子どもを怒鳴ったりしてしまいます

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
子どもを怒鳴ったりしてしまいます【助産師に相談(育児中)】
6 7

ID: 41542

saki*saku 2019/03/17 23:41

1歳5ヶ月の男の子(1人目)を育児中です。
1歳2ヶ月頃から、自分の要求が通らないと「ヤダ」と言うようになりました。が、いつの間にか落ち着いていました。
ところが最近になってまた「ヤダ」が始まっています。今回の「ヤダ」は前回よりも激しく、一度機嫌を損ねてしまうと、本当はやりたいことも含めて何でも「ヤダ」となってしまいます。近頃子どものボキャブラリーがぐんと増えてきたこともあり、こちらが要望を誤って受け取ってしまうこともあるのです。その度に「わからなくてごめんね、◯◯がしたかったの?」等と、こちらが要望を汲み取ろうとあれこれ聞くのですが、何でも「ヤダ」という状態が続いてしまいます。結局何がしたいのかわからず、それがしばらく続くため、いけないとわかっているのですが「じゃあ、何がしたいの?」と怖い声で言ってしまう時があります。さらにいけない時は、「もういいよ!」「うるさい!」等と怒鳴ってしまうこともあります。

実を言うと、これまでも怒鳴ってしまうことがしばしばありました。物を投げる等、こちらが「いけない」と言い続けていることを子どもがやった時。食事の準備等で手が離せない時に「これが終わったら抱っこできるからね」と伝え続けても「抱っこ~」が止まらなかった時。
親としていけないと思うのですが、本当にたくさん子どもを怒鳴ってしまいました。時には手が出てしまう時もありました。
これではいけないと思い、イライラしても子どもにぶつけないようにと、頭に血が上った時は少しの間子どもから離れるようにもしていましたが、どうにもならない時はモノに当たったりもしてしまっていました。

その様子を見ていたからでしょうか、子どもはオモチャを積むといったようなことが思うようにできないと、物を投げたり全身を使って暴れ散らしたりするようになってしまいました。
イヤイヤ言う時期を迎えていることもあるとは思うのですが、何より私自身が子どもに悪い影響を与えているのだろうと感じています。

何とかしなければと思うのですが、産後以前よりもイライラするようになってしまい、自分の感情をうまくコントロールできない時があります。

イライラが止まらない時、私はどのように子どもと接すればいいのでしょうか?
私が与えてしまった悪い影響は、今からでも治すことができるのでしょうか?
何より、子どもの心にどんな影響を与えてしまっているのか不安です。

この発言にいいね!しよう

いいね!
7

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    saki*sakuさん、こんばんは。
    助産師の榎本です。
    お子さんを怒ってしまったりすることがご心配なのですね。
    この時期は、イヤイヤ期と言われていますね。お子さんは色々説明のつかないイヤイヤを抱えているのだと思います。色々説明しても、なだめても難しい時期なので、上手く対応できなくてもお母さんは悩む必要はありませんよ。
    お子さんが成長するための一つの通過点です。
    イヤイヤ期はブラブラ期ともいわれていて、色々なものに関心や興味がいったり、自分の感情があっちにいったりこっちにいったりブラブラします。自分でもコントロールや整理がつかないところに、自分のやりたくない方向に無理やり連れて行かれる感じになるそうです。
    わかってあげなくても、うまく対応できなくて怒ってもいいと思います。お母さんはイライラしながらでもいいので、そのブラブラする行動や感情に付き合ってあげてください。
    イライラした感情を、ものを投げたりすることで発散しているかもしれませんが、危ないときだけは止めてあげてくださいね。
    押えこもうとせずに、一緒に怒ったりしながら過ごしてみてください。お母さんがそばで受け止めてくれることで、お子さんは徐々に嫌なことなどを自分で説明できるようになったり、感情を時と場合によって抑えられるように成長していくのだと思いますよ。
    少しでも参考になれば幸いです。
    よろしくお願いします。

    助産師:榎本美紀 2019/03/18 00:02

    ID: 368196

    いいね!
    1
    違反報告
  • 榎本さん、こんばんは。早速お返事をくださり、ありがとうございます。とっても救われた思いがしています。
    怒ってもいいというご回答をいただけるとは思っていなかったので、少し驚いています。自分の感情や子どもの感情を受け入れながら、ありのままの状態で過ごしていけばいいということなのかなと感じました。

    「子どもの気持ちを受け止める」=「子どもの言いたいこと、やりたいこと等をわかってあげる」だと思っていたのですが、少し違っていますか?
    「受け止める」ってどういうことなのか、度々申し訳ありませんが、教えていただけるとうれしいです。
    よろしくお願いいたします。

    saki*saku 2019/03/18 23:51

    ID: 368436

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    saki*sakuさん、コメントありがとうございます。
    1歳5ヶ月のお子さんの言いたいことやりたい事をすべて理解するのは難しいかなと思います。もちろん、わかってあげたいと接することは大切だと思いますが、イヤイヤ期のお子さんは自分でもどうしたらいいかわからない時もあるのだと思います。お母さんが理解して、それに対応してくれたとしても「イヤ」な時はあります。
    この時期のお子さんの感情を受け入れるというのは、見守るということだと思います。泣いている、怒っていたりする混乱している状態に付き合って、泣かせてあげたり怒らせてあげることだと思います。
    どうしても、親が落ち着かせようと色々してしまいます。それが「イヤ」な時もあると思います。そばにいてあげることだけでも十分だと思います。
    徐々に年齢があがっていくうちに、嫌な理由が自分でもわかってきたり、お母さんにわかって欲しいので時間をかけて伝えてくると思います。怒りながらでもいいと思うので、根気強く付き合ってあげてみてくださいね。
    正解はないので、一つのアドバイスとして参考にしていただけたら幸いです。
    私自身も3歳児のイヤイヤに毎日お付き合いし奮闘中ですよ。

