 2019/02/18 01:00

長文、乱文失礼します。
もうすぐ4ヶ月の女の子です。ほぼ母乳で育てています。
これまで睡眠のリズムも大体整っていたのですが、ここ数日突然寝てくれなくなり、授乳拒否もするようになりました。

これまでは20〜21時くらいにお風呂上がりの授乳が終わるとそのまま寝て、朝起きるのが8〜9時(1時と5時くらいに授乳)でした。お昼寝は1日1〜2回、しない時もたまにという感じです。

ところがここ数日、お風呂上がりの授乳後、一旦は寝るもののすぐ(酷いと5分位で)泣き叫んで起きてしまう上に、おっぱいが欲しそうなのに授乳拒否したり、ぐずったまま深夜になっても寝てくれない日が続いています。更に夜間授乳でも、これまでは授乳するとそのまま寝ていっていましたが、これも同様に授乳拒否や授乳後もなかなか寝ずにグズグズしてしまう事があります。

ちなみに、授乳拒否の時はミルクだと飲んだりします。これまでは逆で、ミルクを嫌がっていたのに急に逆転する事もあるのでしょうか。何か私の側に何か授乳拒否の原因があったりするのでしょうか。

特にこうなってしまう原因も思い当たらず、困っています。アドバイス頂けると嬉しいです。



この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    りりりさん、おはようございます。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんが寝付いた後に、泣き出したり、おっぱいを嫌がったりするのですね。

    お子さんは、成長とともに日中に受けた刺激や情報を、寝ている間に脳で整理するようになると言われています。これは、成長の重要な過程で、乳児期に起こる脳の発達過程によるものなので、すぐに改善されるということはなかなか難しいかと思います。また、赤ちゃんの場合、まだ言葉を発することができないので、寝言を言う際にも泣くという手段になりますし、お腹が空いた時はもちろん、ママがどこにいるかわからなくて不安になった時にも泣くことになります。個人差もありますが、赤ちゃんは、ママのお腹の中にいた時と似た環境にすると安心すると言われています。赤ちゃんと添い寝をするだけでも、ママの心臓の音や呼吸、匂いを近くに感じることができ、比較的長く寝てくれることもありますよ。
成長とともに、いつかは寝てくれるようになりますので、気長に温かく見守っていただければと思います。
    また、おっぱいを嫌がり、哺乳瓶のミルクを飲んでくれることがあるということですが、一般的に、おっぱいよりも哺乳瓶の乳首の方がお子さんの顎の力を使わずに、楽に飲めるので、眠い時や寝ぼけている時には、楽に飲める方法を、お子さんご自身が選択しているのかもしれませんね。お子さんの顎の力がついてきたりすると、眠い時や寝ぼけている時にも、徐々に飲めるようになってくるのではないかと思いますが、なかなかうまくいかない場合には、母乳外来や助産院でご相談いただくといいかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/02/18 07:00

    ID: 360760

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。
    寝ないのは一時的なものと思って頑張ります。

    授乳のことで追加で相談なのですが、実は3ヶ月検診の時に、問題ない範囲だけど体重の増えが緩やかなのでもっとミルクを足した方がいいと言われました。そのため、これまでお風呂上がりに一回80前後ミルクを足すだけにしていたところ(基本ミルクを嫌がるのですがお風呂上がりは普通にのんでくれる)、日中にも出来るだけミルクも飲まそうとしたことで混乱が起きた可能性もあるのかなと思っています。授乳拒否の時の嫌がり方が、これまでのミルク拒否の嫌がり方と全く同じなので。
    もしそうだとすると、もとの方法に戻した方が上手くいくのかなと思っていますが、母乳だけだと結局体重の増えが緩やかになってしまうので悩ましく思っています。
    ちなみに、出生時3200で、3ヶ月検診(3m12d)で5790でした。これは元のやり方に戻しても大丈夫なのか、戻さない方がいいのかどうでしょうか。

    りりり 2019/02/18 08:57

    ID: 360786

    いいね!
    1
    違反報告
  • ミルクを足すのではなく離乳食を早める事も考えているのですが、4ヶ月ではやはり早いですか?

    りりり 2019/02/18 09:06

    ID: 360789

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    りりりさん、お返事ありがとうございます。
    健診で、ミルクを足した方がいいとご指摘があったのですね。おっぱいの分泌が上がってくると、ミルクをあまり飲まないこともありますが、体重を拝見しますと、やはり少しミルクを補足してもいいかもしれませんね。ミルクの量は個別性があるものですので、一概には言えませんが、もし哺乳瓶を嫌がるようでしたら、種類を変えていただいたり、乳首のサイズを変えてみるのもいいかもしれません。哺乳瓶の乳首を外し、大人が普通に瓶で飲むように、お子さんのお口に少量ずつ流し込む、カップ授乳という方法や、スプーンで少量ずつお口に運んでいただく方法もありますよ。色々な方法で、ミルクを補足する工夫が必要になります。
できれば、体重の増加などをチェックしてもらいながら、実際の授乳状況をみて、アドバイスをもらった方がよいと思います。母乳外来や助産院などでご相談いただくといいかもしれませんね。
    離乳食の開始についてですが、特別な医師の指示などがない限りは、5〜6ヶ月ごろが開始の目安とされています。あまり早くから離乳食を始められると、アレルギーの発症率が高くなると言われています。ですので、まずはミルクの補足をなさるといいかと思います。

    助産師:高塚あきこ 2019/02/18 09:41

    ID: 360801

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)