離乳食について

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
離乳食について【管理栄養士に相談(育児中)】
5 1

ID: 44919

はな 2019/04/30 09:33

いつもありがとうございます。
離乳食について悩んでいます。
現在、生後9ヶ月です。あとすこしで10ヶ月になりますが体重が8㌔後半をキープしたまま増えません。この時期は体重はあまり増えなくなると聞いてますが、大丈夫なのか不安になりました。
離乳食の量は写真の通りの目安量であげています。
味付け等はしてません。
しなくても食べてくれるので…。
ミルクは、保育園に行くようになり、保育園に居るであろう時間帯は食後のミルクをあげてます。
だいたい100ccです。朝や寝る前は母乳です。
またミルクはフォローアップではなく、普通のミルクなのですが、フォローアップに移行した方がよいのでしょうか?
鉄分が心配で、ほうれん草など積極的に取り入れてはいるものの、これで足りてるのか?です。
おやつも保育園では、9時と15時にあげてくれているようなのですが家だと時々おせんべいをあげていますが、おやつももうシッカリあげた方がいいのでしょうか。おせんべいは手掴み食べしてくれていますが、食事は食べさせていますが、手掴み食べはさせた方がいいのでしょうか

まとまりのない文章で申し訳ないのですが、これでいいのか不安で質問させていただきました。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    はなさん、こんばんは。
    管理栄養士の久野と申します。

    もうすぐ10カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
    体重が8キロ後半をキープしているのは、いつ頃からでしょうか?

    活動量が増えてくる時期なので体重の伸びが緩やかになる事は良くありますが、活動量が増えた分、離乳食量や乳汁量も増やしてあげて大丈夫ですよ。
    目安量くらいを食べられているのであれば、主食と野菜類を中心に15%程度は増やしてあげても良いので、お子様が無理なく食べられる量で進めてあげましょう。

    フォローアップミルクは体重増加を期待するものではないので、育児用ミルクで継続して頂いても大丈夫ですし、フォローアップを取り入れても良いです。 鉄分補給としては、赤身の肉や魚、レバー、卵などの動物性のたんぱく質に含まれるヘム鉄は吸収率が高いのでお勧めです。

    おやつは1歳を過ぎて乳汁量を減らしていくときに、食事の一部を間食として与える様にしていきます。 保育園の方針もあると思いますが、体重の伸びを期待したいのでご自宅ではおやつの時間帯にミルクを与えると良いのかなと思いました。

    手づかみ食べについては、お子様が興味を示しているのであれば、食事の時間にもどんどんとやらせてあげて良いですよ。 目と手と口の協働運動が獲得される過程として、手づかみ食べがとても良い練習になります。 そして今後食具が上手に使えるようになる前段階ですので、お母様の負担のない範囲でやらせてあげると良いですね。

    ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/01 23:52

    ID: 380765

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。

    体重は6ヵ月検診のころに8㌔後半で、それ以降ずっとキープしています。
    もうすこし多めに食べさせてもいいのでしょうか。食べてすぐまた寝返りをしたり、動き回るため、時々1口程度吐き戻すことがあります。

    離乳食も味付けなどせずに、そのまま出していますが味付けも工夫する段階でしょうか。

    はな 2019/05/02 13:08

    ID: 380856

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    はなさん、お返事ありがとうございます。
    6か月健診から3カ月ほどでしょうか? それから体重の変化がないのは少し心配ですね。
    7~8カ月頃は60~70%、9~11カ月頃は30~40%程度は乳汁栄養が必要な時期なので、ミルクや母乳を飲ませてあげる機会を増やすと良いと思います。

    離乳食を食べ終わった後は、しばらく座った姿勢を保たせてあげ、お腹を圧迫させない姿勢にすると吐き戻しも少なくなるかと思います。

    体重の増えを期待したいので、離乳食量と授乳量は共に増やしてあげて良いと思いますよ。 成長曲線のカーブに沿った伸びをするように加減してあげて下さいね。

    離乳食の味付けについては、味付けをしなくても食べてくれるのであれば、あえてしなくても大丈夫です。 ただ、味噌汁や煮物やなべ物など、大人からの取り分けをしても大丈夫な時期ですので、そのような際は風味づけ程度の味がついていても良いという事になります。 食材の味そのものでも味覚は育ちますので大丈夫ですが、大人と同じものを食べられる喜びを味合わせてあげても良いかもしれませんね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/03 07:37

    ID: 381006

    いいね!
    1
    違反報告
  • 遅くなり、すみません。
    お返事ありがとうございます。

    ミルクは保育園で、家にいる時は母乳をあげています。保育士さんよりミルクの量はそろそろ100くらいで良いのでは?と提案され、最近は食後やおやつ後は100で飲んでいます。
    100でも苦しそうにしているので…とここ数日言われています。

    すみません、頭が足りなくてお恥ずかしいのですが、離乳食の量も主食と野菜を中心に15パーセントほど増やすというのは、だいたいどのくらいでしょうか?【写真の目安量で考えると…】

    仕事も連休明けより復帰し、ここ1週間新しい食材も食べさせられずにいます。
    まとめて冷凍しておくとよいとネットで見たので、製氷機にいれて冷凍していたのですが、もう10ヶ月になると、ちゃんとした料理(豆腐ハンバーグなど)を作るべき段階ですか?

    はな 2019/05/09 21:46

    ID: 382714

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    はなさん、お返事が遅れまして申し訳ありません。
    主食と野菜類を15%程度というのは、目安量の量に1.15をかけた量になります。
    例えば、離乳食後期のお粥(5倍粥)の目安量は90gですが、15%程度上乗せすると、90×1.15=103.5gとなります。 また、野菜の1回目安量40gの場合は、40×1.15=46g程度となります。きっちり計らなくても良いですが、お子様が食べられる量で調整してあげて下さい。

    10カ月になると、口腔発達も促されてきて、かみかみする事も覚えてきた頃でしょうか? かみかみする機会を増やすという視点から考えると、豆腐ハンバーグなどの献立や大人からの取り分けの機会を増やしていき、お口の機能を発達させてあげられると良いですね。 お母様の負担にならない様に、週末にたくさん作ってフリージングするなど、徐々に進められると良いと思います。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/13 09:55

    ID: 383737

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)