睡眠退行

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
睡眠退行【助産師に相談(育児中)】
4 1

ID: 41553

ちき 2019/03/18 07:09

こんにちは。5ヶ月で少し大きめですが9kgの息子を完母で育てています。

2ヶ月半頃から20〜21時に寝かしつけた後は朝まで授乳することもなくぐっすり寝てくれていたのですが、1週間前から3時頃起きてしまうようになりました。
睡眠退行と言われるものなのかなと思っているのですが、一般的には夜間の授乳が減ってくるこの時期に、睡眠退行のため授乳を増やしてしまうことに不安を感じています。
20:30の寝かしつけ時には授乳した後子守唄を歌いながら頭を撫でてあげるとすんなり寝てくれるので、夜中突然起きてしまった時もまずは子守唄と頭を撫でて対応していますが、それでは寝てくれずな泣き続ける事が多く15〜30分程度で諦めて結局授乳してしまいます。授乳するとその後添い寝ですんなり寝てくれることが多いです。

こういった場合はなるべく授乳をしないで対応するべきなのか、赤ちゃんが安心して早く再入眠できるようにすぐ授乳してしまった方がいいのか悩んでいます。
ちなみに昼間の授乳間隔は4〜5時間で、一日大体4〜5回の授乳回数です。
昼寝は朝9〜11時頃と13〜15時頃、合計3〜4時間くらいです。

どうかアドバイスよろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ちきさん、おはようございます。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんが夜中に起きるようになったのですね。

    お子さんの睡眠サイクルは、成長とともに変化しますので、夜中起きてしまっても、今後ずっと続くわけではないと思うのですが、ママさんとしては、早く寝て欲しいという思いもあり、早く寝てくれるのならと、どうしても授乳してしまいますよね。お気持ちよく分かりますよ。
    夜中の授乳が癖になるという場合も確かにありますが、一時的なものであることも多いので、ママさんのご意向やお気持ちで決めていただいていいかと思いますよ。夜中の授乳が気になるのでしたら、やはり泣いていても、授乳以外の方法で寝かせていただく方がいいかと思いますし、早く寝かせることを優先させたい場合には、すぐに授乳してしまってもいいかと思います。
    睡眠サイクルが変化してくると、夜中の授乳のリズムも変わってくると思いますので、今はママさんがより楽な方法をご選択されてもいいと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/03/18 07:22

    ID: 368229

    いいね!
    0
    違反報告
  • 早々のお返事ありがとうございます!

    自分が楽な方と言われればもちろんすぐに授乳をしたいところなのですが、せっかく空いた授乳間隔をまた戻してしまっても大丈夫なのでしょうか?育児本などを見ると「徐々に授乳間隔を意識して空けていきましょう」と書いてあるので心配で…。それとも一時的なものと割り切って気にせず授乳してよいものなのでしょうか?

    ちき 2019/03/18 09:36

    ID: 368260

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ちきさん、お返事ありがとうございます。
    お子さんの睡眠サイクルは、成長とともにどんどん変化しますので、なかなか思うようにいかず、困ってしまいますよね。夜中起きてしまうのは、乳児期に起こる脳の発達過程によるものである可能性もあります。1歳半くらいまでの時期に多くみられ、日中に受けた刺激や情報を、寝ている間に脳で整理する、成長の重要な過程と言われています。また、赤ちゃんの場合、まだ言葉を発することができないので、寝言を言う際にも泣くという手段になりますし、お腹が空いた時はもちろん、ママがどこにいるかわからなくて不安になった時にも泣くことになります。個人差もありますが、赤ちゃんは、ママのお腹の中にいた時と似た環境にすると安心すると言われています。赤ちゃんと添い寝をするだけでも、ママの心臓の音や呼吸、匂いを近くに感じることができ、比較的長く寝てくれることもありますよ。
成長とともに、いつかは寝てくれるようになりますので、気長に温かく見守っていただければと思います。
    授乳間隔が空いていたのに、再び夜中に授乳をすることは、一時的なものであると思いますし、また癖になってしまっても、時期が来れば、また元のように長く寝てくれるようになるのではないかと思いますよ。ですので、特にご心配はないかと思いますが、もしママさんのお気持ちが進まない場合には、授乳以外の方法で寝かせていただく方がいいのかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/03/18 19:54

    ID: 368386

    いいね!
    0
    違反報告
  • お忙しい中、詳しく教えていただきありがとうございます!
    一時的に少し戻ったと思って、夜間も授乳していきたいと思います!
    最近、睡眠について今までできていた事がどんどんできなくなっていってとても落ち込んでいるのですが、一時的なもの、もしくはいつか時期がくればまた寝てくれると前向きに考えていきたいと思います!ありがとうございました!

    ちき 2019/03/19 22:54

    ID: 368638

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)