ブランケット症候群?

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ブランケット症候群?【助産師に相談(育児中)】
1 2

ID: 45151

ひろみ 2019/05/03 22:24

お久しぶりの質問です。
今娘が一歳8ヶ月で今年の誕生日で二歳になります。
前々からちょっと悩んでいたのですが娘が去年のいつ頃からか忘れましたが寝る時にブランケットを噛みながら寝るようになりました。
そしていつの間にかブランケットを噛みながらじゃないと寝なくなりました。
眠たくない時はブランケットを噛んでも寝ませんがいつもブランケットを噛んでます。
最近ではブランケットじゃなくてもブランケットと同じ素材の物ならなんでも噛みながら寝たりします。
例えばかいまきやこたつ布団、ブランケットの素材のようにフワフワモコモコの服なども噛みます。
そして気になったので携帯で調べたところ「ブランケット症候群」と言うのを見つけてしまい、もしかしたら娘はブランケット症候群なのでは?と思い、相談させて頂きました。
娘はブランケット症候群なのでしょうか?
愛情が足りないからこのようになったのでしょうか?
ちなみにもう卒乳しているのですがそれも関係しているのではないかと考えてしまいました。
私の場合、離乳食にこだわり過ぎたのか離乳食噛みながらを始めてから授乳の回数が減りいつの間にか娘がおっぱいから離れてしまいました。
私はその時まだ卒乳させるつもりはなかったのですが…その事も含めいろいろと後悔する事になりました。
母からも「このままだと先が大変だよ」と言われました。
私も思ってはいましたが…
母からはアドバイスとして抱っこひもで寝かしつけていたと昔の話を聞かされました。
あと私の愛情が足りないのでは?とも言われました。
私も自覚があるので言われてショックでした。
愛情が足りないのかと考えていると泣きたくなります。
娘は誰かがいれば私が居なくても大丈夫みたいなのでそれもショックです。
娘には申し訳ないしもう取り返しがつかないのか、といろいろ考えてしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
そして娘はブランケット症候群なのでしょうか?
それとも口が寂しくてそうなったのでしょうか?
今娘の事で他にも悩んでいる事はありますがこの事が一番心配です。
ちなみに娘が他に寝る方法は車に乗っている時などです。
もしよろしければ回答お願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ひろみさん、こんばんは。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんが寝るときに、ブランケットを噛みながら寝ることがご心配なのですね。

    お子さんが寝るときのルーティンとして、これを必ずするというパターンのあるお子さんも意外といらっしゃいますよ。入眠儀式と言われることも多いですが、その入眠儀式もお子さんによって様々です。
    ひろみさんのお子さんがブランケット症候群なのかどうかは分かりませんが、おっしゃるように、卒乳や断乳をきっかけに、お子さんがおっぱい以外のものに拠り所を求めるという場合もあります。ママさんの愛情が足りないというわけではなく、お子さんご自身が卒乳を納得しているからこそ、口寂しい時などは他のもので対応しようとなさっているのだと思いますよ。また、口に何かをくわえたり、噛んだりするという行為は、お子さんの口元に刺激を与え、吸うという行為を通してリラックスを促すホルモンを分泌させると言われています。指しゃぶりなどもその一種です。
    このような行為自体を、どのくらいでやめるのかについては、お子さんそれぞれ個人差がありますので、明確には分かりませんが、例えば幼稚園や保育園に通うようになったり、生活の環境が変わるなど、何か生活リズムなどに変化があると、また睡眠のペースも変わってくる場合もあるかもしれませんね。
    決してママさんの今までの関わりに問題があったり、愛情不足であるというわけではありませんので、温かく見守っていただければいいのではないかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/05/03 22:48

    ID: 381199

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)