保育園

保育園【ベビー(0-5カ月)】
12 0

ID: 49782

新米ママ 2019/06/24 10:17

4ヶ月になる女の子を育てています。

私は同居なのですが、お義母さんとの育児の感覚の違い?価値観の違い?でかなり悩んできました。
私が来年仕事復帰するという事で、お義母さんがかなりの孫可愛いで2歳まで家でみてあげるよと言って来てそのつもりでいたのですが、子供が産まれての同居生活で、これはこの人に預けないほうがいいかもと思えてきました…。泣くとどうしたらいいのかわからなくてウンザリするからと思ってるらしくすぐミルク、(泣く度にミルクあげてたら体重曲線超えすぎて肥満児になるでしょ!責任とれよ!)
仕事してないからヒマだと言ってばかりなので出掛けるのが好きで抱っこ紐で出掛けようとしている(今時おばあちゃんに預けてる人いないし、抱っこ紐してる60歳手前のおばあちゃんなんてみた事ないし恥ずかしいからやめてほしい)、隣の弟夫婦の子供と弟に会ったら私の子そっちのけで庭に行って立ち話長時間しそう…(弟の嫁がいない時を見計らって外で話すみたい)、その弟の子供がちょこちょこ私らの家に来ると、弟の子供にメロメロが移って私の子が放ったらかしにされそう。
あとは、同居で見てもらえると言っても、集団生活や家の外の人との関わりを小さい時から身に付けていってほしいというのもあるし、なんだか甘やかされそうなのでやっぱり保育園に入れたいです。
面倒みれる人が居れば優先順位で点数が低くなり入れない事もあるみたいですが、家が農業やってるとか民生委員に保育園の提出書類に一筆書いてもらえば入れられるとも聞きました。
おばあちゃんがみられても保育園に預けてる方いますか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告
  • こんばんは。私も主人の両親と同居しています。今年5歳になる子がいますが、1歳から保育園に入園しました。親が就労するためということで申し込み自体はできますよ!私のところは特に同居とかで減点される事はなかったと思います。

    保育園入れるなら入れた方がいいと思います!おばあちゃんも今は見てくれる気満々かもしれないですが毎日ずっとはすごくしんどいんじゃないかな…

    うちはお迎え〜私が帰るまでの時間面倒見てもらってましたが1,2時間でも毎日のことだと大変そうでしたよ!

    市役所とかで保育園に入れたいんですけど〜と聞きに行けば待機の状況とか、色々教えてもらえると思います^_^

    みなみ 2019/06/30 01:51

    ID: 398842

    いいね!
    1
    違反報告
  • みなみさん、コメントありがとうございます!
    市役所によるのかもしれないですが、家族で日中面倒みられる人がいても入れたのですね☆
    正直、うちのお義母さんは孫の面倒見たい見たいと言っている割には大変で辛そうな一面も見せてくるので本音はどーなんだ⁈と疑問に思ってました^^;
    仕事していなくても地域のボランティアや、何だかよくわかりませんが地域の料理教室みたいなものに毎日のように参加して忙しくしているので悪いかな?と思ったりしてました。それでも私が仕事復帰してから2才まではお義母さんがみたいから集まりの仲間にも1年間は休むと連絡済みとの事でした。
    私の住んでいる所では、65歳以下で仕事してなくて病気してなくて…と、いろいろ条件があるみたいなのですが、今度市役所に詳しく聞きたいと思います^ ^

    新米ママ 2019/06/30 08:49

    ID: 398884

    いいね!
    1
    違反報告
  • 新米ママさん、
    お義母さんの本音がどうなんだろう、とかすごく分かります!!同じような気持ちの方が居ると思うだけでなんだか嬉しいです笑
    色々手伝ってくれるのはありがたいんですがなんか時々「本当はどう思ってるんだろう?」とか、「今は忙しそうかな?」とか、色々考え過ぎてしまって疲れてしまう自分がいます…
    今も下の子の育休中で家にずっといるのでちょうど色々気になってきて疲れたなぁ〜と思っているところです(^_^;)

