旦那に頼らず夜間断乳

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
旦那に頼らず夜間断乳【助産師に相談(育児中)】
2 1

ID: 47612

ふく 2019/05/31 02:56

相談させてください…。
夜間断乳をするには周りの協力を…という文章をよくみますが、頼らずひとりでするにはどうしたらいいでしょうか?
旦那の仕事が朝は早く夜は遅く、また睡眠不足に弱いタイプなので協力してもらうことが難しいです。
ただ、私も限界で、夜間断乳したいです。

離乳食を始めたくらいから夜頻繁に起きてくるようになり、今は寝かしつけ時に授乳、夜1~3時間ごとに起きるたびに添い乳してます。
何度か夜間断乳挑戦するものの、激しいギャン泣きで暴れるので手に負えず、同じ部屋で寝ている旦那が起きてしまうので仕方なく授乳して断念、の繰り返しです。

生活リズムは朝7時起床、夜21時就寝でやっています。三食離乳食もよく食べます。支援センターで遊ばせ、つかまり立ちとはいはいでよく動きます。
でも、毎日夜頻繁に起きてきます。

どうしたら夜間断乳できるのでしょうか?
寝不足でイライラして、このままだと子どもにあたってしまいそうでこわいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ふくさん、おはようございます。
    ご質問ありがとうございます。
    夜間断乳がなかなかうまくいかずに、お悩みなのですね。

    おっぱいや哺乳瓶は、依存性があるために、おっぱいやミルクをあげていると、なかなか夜まとまって寝てくれないお子さんがいらっしゃるために、夜間断乳をご検討される方がいらっしゃいます。ですが、まとまって寝てほしいというご希望で夜間断乳される場合には、お子さんによっては、断乳をすることで、さらに夜間に起きるようになったり、グズグズして、ママさんがあまりお休みになれないという場合もあります。夜間は周りも暗くなるために、ママさんに近くにいてほしいという欲求も強くなるので、おっぱいやミルクをあげることで、その後すんなり寝てくれるのであれば、その方がまだ寝る時間が確保できるというママさんもいらっしゃいますよ。これは、やってみないとうまくいくかは分からないので、何とも言えないのですが、お子さんの睡眠サイクルは成長とともに変化していきます。お子さんの詳しい月齢が分からないのですが、生後6ヶ月から1歳半くらいまでのお子さんの場合は、夜泣きの時期にもなります。夜泣きといっても、泣くばかりではなく、日中に受けた刺激や情報を、寝ている間に脳で整理する、成長の重要な過程と言われています。また、赤ちゃんの場合、まだ言葉を発することができないので、寝言を言う際にも泣くという手段になりますし、お腹が空いた時はもちろん、ママさんがどこにいるかわからなくて不安になった時にも起きたり泣くことになります。個人差もありますが、赤ちゃんは、ママさんのお腹の中にいた時と似た環境にすると安心すると言われています。赤ちゃんと添い寝をするだけでも、ママさんの心臓の音や呼吸、匂いを近くに感じることができ、比較的長く寝てくれることもありますよ。
成長とともに、いつかは寝てくれるようになりますので、時期的なものもありますし、一時的なものとお考えいただき、夜間授乳をされるかをご検討頂いてもいいかもしれませんね。
    夜間断乳は、お子さんが決まった時間に眠れるように、生活リズムを整えることが大切です。生活リズムが整うと、お子さんが自然と眠くなって、寝かしつけしやすくなると思います。ふくさんのお子さんは、きちんと生活リズムが整っていらっしゃるようですので、夜間断乳される場合にも、ペースが掴みやすいのではないかと思いますよ。また、寝かしつけに最初はおっぱいをあげても構いませんが、おっぱいに変わる入眠儀式を徐々に取り入れてみましょう。絵本を読んだり、子守歌を歌ったり、慣れるまでは、おっぱいをあげながら、お背中やお尻をトントンしてみる方法もありますよ。最初は、急におっぱいをもらえないことに、お子さんは混乱してしまうことが多いかと思います。ですが、入眠儀式になれていくと、次第に入眠儀式だけで寝てくれるようになると思いますよ。お子さんは小さいながらに理解していきます。最初は泣いたり、理解できないこともあるかと思いますが、ママさんが諦めずに言い続けることで、個人差はありますが、徐々にお子さんご自身が納得され、寝る時にはおっぱいを飲まなくても寝てくれるようになると思いますよ。断乳には、ママさんの強い意志も必要です。ご主人への影響もあり、ママさんは更にお悩みなのだと思います。お子さんに泣かれると、どうしても根負けしてしまい、おっぱいをあげたくなってしまうこともありますよね。ですが、最初の3〜7日が重要と言われています。最初の数日を、ママさんご自身が我慢することができれば、お子さんなりに納得してくれるようになると思いますよ。ですので、1週間くらいは、ご主人に別室でお休みいただくなど、一時的に工夫されてみるのも1つの方法かもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/05/31 07:00

    ID: 389540

    いいね!
    0
    違反報告
  • 高塚さん
    早々にご返信ありがとうございます。
    すみません月齢を書いてませんでした、現在11ヶ月です。
    まだ夜泣きの時期なんですね、、、
    1歳半になるまで夜間断乳は我慢するか、がんばるか、旦那と相談してみます。
    ありがとうございます。

    ふく 2019/05/31 07:37

    ID: 389558

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)