    助産師:榎本美紀 2019/03/19 07:20

    ID: 368468

    いいね!
    1
    違反報告
  • 横からすみません。。。
    6歳長男と5ヶ月次男がいます。
    長男のイヤイヤ期の時が何をやっても優しく言ってもダメでした。。。
    私自身が毎日毎日イライラして子どもに怒鳴ったり、物を投げるのをやめなかったりした時は『このおててがめっ!』って言って手のひらを少し叩いたり。。。
    でもかえって泣いてバタバタして手がつけられなくなって。。。さらにイライラ。の悪循環でした。
    機嫌が悪い時は気持ちを代弁して合ってても『イヤ』は止まりません。
    逆に『なんで僕がイライラしてるのにママはさらっと気持ちを当てるんだ!』と理不尽ですが、さらにイライラされました。。。
    なので、何してもダメな時はゆっくり、優しい声で『嫌だよね~ママも嫌だなぁ~○○のココ(胸を触って)静かになったら教えてね』と言ってしばらく離れます。(同じ部屋の隅に行く。)で何事もないかのように顔はちゃんと子どもを見ながら、家事をする。(クイックルワイパーとか洗濯物畳んだりとか)するとまたに子どもも泣き疲れたり、何をママがしてるか気になって泣き止んだりします。泣き止まない時も多々ありますが、またに泣き止んでくれるといいかなぁと言う気持ちでしてました。
    かえって『ママ~ママ~ママ~』とギャン泣きを誘発しちゃうこともありましたが、そんな時は『なぁに?』と優しい言ってぎゅーっと大袈裟に抱きしめ、子どもが自分から離れるまで抱きしめてました。
    いつもいつもこんな優しい対応はできてません。でも時間と気持ちの余裕がある時だけでもしてあげてたら、『ココ(胸)静かになった』と自分で少しずつ落ち着けるようになりました。
    あと長男はミニカーが大好きだったので、しれっとトミカのDVDをつけたり、ギャン泣きして仰向けで足バタバタしてるときに笑顔で『よ~し、よ~し』とおなかをさすったり、部屋の隅でおやつ食べたり、牛乳飲んだり(子どもも『飲みたい』って言うので飲ませてもいい飲み物やおやつ)
    経験上こっちがイライラすると子どももずっとイライラしちゃうような気がします。
    危ないことやいけないこと(お友達を叩くとか物を投げるとか)はちゃんと叱ってましたが、泣いて暴れるだけ(家で仰向けになり足バタバタ)だけだったら、上のように対応してました。
    イヤイヤ期大変ですよね。。。次男のイヤイヤ期が今から恐怖です。。。(T_T)
    『イヤ』が言えるのは成長の証だそうなので、大変ですが、無事にイヤイヤ期が来てよかったぁとふとした時に思えると少し気休めになるかもです(* ´ ▽ ` *)

    ゆーゆ 2019/03/20 14:39

    ID: 368793

    いいね!
    4
    違反報告
  • 榎本さん、こんばんは。
    子どものそばにいてあげるだけでもいいんですね。何とかなだめようとしたり、少しがんばりすぎていました。見守ることなら、気負わずできそうな気がします。

    榎本さんもイヤイヤ期のお子さんと向き合ってらっしゃると聞いて、何だか心強い思いです(^-^)
    同じ立場の助産師さんからアドバイスをいただけて良かったです。ありがとうございました!

    saki*saku 2019/03/21 00:13

    ID: 368922

    いいね!
    1
    違反報告
  • ゆーゆさん、こんばんは。コメントいただけてとってもうれしいです。小さなお子さんの子育てでお忙しい中、本当にありがとうございます!

    私も私なりにいろいろやって、何をやってもダメ…という時が多々あります。それがあまりにも続いてドッカーンとなってしまう感じです。
    ゆーゆさんのご長男の様子は、うちの子と同じようなところもあり、うちの子以上だなぁと感じるところもあります。想像しただけで、とても大変だったろうなぁと思います(>_<)
    ゆーゆさんの見守り方はまだ試したことがないので、今度やってみますね。

    先輩ママさんのアドバイスをいただけて、本当にありがたいです。こちらに相談させていただいて良かったです!

    ご次男のイヤイヤ期は、それほど激しくないといいですね(^-^)
    私も子育てがんばります!

    saki*saku 2019/03/21 00:31

    ID: 368924

    いいね!
    2
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)