細切れ睡眠に悩んでいます。

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
細切れ睡眠に悩んでいます。【助産師に相談(育児中)】
4 1

ID: 46595

ゆず 2019/05/20 19:07

生後4か月の息子を育てています。昼夜ともに睡眠が細切れで悩んでおり、投稿させて頂きました。

生後すぐから完全母乳で、体重の増加等は順調です。
夜寝る際は、授乳で寝落ち→抱っこしたまま横になって添い寝、または添い乳で 寝かしつけています。夜中でもできるだけ座って授乳をし、添い寝した後すぐに起きてしまったときは添い乳をしています。
日中は 上記のようにして一緒に寝るか、抱っこ紐でゆらゆらして寝かせ 起きるまで抱っこしています。

生まれてすぐから 昼夜の区別がきちんとあるように感じられ(お風呂に入ると夜モードになる様子)、夜は3時間〜4時間続けて寝てくれることがほとんどでした。長いと5,6時間寝てくれたこともありました。
生後2か月後半から急に、夜 1,2時間おきに起きてしまうようになりました。泣いて起きるたびにおっぱいをほしがり、5〜10分ほど ちょこっと飲んで寝落ちします。
また、寝かしつけにも時間がかかるようになり、5〜15分寝てはすぐ泣いて目覚めておっぱい、を2,3回繰り返して やっと寝入る、といった感じです。
日中は1.5〜2時間起きていると 眠そうになり、夜よりはスムーズに入眠しますが、1時間続けて寝ることはほとんどありません。

おっぱいで寝落ちするのが癖になってしまっていると分かっているのですが、トントンや抱っこでは泣き止まないので、いつもすぐにおっぱいをあげています。おっぱいをあげると必ず落ち着いてくれます。
ひどい日は寝かしつけに2時間かかり、やっと寝ついたと思っても 最長で1時間半ほどしか寝ず、毎時間授乳しているような感じです。

日中なるべく一緒に寝て頑張ってきましたが、このような状況が1か月以上続き、さすがにつらくなってきてしまいました。
なんとか改善したいと思い、ネントレの本を読んで、寝室の明かりや温度を変え、起床時間・睡眠時間を一定にするようにしてみました。(効果は感じられず…)
また、おっぱい以外で寝かしつけることも試してみましたが… おっぱいを求めてギャン泣きする姿に耐えられず、断念してしまいました。
他に考えられる要因としては、
・旦那さんの単身赴任先に2週間ほど滞在したので、環境の変化のせい?
・最近歯が生えてきたのが不快?
・色々と見えたり分かったりするようになって 敏感になっている?
など考えましたが、どう対応してあげればよいか分かりません…

そのうちまた長く寝てくれるようになる、今はそういう時期なんだ、と頭では分かっているのですが、やはりつらいです。
また、息子本人は元気で 毎日ごきげんも良いのですが、熟睡できていないのでは?うまく寝られず不快じゃないかな?と心配です。

長々と書いてしまい申し訳ありません…何か解決のヒントがありましたら教えて頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ゆずさん、こんばんは。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんがまとまって寝てくれないことがお困りなのですね。

    生後4ヶ月ごろになると、体力がついてくるお子さんもいらっしゃいます。今まではおっぱいやミルクを飲み、お腹がいっぱいになったら寝るというサイクルがほとんどであったのが、周りのものにも興味が出てきたり、活動量や運動量が増えてくるお子さんもいらっしゃいます。また、そもそも赤ちゃんの睡眠の質と、大人の睡眠の質には、大きな違いがあります。赤ちゃんの場合には、大人よりも浅い眠りが続いている状況と言われています。ですので、細切れに寝たり起きたりを繰り返すことも多いです。
    体力がついてきたりしている場合には、日中の活動量や運動量を増やしてみるといいかと思いますよ。まだ、ご自分で自由に動き回れるほどではないかもしれませんが、うつ伏せ遊びをしばらくしてみたり、絵本を読んだり、手遊びをしたり、暖かくなってきたので、お散歩やお出かけに行かれてみるのもいいかと思いますよ。昼夜の区別もついているようですので、日中はなるべく活動量や運動量を増やし、たくさんの刺激を与えてあげると、その分疲れて、夜まとまってグッスリ寝てくれるようになるかもしれません。また、寝る2時間くらい前にお風呂にゆっくり入れると、寝つきが良くなったり、比較的まとまって寝てくれることもありますよ。
    よろしければお試しになってみてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/05/20 20:59

    ID: 386135

    いいね!
    1
    違反報告
  • ご丁寧にご返信頂きありがとうございます。

    ご指摘通り、ここ2か月ほどでかなり体力がつき、元気に起きている時間が伸びたなと実感しています。
    毎日とまではいかないですが、できる限りお出かけはするようにしているんです…家にいるときも、色々な遊びをするように心がけています。
    家族には、お出かけして興奮したから寝ないんじゃない?と言われるくらいなのですが(>_<)
    大人とは睡眠の質が違い 浅い眠りが続いているとのことですが、赤ちゃん自身は、疲れていても 短時間の睡眠で回復できているのでしょうか。

    また、お風呂の時間に関しても、アドバイスをありがとうございます。
    家族の仕事の都合上 どうしても21時過ぎにお風呂になってしまうので、お風呂後の授乳からすぐ寝かしつけをしていました。
    もう少しお風呂の後クールダウンの時間を取れるといいのでしょうか…家族と相談してみます。

    お返事頂きましたのに再度質問ばかりで申し訳ありません。
    他にも何かお気づきの点がありましたら アドバイス頂けたら嬉しいです…!
    どうぞよろしくお願い致します。

    ゆず 2019/05/20 22:16

    ID: 386164

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ゆずさん、お返事ありがとうございます。
    お子さんの場合には、大人のように、眠いのを我慢して起きていることはできませんので、睡眠不足になることはないと言われています。お子さんご自身が寝なかったり、日中グズグズしてしまうことがなければ、お子さんなりの睡眠時間は足りていますよ。ご安心くださいね。
    また、お風呂の時間ですが、ご家庭によって様々なご事情もおありかと思いますが、お風呂上がりすぐですと、体温が高く、寝つきにくいことも多いです。ですので、少し体温が下がってくるタイミングで寝かせてあげると、寝つきが良くなったり、少し長く寝てくれることがありますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/05/21 08:54

    ID: 386280

    いいね!
    1
    違反報告
  • 再度ご返信頂き、ありがとうございます。
    息子本人の睡眠時間は足りているとのこと、教えて頂き安心しました。
    お風呂の後 寝るまで少し時間を取れるよう、なんとか検討してみたいと思います…!

    初めてこちらの相談サービスを利用させて頂きましたが、丁寧にお話を聞いて頂けて 嬉しかったです。
    ありがとうございました。
    また色々とご相談させてください‍♀️

    ゆず 2019/05/21 11:17

    ID: 386361

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)