離乳食

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
離乳食【助産師に相談(育児中)】
6 2

ID: 44164

まゆてぃん 2019/04/20 21:43

いつもお世話になってます。
今9ヶ月の娘がいます。

娘は5ヶ月の頃から離乳食を始め
今は3回食のリズムがついてきました。
しかし、娘は初期からずっとすぐに
飲み込んでしまいます。初期の頃は
ペーストだったので問題はありませんでしたが、
今のカミカミ期になり噛まずに飲みこもうとして
オエッとえずくことがよくあります。
(バナナやほうれん草や豆腐などの
完全にペーストにした物もえずきます。)




もぐもぐ期のものなら比較的すんなり
食べれることも多いので、今は怖いので
もぐもぐ期のものをあげるようにしてます。

いつになったら噛んでくれるのでしょうか。
練習のためにカミカミ期のものを
与えるべきなのでしょうか。
(なかなか怖くて出来ません。)
どうやったら噛めるようになりますか。


あと男の子より女の子のほうが
やはり食べる量は少ないでしょうか?


よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    まゆてぃんさん、こんばんは
    助産師の宮川です。

    娘さんが噛まずに飲み込んでしまうということでご相談ですね。
    お口に運んであげる時に、舌の先の方にのせてあげてみてはいかがでしょうか?
    そうするとお口の中の滞在時間が長くなりますので、その分カミカミしてくれるのではないかと思いますよ。
    また栄養士さんからもコメントをいただけるようにしますのでお待ちくださいね。
    どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/04/20 21:51

    ID: 377553

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    まゆてぃんさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    9カ月のお子様の噛む事についてのご相談ですね。
    もぐもぐ期の頃の形状は食べられているご様子ですので、良い段階ですね。

    もぐもぐの動作は、舌を上あごに押つけて食材を押しつぶしてから飲みます。
    かみかみの動作は、舌と上あごでは押しつぶせないものを奥野歯ぐきに移動させて、かみつぶしてから飲みこみます。

    かみかみの動作を覚えるのには、ある程度大きいものを与えないと難しい場合があります。 もぐもぐ期のものはかみかみする前に飲みこめてしまうので、軟らかく煮た野菜や豆腐などを使用してだんだんと食材を大き目にしていくと良いと思います。

    豆腐を柔らかくて水分も多く安心な食材なので、徐々に大きくして1cm角ぐらいで与えてみても良いです。 繊維質の多い肉や魚はまだ大きいものは難しいと思いますが、軟らかく煮た野菜を徐々に大きくして、お子様の食べる様子を観察しながら進めてあげて下さいね。 お子様のペースを大事にして焦らなくて大丈夫ですよ。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/22 08:30

    ID: 377927

    いいね!
    1
    違反報告
  • 宮川さん、久野さん、
    お返事ありがとうございます。


    もぐもぐ期のものも
    大きめのものだとオエッとしてしまいますが
    構わずあげたほうが練習になるのでしょうか?

    まゆてぃん 2019/04/22 08:51

    ID: 377933

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    お返事ありがとうございます。
    大き目のものばかりあげてしまうと食べずさを感じ、離乳食が進まない原因にもなってしまうので、時々練習程度で与える様にしてみてはいかがでしょうか? 

    9~11カ月くらいには、奥の歯ぐきの幅が広がってきて、かみかみできる準備が整ってきます。 口腔発達やかみかみできるようになるには個人差がありますから、焦らずお子様の様子をみながら、少しずつ大き目食材もトライできると良いですね。

    性別による食べる量の違いはあまり関与しないと思います。
    発達にも個人差がある様に、食べ方や食べる量も性別に関係なく個人差がある事は言えると思います。

    幼児期1歳以降になると、性別の違いによるエネルギーの摂取基準があります。 1歳~2歳のエネルギー摂取基準は、男児950kcal、女児900kcalとなり、男児の方が少しエネルギーを摂る事が推奨されます。

    ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/22 09:06

    ID: 377935

    いいね!
    1
    違反報告
  • わかりました!
    ありがとうございます!!

    お豆腐から挑戦したいと思います。
    ちなみにお豆腐は木綿に変えたほうがいいですか?
    絹だと柔らかすぎますよね?


    エネルギーの摂取基準参考になりました。
    ありがとうございました。

    まゆてぃん 2019/04/24 09:11

    ID: 378588

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    お返事ありがとうございます。

    絹で練習してみて、上手にもぐもぐできるようでしたら、木綿豆腐にされてもよいと思います。 9か月ですので、木綿豆腐の方が、カミカミする練習にはよいと思いますよ。よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/25 10:18

    ID: 378943

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)