ズリバイ、ハイハイをしない

ズリバイ、ハイハイをしない【ベビー(6-11カ月)】
4 1

ID: 44078

mii 2019/04/19 17:33

7ヶ月半の息子がいます。
寝返りは1度だけできて、お座りはかなり上手にできます。
6ヶ月の頃から周りのママや支援センターの保育士さん達にお座りが安定している、と言われていました!
しかし…お座りをさせすぎたのか、うつぶせを嫌がるようになり、ズリバイなど全くしません…
最近は少し遠いところにオモチャを置いて頑張らせていますが、うつぶせさせているとそのまま嫌がって泣いて呼びます。
嫌がっても、ズリバイのためにもっとうつぶせさせるべきでしょうか?
今からでもできる、ハイハイ促しなど教えてください!!

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • 運動面の発達がちぐはぐになっているときは、まず生まれたときの姿に戻します(笑)


    スポーツ支援の講義で体育の先生から教わったことですが、これはアスリートも実践していることです。

    大事なのが寝返りです。アスリートも故障したり、スランプにおちいったときはここから体幹トレーニングをやり直すそうです。

    寝返りトレーニング、イコール体幹トレーニングだと思ってください。
    寝返りが一回とあったので、寝返りからスタートし直すといいと思いました。

    ママと一緒にゴローーンと寝っ転がって、一緒にごろんごろんと寝返りを打つ遊びをしたり、飛行機のポーズになって空を飛ばせながら『うつ伏せ姿勢めっちゃ楽しいやん(笑)』という気持ちになれるよう遊んで、うつ伏せ遊びが沢山できるようにする。

    そこからスタートです。


    あとは、自分のからだがどんな風になっているのか、経験を積ませて、ここが手なんや!

    ここが足なんや!
    これがおへそなんやあああああ!
    と、子ども自ら発見する機会も大事になってきます。

    あんよの遅い子に、足を持って、あんよあんよ、これはあんよだよー!と繰り返し保育士が教えていったところ、遅れながも心と体と足が!(笑)ようやく一体化して歩けるようになったという事例があります。

    今回はハイハイのとのことですが、すべての発達段階において、スタートは寝返りからということを念頭に置いてトレーニングしていくことをオススメします!

    体幹トレーニングで基礎のからだ作りができて、ようやく健全な発達が始まります!

    如月ハニオ 2019/04/20 01:07

    ID: 377348

    いいね!
    0
    違反報告
  • 10ヵ月半の女の子です。
    うちもお座りは早くしましたが、うつぶせが嫌いでした。
    なのでずっとお座りで届く範囲のおもちゃで遊んでいました。
    後からお座りするようになった子たちはどんどんハイハイしていくのに。
    なので、お座りしている目の前におもちゃを置いて、お座りからうつ伏せになるように促してみました。
    始めは届かないとお座りに戻って指をしゃぶっていましたが、なれてくると段々前のめりになり、うつ伏せに慣れるようになりました。
    そこからハイハイにはならなかったので、私がハイハイして見せていました。
    ある日、毎日行っていた支援センターにハイハイの子がいっぱいいる日があって、その子たちと遊ばせたらズリバイし始めましたよ。
    他の子の動きを見せるのもいいかもしれませんね。
    そのときはうちの子動かないなって心配でしたが、その時しか見れないぎこちないハイハイなど、焦らず成長を見守ってもよかったかなと思っています。
    ちなみに未だに寝返りはしないのでオムツ替えが楽です(笑)
    みんなにえっと言われますが、つたい歩きもするし、この子の成長の仕方はこうなんだと温かく見守っています。

    ゆい 2019/04/20 10:18

    ID: 377432

    いいね!
    1
    違反報告
  • うちの子もお座り大好きで、お座りしながら器用に移動していました。
    寝返りも出来るはずなのに、好んでやりませんでした。

    10ヶ月頃から寝返りを自主的にするようになり、はいはいをするように。
    11ヶ月の今では、部屋のすみからすみまではいはいをしています。

    大丈夫です。
    きっと今は座っている世界で満足しているだけだと思います。
    いつか筋肉が追いついて、さらに動ける喜びをしれば動きます。

    めいな 2019/04/21 00:32

    ID: 377593

    いいね!
    0
    違反報告
  • おすわりの方が視線が上がるので、おすわりが好きになるとうつ伏せ嫌いになる子は多いみたいですよ。

    おすわりは自分で寝転んだ状態からできますか?
    もし大人がさせてあげているなら、おすわりをやめて一緒にごろごろしてみてください。

    おもちゃを取らせる作戦は、取れないことにイライラしていやがったのでやりませんでした。無理して練習させるより、動ける喜びを教えてあげる方がいいかなと思います。

    一人で寝転ぶより、親も一緒に寝転んで顔を見合わせたりすると喜びますよ。
    寝転んで飛行機のポーズをしたり、ハイハイを見せたり…
    とにかく大人もゴロゴロ寝転ぶことを一緒に楽しむ方がよかったです。
    あとは、足を押してあげて前に進ませてあげたりすると喜びました。

    寝転ぶことを嫌がらなくなったら、ハイハイをしている子がたくさんいるところに行くと、見て覚えてやり始めるかもしれません。
    まずはおすわりの時間を減らして、寝転ぶ時間を増やしてみる方がいいかなと思います。

    まぁハイハイしない子もいるみたいなので、無理させる必要はないかと思いますが、ハイハイは体を鍛えられるみたいですし、ハイハイという動き方がある、ということを知らせてあげることは必要かなと思います。

    りゅうママ 2019/04/21 12:34

    ID: 377712

    いいね!
    1
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

ベビー(6-11カ月)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)