母乳をのむ時間が減りました

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
母乳をのむ時間が減りました【助産師に相談(育児中)】
4 1

ID: 39680

みさき 2019/02/19 19:09

生後2ヶ月半の娘を育児中です。
ここ数日で母乳を飲む時間がどんどん短くなっており気になってます。
先週の金曜までは毎日トータルで同じくらいの時間飲んでいたのですが今日はその半分の時間しか飲んでいません。
おしっこの回数や機嫌はいつもと変わりないです。
飲む時間が減ったからといって夜間にお腹が空いたとの訴えの間隔もそこまで大きな変化はありません。
単に飲む力が強くなって短時間で飲めるようなっただけでしょうか?
また、同じ時期からおっぱいを飲んでいる最中に急に大泣きして授乳を終了するということが続いていることも気になっています。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    みさきさん、こんばんは。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんのおっぱいを飲む時間がみじかくなったのですね。

    生後2〜3ヶ月ごろから、満腹中枢が発達して、お子さんがご自分で飲む量を調整できるようになってきます。また、おっぱいの飲み方が上手になり、短時間で必要量を飲めるようになってくるお子さんが増えてきます。この場合には、おしっこの回数や量も、今までと変わりないことや、体重も、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って順調に増えていることが特徴です。みさきさんのお子さんの場合にも、おっしゃるように、上手に短時間で飲めるようになったのだと考えられますので、特にご心配はいらないかと思います。
    大泣きすることについては、正確な原因は分かりませんが、授乳の途中で、腸が動いたりすると、不快感を感じて泣くお子さんがいらっしゃいます。特にその後の様子にお変わりなければ、様子を見ていただいていいかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/02/19 19:17

    ID: 361293

    いいね!
    0
    違反報告
  • 回答ありがとうございます。
    大泣きのことについて補足すると
    ・飲んでいる最中に急に泣き出してその後はおっぱいをくわえようとしない、又はくわえてもすぐに離す。
    ・もう片方のおっぱいを飲んでもらおうとおっぱいから口を離してもらうと泣き出し、反対のおっぱいを差し出しても飲まない、口に含んでもおえっとしてその後はもう飲まず。片方のおっぱいの時間を短くしても同じ。
    という感じです。今まではおっぱいをかえるときにこのように泣いたりすることもなかったのですが、、、。
    このようなことがありもう授乳できなくて授乳時間が短くなっているということもあります。
    おっぱいも張るので両方飲んでもらいたいけど離すと泣き出してその後もう飲まなくなるのも困るな、、、と悩んでます。

    みさき 2019/02/20 07:04

    ID: 361409

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    みさきさん、お返事ありがとうございます。
    赤ちゃんがなんらかの理由で一時的に母乳を飲まなくなってしまうことを、哺乳ストライキと呼びます。赤ちゃんが哺乳ストライキを起こす、よくある原因としては、口内炎、中耳炎、鼻詰まりなどで母乳を飲むのが不快、とにかく今は飲みたくないという自己主張、生活環境の変化などで生活や授乳リズムが変化した、香水や化粧品・石鹸などで匂いが変わった、乳腺炎などおっぱいのトラブルがある、テレビなどがついていたり周囲が騒がしく落ち着かない環境であるなどが挙げられます。急におっぱいを飲んでくれなくなるのには、赤ちゃんなりの理由があるかもしれませんね。一度、赤ちゃんの様子や授乳、生活全般を見直してみてくださいね。
また、飲んでくれない時の対処法としては、赤ちゃんの口の中の状態や体調に異常がないかしっかりチェックする、マッサージなどしていつも以上にスキンシップをとる、赤ちゃんが眠い時や寝ぼけている時、ぼんやりしている時に授乳するなどが挙げられます。気持ちがリセットされ、うまくいくことが多いようですよ。
哺乳ストライキを起こしている時は無理やり授乳しなくても大丈夫です。おしっこも出ているということですし、機嫌もいいということですので、体調不良などのご心配はあまりないかと思いますよ。母乳の分泌低下や乳腺炎などのおっぱいトラブルを防ぐためにも、直接授乳できるようになるまでは搾乳をして飲ませてあげた方がいいかと思います。哺乳瓶も嫌がるようでしたら、乳首を外していただいて、大人が普通にコップで飲むのと同じような状態で、お子さんのお口に少量ずつ流し込む、カップ授乳という方法もあります。また、スプーンで少しずつ搾乳をお口に運んであげるのもいいかもしれませんね。
色々なことをお試しいただいても上手くいかなかったり、ご心配なときは、母乳外来や助産院などでご相談いただくと安心かと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/02/21 11:03

    ID: 361755

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。
    わたしのなかでは生活の中での変化は思い当たらないのですが
    赤ちゃんなりに何か変化を感じることがあったのかもしれないですね。
    その後、うまく授乳できたりそうでなかったりを繰り返していますが
    飲ませないと、と焦らず赤ちゃんに合わせていきたいと思います。
    ありがとうございました。

    みさき 2019/02/21 21:55

    ID: 361933

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)