5歳の娘の癇癪について

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
5歳の娘の癇癪について【助産師に相談(育児中)】
3 1

ID: 45622

マリ 2019/05/10 05:36

いつもお世話になっております。
5歳の娘と今月末に1歳になる息子がおります。
以前から娘の癇癪は度々あったのですが、今年4月に私が仕事に復帰してからますます酷くなりました。幼稚園の後、祖父と祖母の家で私の仕事が終わるまで預かっていただいているのですが、私が迎えに行くとすごい剣幕で泣いてワガママを言っていることが多く、困っております。下の子は朝から祖父と祖母の家で預かってもらっています。
仕事が休みの日に、自宅にいるときはそのようなことはありません。
大声で泣きわめくだけならまだしも、人を叩き、蹴り、物に当たることもします。
大体、自分の思う通りに行かないときや、眠たいときにそうなります。
一度気持ちを受け止めた後、なだめたり諭したりしていたのですが、効果がなく、とうとう私も頭にきて怒ってしまっています。
私が仕事に復帰し、寂しいとか、下の子がまだ手がかかるので赤ちゃん返りをしているのだとはわかっているのですが。。。
まだ実践はしていないのですが、考えていたのは、
❶頑張りカードに目標を書いて、できたらシールを貼る。
❷そうなったときにはまずはギュッと抱きしめる。
など、いろいろ手立ては考えてみたのですが、良い方法なのかどうか。。。

ちなみに幼稚園では、このようになることはないようです。

何卒よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    マリさん、おはようございます。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんが、ママさんの前で癇癪を起こすことがお悩みなのですね。

    お話を伺う限りですと、祖父母さんのお家や幼稚園では、とてもお利口さんにしていらっしゃるのですね。きっと、お子さんなりにとても我慢して、頑張っていらっしゃるのだと思いますよ。ですが、やはりママさんの前ですと、自分自身をしっかり出すことができて、最大限に甘えたいという気持ちの表れだと思います。その方法が、まだよく分からずに、たくさん甘えたいけれど、下のお子さんもいる手前、うまく甘えられなかったり、ご自身の思いをうまく表現できずに、癇癪という方法になるのだと思います。
    ご記載いただいた方法をお試しいただくと同時に、例えば、上のお子さんだけと過ごす時間を少し取ってみると良いかもしれませんね。上のお子さんがママさんを独占できる時間があると、お子さんのお気持ちや日頃の我慢している思いなどが解消される機会になるかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/05/10 10:32

    ID: 382827

    いいね!
    1
    違反報告
  • 返信ありがとうございます。
    少し違うのですが、よく伝わらず、申し訳ありません。お利口さんなのは幼稚園のみで、自宅と祖父母ではよく癇癪を起こします。
    特に祖父母の家での癇癪が酷いです。幼稚園から帰ってきたばかりの時間帯で、眠いのも原因です。
    祖父母宅でも癇癪を起こすのも、甘えたいのでしょうか?

    マリ 2019/05/11 16:09

    ID: 383215

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    マリさん、お返事ありがとうございます。
    祖父母さんのお家でも、癇癪を起こすのですね。私が勘違いしてしまいまして、申し訳ありません。
    たしかに眠いことも原因の1つではありますが、幼稚園でお利口に頑張っている分、お子さんご自身が安心できる環境で、我慢してきたものが溢れて、癇癪を起こしてしまうこともあるかと思いますよ。また、その日の疲れが出てくると、機嫌が悪くなったり、癇癪を起こしたり、泣いたり怒ったりするお子さんも多いです。お子さんとしても、ご自分でどうしたらいいのか分からない場合もありますので、少し休息を取らせてあげたり、まずは受け止めて、お子さんのお気持ちを代弁したりしながら見守ってあげるといいかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/05/11 23:12

    ID: 383349

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)