授乳と寝かしつけ

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
授乳と寝かしつけ【助産師に相談(育児中)】
7 2

ID: 44711

ゆな 2019/04/27 06:47

生後2ヶ月なんですが昼間ずっと寝て21時の授乳し終わってから目が覚めてるって感じになってます。

そろそろ21時頃から朝まで寝れるように寝かしつけし始めて行かなきゃと思うんですがどうしたらいいでしょうか?

昼間の授乳時間もどのくらいがいいでしょうか?
6,10,12,15,18,21時の様な感覚で授乳しようかと思ってるんですが

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ゆなさん、おはようございます。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんが昼夜逆転のペースになっていることがご心配なのですね。

    人は朝は太陽の光を浴び、夜暗くなったら眠ることを繰り返して、1日の生活リズムの基礎ができあがっています。生後2〜3カ月ごろになると、昼夜の区別がつき、朝起きて夜まとめて眠るというリズムになるお子さんが増えてきます。こうした生活リズムの形成には、一緒に生活する家族の生活リズムが反映しており、家族が規則正しく生活することで、赤ちゃんの生活も規則正しくなると言われていますよ。規則正しい生活リズムを身につけることは、今後、生活していく上で大切なことですので、まずはご家族の生活リズムを整えてみるといいかもしれませんね。理想の生活リズムは、朝は遅くても7時までには起こす、就寝時間は20時前後までにするなど、徐々に整えていけるといいと思いますよ。特に、脳や体の成長を促す成長ホルモンは、21時から0時までの間の睡眠時に一番分泌されると言われています。眠りについてから1時間から2時間後に多く分泌されるため、20時までに眠りにつくとよいかと思います。それぞれのご家庭の状況により、前後する場合もありますが、なるべく理想を目指して、就寝、起床を心がけてみてくださいね。
    また、授乳間隔ですが、おっぱいだけの場合には、授乳間隔に関わらず、お子さんが欲しがれば欲しがったタイミングで授乳していただいて構いませんよ。月齢の低いうちは、頻回授乳になったりすることも多いですが、成長とともに、授乳間隔も空いてくるかと思います。また、混合授乳や完全ミルクの場合には、3時間程度の授乳間隔を空けていただくことが望ましいと言われていますよ。飲む量も一定ではないことも多いですが、あまり頻回にあげると、消化不良を起こしたり、体重が増加しすぎてしまう可能性もあります。
    授乳の方法によって、授乳間隔を決めていただければいいかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/04/27 07:07

    ID: 379556

    いいね!
    0
    違反報告
  • 旦那が9時過ぎに帰宅するのでそっから多分起きちゃう感じなので気をつけます。

    昼間ゎ母乳で今ゎ最後の授乳を0時にしててその時に母乳とミルクで朝まで寝るって感じにしています。
    私が夜辛いのでその様にしています。
    お昼寝ちゃっている時ゎ少しでも起こした方がいいんでしょうか?

    ゆな 2019/04/27 07:11

    ID: 379557

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ゆなさん、お返事ありがとうございます。
    生後2〜3ヶ月頃になると、昼夜の区別がついてくるお子さんが増えてくると言われています。また、満腹中枢が発達してくるため、お子さんご自身で、飲む量を調節できるようになってきます。ですので、生後2〜3ヶ月の時期から、日中起きている時間が増え、夜まとまって寝てくれるようになるお子さんが増えてきますよ。お子さんの睡眠サイクルには個人差が大きく、また必要な睡眠時間もお子さんによって様々ですので、徐々にお子さんの欲求に合わせて授乳をしていっていい時期になってくるかと思います。ですが、母乳分泌などを考えると、夜間も4〜5時間程度で授乳していただくのがいいかと思いますよ。日中も、おっぱいの分泌を維持するためには、長く寝ていても、4〜5時間以上は空けない方がいいかと思います。

    助産師:高塚あきこ 2019/04/27 07:25

    ID: 379559

    いいね!
    0
    違反報告
  • 泣いたらあげるって感じでもいいんでしょうか?あ
    今ゎの病院でいわれた3.6.9.0時っていう感覚であげています。

    ゆな 2019/04/27 07:29

    ID: 379560

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ゆなさん、お返事ありがとうございます。
    そうですね。基本的には、お子さんが泣いたら授乳するというようにしていただければいいかと思いますよ。あまり泣かずに間隔が空いてしまう場合には、4〜5時間目安で授乳してみてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/04/27 07:43

    ID: 379563

    いいね!
    0
    違反報告
  • わかりました。

    頑張ってみます。
    あと母乳なんですがおっぱいゎ張るけどパットの方にゎ出てこずって感じでみんな毎回変えるといいますが1日変えずにいます。
    乳管が詰まってることなんでしょうか?

    ゆな 2019/04/27 07:48

    ID: 379567

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ゆなさん、お返事ありがとうございます。
    おっぱいは常に分泌されているわけではなく、お子さんに吸われる刺激で出るようになります。崔乳反射と言いますが、おっぱいを吸われ始めてしばらくすると、おっぱいがツーンとした感覚を感じる方もいらっしゃいます。ですので、母乳パッドがあまり染みていなくても、授乳の際にしっかりと飲めていれば問題ありませんよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/04/27 07:53

    ID: 379571

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)