1歳1ヶ月 自己主張

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
1歳1ヶ月 自己主張【助産師に相談(育児中)】
5 1

ID: 45035

ゆき 2019/05/01 23:04

1歳1ヶ月の息子のことです。
GWに入り義実家に帰省中ですが、ここ2.3日で急に自己主張が強くなり困っています。

例えば、服を着せるのも、頭を通して腕を通そうとしている間に逆に自分で脱いだり...
手を繋いで歩いていて、危ない方向に行きそうな時に少し引っ張ったら大人の手を噛んできたり...
危険なものや触ってほしくないものに触ろうとするのを、ダメ、と制止したら、ウーーっと威嚇!?してきたり...
とにかく、自己主張が激しく、自分の思い通りにならないと怒ります。

普段は夫が単身赴任なこともあり、身近な大人は私一人ですが、連休で義実家なので息子にとっての父、祖父母、曾祖母、叔父叔母いとこ...とかまってくれる人がたくさんいます。甘えているのでしょうか?

運動発達は9ヶ月で一人歩きをし、今はかなり早く歩きますし、後ろ歩きや横歩き、手を繋いで階段の昇り降りなど、かなり自由に動けます。
動きがめちゃくちゃ早く、体力がかなりあるのか昼寝も短くても元気ですし、一度泣くと声量もすごいです。
逆に指差しはまだ手のひら全体でしか出来ないですし、パチパチ、バイバイ、横の首振り(プイプイと言ってます)、アワワワ(口に手を当てて声を出すやつです)しか出来ずです。

とにかく自我が出てきて対応に苦しんでいます。
とりあえず今まで通り、着替えはスポーンとか効果音つきで楽しくやり、危険は抱っこで回避しています。
イヤイヤした時は別のもので気を引く、というのを試しますが、今やりたいことが強すぎて、気をそらすのがすごく難しいです...

イヤイヤ期となると、今以上に大変な状況になるのかと思うと気が遠くなりそうです。
大人全員が対応でぐったりで、半ば押し付けあっている状態で、息子は体力の回復した大人が順番に面倒をみています。連休が終わればまた一人で世話になるのでそれも不安です。

低月齢の時から色々なものに興味津々で、周りの大人からは周りをよく見てるね、と言われていたので、全てのことが新鮮で興味深いのだと思います。
その上で自分でやりたいこと行きたい場所が増えてきている状況なので、どう対応していいのか...

まとまらない文章ですみません。
なにかご助言頂けませんか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ゆきさん、おはようございます。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんの自我が出てきて、ママさんも対応にお困りのご様子ですね。

    一般的には、1歳半前後から、自由に歩いたり話したりと、自分でできることが増え始めるお子さんが多いですが、ゆきさんのお子さんの場合には、成長発達が早めの部分もあり、いわゆる自我が芽生え始める時期も早めなのかもしれませんね。色々やってみたいという欲求が強くなる一方で、その欲求を抑える能力は発達していないため、激しいイヤイヤ行動になって現れると言われています。脳の機能が育ってくると、イヤイヤも自然と収まっていきます。また、指差しや動作の面で、他の部分の発達と比べると少しゆっくりめなこともあるせいか、ご自身の伝えたいことを、なかなかうまく伝えられないということもあるのかもしれません。普段は、ママさんとお2人ということですと、ママさんはお子さんの対応にも慣れていらっしゃいますし、お子さんのおっしゃりたいこと、訴えたいことが、ちゃんと理解できていらっしゃるのだと思います。ちゃんとママさんは自分のことを分かってくれていて、欲求を満たしてくれると理解しているからこそ、お子さんは普段はそこまでイヤイヤしないのだと思いますよ。ですが、普段あまり対応に慣れていない方の場合には、お子さんが伝えたいこと、訴えたいことを正確に理解できないことも多く、お子さんなりに欲求が溜まってしまったり、イライラして、イヤイヤ行動に出てしまうのかもしれません。それは仕方のないことですし、また、お家に帰って、普段と同じ環境になれば、今までと同じような生活になってくれるのではないかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/05/02 07:00

    ID: 380785

    いいね!
    0
    違反報告
  • 高塚さんありがとうございます。
    イヤイヤ期に足を踏み入れ始めているということでしょうか...
    私に休ませてあげようとみんなが構ってくれて、私と離れるようにしてくれるのですが、そのせいで子どもは思いが伝わらずイライラ...はあるかもしれません。

    私はあまりダメと言いたくない、というか、できるだけ行動を制限せず自由にやりたいようにやらせたいので、家の中ではダメと言わなくていいように、触れないところに置いたりと工夫はしています。
    義実家ではそこまでできないので、やはりダメという言葉を使う機会は格段に増えています。
    そういうことが色々とイライラに繋がっている可能性も感じました。

    自宅に帰ったらもう少し落ち着くことを信じて、滞在中は私がなるべく気持ちをくみ取って周りに伝えるようにして行きます。

    不満があると噛むのも落ち着くのでしょうか?
    どういう対応がいいのでしょうか?
    みんな噛まれて困ってます...

    ゆき 2019/05/02 08:07

    ID: 380799

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ゆきさん、お返事ありがとうございます。
    一般的には、イヤイヤ期は1歳半ごろから始まるお子さんが多いと言われていますが、発達には個人差がありますので、イヤイヤ期に入ってきているという可能性もあるかもしれませんね。
    やはり、言葉でなかなかお子さんご自身が想いを伝えられない場合、噛んだり叩いたりということで表現するお子さんも多いですよ。噛んだ時には、しっかりとダメということは伝えていかれた方がいいかと思います。また、人によって対応が異なると、お子さんも混乱してしまいますので、噛んだ時には誰でもダメだということを徹底されると、最初は分からなくても、そのうち、噛むことはダメなことだとお子さんご自身が理解していくと思います。

    助産師:高塚あきこ 2019/05/02 08:37

    ID: 380801

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます!
    ダメ、は毎回伝えているので、引き続き伝えていきます。
    今のところは家族相手だけなので、今のうちにやめさせないとですね。
    普段の注意はテンションを抑えてダメ、と言えるのですが、噛まれて痛すぎてついつい過剰反応してしまうのもダメなのかなと思っていますが、痛くて...
    難しいです。

    逆に愛情表現としてチューしてくれるのですが、口を噛まれます...私の上下唇をガブッと...
    ニコニコしてるのでこれは注意が難しく...
    私も噛み返して痛さを教えるべきか...

    ゆき 2019/05/02 16:13

    ID: 380887

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ゆきさん、お返事ありがとうございます。
    噛まれてしまうと、痛くて、なかなか伝え方も難しいですよね。ですが、毎回言い続けていくうちに、お子さんは理解していくと思いますよ。また、愛情表現の場合でも、お子さんとしては悪気がないと思うので怒るのは難しいですが、噛むと痛いから優しくしてねとか、もっとこうしてもらえるとママは嬉しいななどと伝えてみるのもいいかもしれませんね。すぐに止めることは難しい場合もありますが、成長とともにお子さんも徐々に、やっていいことといけないことの区別が出来てくると思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/05/02 17:30

    ID: 380898

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)