育児について

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
育児について【助産師に相談(育児中)】
2 0

ID: 43429

てよめ 2019/04/11 23:22

明後日9ヶ月になる息子をワンオペ対応しています。
旦那はメンテナンス業で帰宅時間が一切判らず、週末も当てにならない状況です。
なので、家事も育児も一人でこなしているのですが息子が離れません。
離乳食の準備、洗濯、トイレなどで離れようとするだけで大泣きで、すがりついてきます。オムツを補充しようと目の前に立とうとしても、オムツ交換で寝転がらせても泣きます

お風呂でも張り付いて離れようとしません。身体を洗うにも張り付いて洗いづらく、きちんと洗えてるか確認しようにも少し引き剥がしただけで外に漏れ聞こえるほどの声で泣かれます。
ハイハイはしませんが、つかまり立ちをし始めたので立たせて洗おうと試みたのですが膝の上から離れず腕にしがみついてます。
親が洗う為、スイマーバを着け湯船で遊ばせようとしたら余計に張り付いてきます。引き剥がして湯船に浸けるとしばらく泣き続け、諦めて親が湯船に入るまでは静かに湯船に浮かんでます。
足を湯船に入れただけでしがみつこうとしてきます。

動く前に一つ一つ声掛けをしているのですが理解してないのか効果はないようです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告
  • うちもそんな時期ありました!
    後追いはまだまだ続いてますが、くっつき虫の期間は過ぎました。1ヶ月半くらい続きましたが、ホントにしんどかったです。
    とりあえずずーっとくっついてないとイヤ、オムツ替えも体が一瞬離れるから無理、みたいな。捨てに行く時も大号泣なので家の中に使用済みオムツが転がってることもよくありました。
    今もトイレはついてきますし、台所での作業中もずーっと足元にいます。お風呂洗う時は一緒に風呂場までくるので、子どもの服が濡れて散々です...
    でももう気にしないで、ずーっと付きまとわせています。

    声掛けしても意味ないと思われるかもしれませんが、急に理解する時がきますよ。
    今はトイレ行くよ〜と言うとついてきたり、そのまま遊んでるから放置して行くとトイレまで迎えに来ます。

    くっつき虫時代、オムツ替えの時は、ギューっと抱きしめて耳元で「オムツ替えたいな〜。おしりキレイキレイしたいな〜。ゴロンしてくれるかな〜。」と言いながらゆっくり横にならせ、泣いたら中断してまた抱きしめる、を繰り返して寝転ばせてました。まぁ時間がかかるのなんのって。でも泣かずに寝転んでくれるまで根気強く言い、終わったらまたすぐギューってしてました。
    あと、歌が好きだったので手遊びというか、歌いながらお腹をさすったりする遊びを毎日続けて離れて寝転んでも楽しい的なことも試しました。
    お風呂はうちの子は洗い場でも湯船でも母乳を欲しがるので、飲ませながら洗うと洗いやすかったです。笑
    自分が洗う時は床に座り、子どもを足の間に座らせながらサッと洗うだけだったので、洗えてるかどうか...子どもにシャワーがかかろうが気にせず洗ってました。
    今はお風呂用おもちゃを使って洗い場に座って遊んでます。

    ゲスト 2019/04/12 13:02

    ID: 374955

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    てよめさん、こんばんは。
    ご質問ありがとうございます。
    お返事が遅くなってしまいました。
    ごめんなさいね。

    お話を伺いますと、後追いの反応かと思います。後追いは、お子さんによって個人差などありますが、後追いの反応ではずっとくっついて離れない子も多いですよ。
    もちろん、声かけしてもらうのは大切ですが、月齢的にはまだ理解できない場合もあるのかと思います。
    声かけしながら、ママさんが余裕を持って関わっていく姿にじきに安心していきますよ。
    またこんなにママさんにべったりしてくる時期は限られた時期です。
    ですが、しんどく辛い時にはまた声かけてくださいね。

    助産師:在本祐子 2019/04/12 20:39

    ID: 375076

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)