離乳食の進め方について

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
離乳食の進め方について【管理栄養士に相談(育児中)】
3 1

ID: 46181

hollie 2019/05/16 09:23

こんにちは。
現在5ヶ月半の子供の離乳食について、ご相談があります。
歯が生えるのが早く、4ヶ月頃には一本生えてよだれも増え、ものを噛むことが多くなったため、5ヶ月になる頃に離乳食を始めました。
しかし、お粥も野菜ペーストもほとんど食べてくれず、3週間以上経過した今でも一口飲み込むかどうかです。
うまくいくと3口程度はモグモグしたまま外に出てこないので飲み込んでいるようですが、
そうでないときは口にいれると涎と一緒に出したり、怒って泣き出したり、手で邪魔をしたりで、まともに食べるまでいきません。。
市の保健師さんに、お腹が空きすぎていると、好きな母乳やミルク以外受け付けないこともあると聞き、少しお腹が落ち着いている機嫌のいいときを見計らってあげてみるのですが、あまり変化なしです。
食べさせるものも、手作り、レトルト、瓶など色々試していますが、どれでも同じようです。
また、離乳食を口に入れたときにむせる(オェッとなる)ことも多く、吐き戻すこともあります(元々吐き戻し多目です)。
この先、どのように離乳食を進める、継続するべきか、または一度やめてみた方がいいのか、アドバイスをいただきたいと思います。

上の子の時は同じ月齢から始めても、普通に食べ進めて増量・種類の追加をしていけたため、導入でつまづきどうしたものかと悩んでいます。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    hollieさん、こんばんは。
    管理栄養士の久野と申します。

    5カ月半のお子様の離乳食の進め方についてのご相談ですね。
    上のお子様と離乳食の進み具合が異なり、なおさら悩んでしまうお気持ちもとても理解ができます。 経験がおありになる為、色々試行錯誤してやれるだけのことはやっていらっしゃり、頑張っていらっしゃいますね。
    離乳食時間を変更したり、スプーンを変えたり、だしの風味づけをしたり、お母様以外の方があげてみたり、食べる姿勢を変えてみたりという事は試されましたか?

    離乳食を食べない理由はお子様によって色々あるのですが、食体験がなく慣れていない為、感覚への反応が鈍かったり、過敏だったり、疲労、便秘、過覚醒なども原因になる事があります。 現時点でお子様が離乳食を受け入れない理由はわかりませんが、まだまだ始まったばかりですし、5か月半なので少しお休みしても良いと思いますよ。お母様もお子様も一度リフレッシュして新たに始めても良いかもしれません。

    ものを噛む事が多くなったとの事なので、お子様主導で離乳食を進めたら良いのではないかなと感じました。 ペーストを載せたスプーンを持たせてあげたり、お子様の指に直接つけてあげても良いです。 自分から口に運べない場合は、誘導してあげて口にもっていってあげて下さい。 目と手と口の協同運動が獲得されているお子様は、自分で食べたいという意志が強い子もいます。 そして自分主導の食べ方にすると食が進む場合もあります。 自分で食べられる様になるにはまだ早い月齢ですが、食に興味をもってもらうきっかけととして、余裕がある時にお試し下さいね。

    また、スプーンは奥に入れすぎずに、下唇に乗せて唇を閉じて食材を取り込むように介助してあげましょう。舌の中心より奥に入れてしまうとえずきやすくなります。 また口を閉じる力がないと離乳食は上手に食べられないので、おもちゃをカミカミしたり、ストローなどを吸う練習をすると口周りの筋肉が発達してきます。

    まだ始まったばかりですし、離乳食は一進一退の事が多いですから、出来そうな事から始めて、また悩まれた際はいつでもご相談下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/16 23:49

    ID: 384953

    いいね!
    1
    違反報告
  • コメント、およびアドバイスありがとうございます。
    その後、アドバイス頂いたように本人にスプーンを持たせてみましたが、手の制御がうまく利かないようで、振り回しておでこに食べさせてました(^^;
    ただ、食べる意思は少し出てきたようで、スプーンを見ると口を開けて前のめりになっています。
    また、ミルクでといたお粥や、コーン、さつまいもなど、少し甘めの食材なら吐き出さずに3口ほど飲み込んでくれるようになりました。
    引き続き少しずつ進めていこうと思っています。
    そこで、あげる量についてなのですが、現在は5口ほどで怒り出すためそこでやめていますが、離乳食をあまり食べる気のない子に対しての一回量は、どのように調整していくべきなのでしょうか?
    しばらくは嫌がったらやめ、という感じでいいのでしょうか?
    それとも、嫌がる前に3口まで、とか5口までと決めて、毎日少しずつ増やしていくべきなのでしょうか?

    重ねての質問となり申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

    hollie 2019/05/20 13:54

    ID: 386007

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    お返事ありがとうございます。
    食べる意志が少し出てきて、スプーンを見ると口をあけて前のめりになるというのは、とても良いですね! 食材についても上手に進められていると感じます。

    1回量については、しばらくは嫌がったやめるという方法で問題ないですよ。 離乳食はお子様主導で進めるのが基本となりますから、大人が1回量を決めて増やしていくという風にしない方が良いと思います。 1回量を決めてしまうと、それが双方に負担になってしまう場合もありますので、お子様が食べられる量で色々な食材を試すという風に進めていけば良いです。
    お子様のご機嫌次第ではありますが、食べられそうであれば徐々に増やす様にしていきましょう。離乳食初期は乳汁以外の味や食感になれてごっくんできていれば、離乳食の役割を果たしていると考えて大丈夫です。食べる量に捉われずに「食べる力」を育てるという視点で進めていきましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/21 10:33

    ID: 386335

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)