ミルクをあまり飲まない

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ミルクをあまり飲まない【助産師に相談(育児中)】
10 1

ID: 49138

禮華 2019/06/17 01:41

出産したばかりの頃は勢い良く飲んでいたけど退院した後は量が増えたのか30分から1時間ぐらいかかります。嚥下に問題あるのでしょうか。
p.s.
途中寝てミルクが残ってしまいます

それと口からミルクだして ゲップさせているのに1時間以上経った後も口から垂らしてるときあります。
心配です

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    禮華さん、おはようございます。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんの授乳時間が長いのですね。

    お子さんの詳しい月齢が分からないのですが、月齢の小さいお子さんは、飲みながら寝てしまったり、だらだらと飲んでしまうこともあり、一日中授乳しているようになることもありますよね。ですが、1回の授乳に時間がかかるすぎると、次回の授乳で飲まなくなってしまったり、時間がずれてしまうこともあります。1回の目安としては、おっぱいとミルクを合わせて、全部で30分程度で終わるようにすると良いかもしれませんね。あまりダラダラ飲んでも、結局量が飲めていないこともありますので、最初は30分程度を目安に、授乳のペースを作ってみてくださいね。まだまだおっぱいの形も、赤ちゃんが飲みやすい形になっていないことも多く、また、分泌も安定していないことも多いです。練習を重ねていくことで、徐々におっぱいが飲みやすい形になってきたり、おっぱいの分泌も安定してきますよ。ですので、今はおっぱいを左右5分〜10分くらいずつ飲ませてあげて、その後ミルクを補足し、トータルで30分前後で授乳が終わるようになさるといいのではないかと思います。また、ミルクを残しているようであれば、おっぱいの分泌が上がってきた可能性もあります。
    この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、一般的に1日6回以上おしっこがあり、1日18〜30gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。ですので、これらを満たしていれば、ミルクを残していても特にご心配いりませんよ。
    また、乳児の胃は、大人の形と異なり、とっくりのような形をしていますので、容易に吐き戻しをしやすい状態です。おっぱいやミルクをたくさん飲んだ状態で横になったり、ゲップがうまく出ていなかったりすることで、吐き戻しをすることはよくあります。また、ゲップをしても、胃の中の空気が全て排出できているわけではなく、体勢を変えたり、時間が経ってから再び出てくることもあります。
    この時期のお子さんは、ある程度吐くことは仕方がない時期でもあります。ゲップをさせたくても、なかなかでない場合もありますし、空気を飲まないようにさせるということもなかなか難しいかと思います。吐くことを防ぐということは難しい場合が多いのですが、お子さんの機嫌が良い、おしっこがしっかり出ている、体重が増えている、元気があり、おっぱいやミルクをしっかり飲むなど、普段とお変わりがなければ、多量に吐くことがあっても、お子さんの生理的なものですので、ご心配なさらなくても大丈夫かと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/06/17 07:04

    ID: 394760

    いいね!
    0
    違反報告
  • お世話になってます。返信ありがとうございました。
    歳を記入するの忘れてしまってすみません
    今年の5/24に生まれたばかりの0歳です。

    何件かお聞きしたいことがあって
    よく首がまっすぐじゃない時があるのですがそのまま固定されてしまうことってありますか。

    それと陣痛混じりの帝王切開だったのですが右側に頭血腫がありその周辺が固く出っ歯ているのですが大丈夫でしょうか。ちょうど十字の右側です。

    よろしくお願いします

    禮華 2019/06/18 02:32

    ID: 395076

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    禮華さん、お返事ありがとうございます。
    お子さんの首は、まだぐらぐらしている時期ですし、一時的にまっすぐではないことがあっても、そのまま固定されるということはありませんよ。また、頭血腫の場合には、大きさが大きくなってきたりすることがなければ、自然に吸収されるのを待つので、しばらくは少し気になるかもしれませんね。急に大きくなったりしていなければ、健診や予防接種などの際に、小児科でご確認いただくと安心かもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/06/18 21:08

    ID: 395323

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。
    寝かせるときなど抱き上げるときゆっくり静かに置いてあげれないのですが赤ちゃんに支障はないのでしょうか。

    禮華 2019/06/19 00:31

    ID: 395393

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    禮華さん、お返事ありがとうございます。
    そうですね。できる範囲で静かにおろしていただけるといいかと思いますが、意図的に強い力で置いたりしない限りは、お子さんへの影響はあまりないかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/06/19 20:30

    ID: 395646

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます
    また何かありましたらよろしくお願いします。

    禮華 2019/06/20 00:14

    ID: 395707

    いいね!
    1
    違反報告
  • 高塚先生、お世話になってます!

    生後30日の息子を横抱きより縦抱きの方が泣き止むので縦抱きにしていたのですが基本横抱きなんですよね
    今後なるべくゲップ以外縦抱きを避ければ問題ないでしょうか。

    禮華 2019/06/20 08:02

    ID: 395729

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    禮華さん、お返事ありがとうございます。
    お子さんによっては、横抱きよりも縦抱きを好むお子さんも多いですよ。特に授乳後などは、お腹が苦しかったり、ゲップをしたかったりするので、縦抱きの方が好きなお子さんが多いです。首すわり前のお子さんでも、しっかりと首を支えていただければ、縦抱きにしていていただいても構いませんよ。横抱きでグズグズする場合には、縦抱きにしてご様子をみてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/06/20 11:04

    ID: 395784

    いいね!
    0
    違反報告
  • こんばんは
    あとちょっとで1ヶ月の息子なんですが最近ミルクを飲む時時々首を振ってがっつくような感じで飲むんですが大丈夫でしょうか

    禮華 2019/06/22 23:37

    ID: 396601

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    禮華さん、お返事ありがとうございます。
    お子さんが授乳時に首を振るのは、乳首を探している仕草のように思います。ですので、特にご心配いらないかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/06/23 07:19

    ID: 396621

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)