しつけについて

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
しつけについて【助産師に相談(育児中)】
3 1

ID: 47089

もこ 2019/05/25 18:50

現在1歳1ヶ月なのですが、最近欲しいもの(自分では棚の上にある物などで手が届かないもの)を取って欲しいとき催促してきます。

今までは普通にどれ?どれ?といいながら渡して大丈夫なものは触らせていたのですが、最近ご飯の時間にも手をのばして声をあげて催促してきます。

ご飯食べてからね、というと泣き出してさけんでごはんを食べません。

このままはいはいと渡すと泣けば言うことを聞いてもらえると思われそうで後でね、と言って気をまぎらわせるようにしています。
それが1日のうちに何度もあるのでなかなか大変です。

はやりもうこの頃から要求に答えてばかりいると親が泣けば言うことを聞くとおもってしまうのでしょうか??

好奇心旺盛で色んなものをとってとって、触りたいから抱っこしてなど欲求が最近増えていって、ダメな物を欲しがるときにこれはいたいいたいだからダメ!っと与えないでいると泣き叫ぶので最近少し対応に悩むときがあります。
触ってほしくないものは目につかない所に置くようにしているのですが全て隠しきれず・・

どうぞ宜しくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    もこさん、こんばんは。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんのご対応について、お悩みなのですね。

    1歳を過ぎると、自我が出てくるお子さんも増えてきます。まだご自身の意思をハッキリと言葉で言い表せないことも多いですし、ダメなことや触ってはいけないものなどの区別ができない時期でもありますので、ママさんとしては、お子さんの安全を確保しているおつもりでも、泣き叫ばれてしまうと、なかなか対応に困ってしまいますよね。多くのママさんも共感なさっているかと思います。
    この時期には、ママさんがいくらダメなことを言っても、お子さんは理解できないことも多い時期ですし、また理解できていたとしても、ダメなことややってはいけないことを我慢することができない時期でもあります。ですので、なかなか躾をするというのは難しいのですが、言って分からないからと諦めるのではなく、ダメなことはダメ、危ないものや触ってはいけないものは、どんなに泣いても触らせてもらえないのだということを、繰り返し教えていくことが大切かと思います。お子さんは毎日同じように見えても、日々成長していますので、繰り返して言い続けていくことで、小さいながらに徐々に理解していくと思いますよ。ですので、昨日は良かったのに、今日はダメというような対応ですと、お子さんも混乱してしまいますので、毎日同じ対応をなさるといいかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/05/25 20:12

    ID: 387785

    いいね!
    0
    違反報告
  • アドバイスありがとうございます!ダメなものはダメでこちらの態度も統一しようと思います!!

    また、最近直ぐ、抱っこしてと寄ってきたりあれとってと催促してくるのですが基本的に何かしていてもよっぽどのことではない限り抱っこして遊んであげたり取ってあげています。ただいつも、言うことを聞いているとこの頃からワガママに育ってしまったりするのではないかとふと不安になりました。
    そういう場合言うことを聞いてあげててよいのでしょうか??

    あかちゃんの時の泣けば要求を探してそれに答えてあげる、という癖が親がついてしまっている気がします。

    もこ 2019/05/27 14:31

    ID: 388285

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    もこさん、お返事ありがとうございます。
    お子さんの欲求に、どこまで対応していいのか、悩みますよね。お子さんの言うことを何でも聞いてあげていたり、何かをするときに、物でつったりすると、それを目当てに余計ワガママを言うようになるのではとご心配かもしれませんが、イヤイヤ期くらいの月齢、大体2〜3歳くらいまでのお子さんでは、じゃあまたワガママ言ってみようという考えにはなりにくいと言われていますよ。ですので、あまりお気になさらなくても大丈夫かと思います。できる限りお子さんに対応してあげることで、お子さんもママさんとのスキンシップや愛情をたっぷり受け取ることができるのは、とてもいいことではないかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/05/27 21:40

    ID: 388391

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)