    保育園のことですが、うちは同居してますが世帯を親世帯と分けています。一緒にしていたら私も義父母の就労状況について提出しないといけなかったかもしれません。(ここら辺記憶が曖昧です、すみません)また保育料も世帯収入で決められるので分けてある方がいいと思います。私は確か結婚した時はよく分からなくて義父が世帯主だったんですが、子供が産まれてから世帯を分けて主人を世帯主に変更しました。新米ママさんのところもすでに世帯が分かれていれば特に問題ないと思いますが参考になさってください^_^

    みなみ 2019/07/01 10:27

    ID: 399176

    いいね!
    1
    違反報告
  • みなみさん、お返事ありがとうございます!

    私も同じような心境の方がいて嬉しいです‼︎
    ちなみにうちのお義母さんは、いろいろやってもらってこっちとしては有難いんですけど、だんだんエスカレートしてきてお節介に歯止めがかからなくなってきてしまって今度は逆にやらなくていいのに、迷惑。と思うようになってきました…なので、最近本当に疲れて悩んで白髪が増えた気がします(笑)

    うちは世帯一緒になっていると前に聞きました。という事は、もしかしたら厳しい条件があるかもしれないのでやはり、日中面倒がみられない理由を書いたり証明書を提出しなければならないかもしれません。同居と育児と暑さの疲れで気力がなくなり、なかなか市役所行けてませんが、
    とても参考になりました。

    新米ママ 2019/07/01 16:39

    ID: 399306

    いいね!
    1
    違反報告
  • 新米ママさん、すごい気持ち分かります!
    子育ての常識とかも違うから自分としてはこうしたいのに…っていうことたくさんありました…
    離乳食とか果物はまだ早いなって思ってたけど「もう果汁あげてもいいでしょ^_^」と言われて反対できずに言われるがままとか笑
    私は幸い実家も近いので精神的に疲れたら結構な頻度で帰っちゃってます^^;
    私も最近疲れてるのに夜眠れなくてストレス溜まってるのかな…

    市役所に行って色々きいたりするのも大変ですもんね…私もよし!行くぞ!という気力がないとなかなか行けません…保育園申し込むのにもたくさん書いたりしないといけないし…でも4月入園ならまだ申し込み先ですよね?うちのところは10月からです!
    あと世帯を分けるのは市役所いって、世帯を分けたいです!と言ったらすぐにできました^_^ 分けてもいいか一応お義母さんたちに聞いた方がいいのかなとは思いますが分けれるなら分けちゃった方が楽かな〜と思います(^^)

    みなみ 2019/07/03 00:10

    ID: 399803

    いいね!
    1
    違反報告
  • みなみさん、
    そうなんです!子育ての常識を現代の私達に押し付けるんです!とっさに言われると反対できずに言われるがままになってしまって…でもその時私の心の中ではすごくムカついていて、後で「また言いなりになってしまった…。」と後悔するんです(u_u)押しに弱い私がいるんです(笑)
    読んでいると、みなみさん宅もうちとどこか似ている所があるようですね〜^_^

    私の実家は車で1時間もしない所にあります。もうちょうど1ヶ月帰ってないのですが、充電が切れてそろそろ帰りたいです。けど、私の町では赤ちゃんを自由に遊ばせたり、おもちゃも自由に使えて、他のママさん親子と交流できる曜日があり、家に居るとストレス溜まる一方なのでそういう機会があればすかさず行ってます(笑)子どもの為だと頑張って行っているんですが、ベビーマッサージ等、そういった自治体主催の、こっちでしか出来ない用が毎週ちょこちょこあったりして、まとめて1週間ぐらい帰りたい私にはちょっと難しいのがあります。実際、日帰りだともの足りなくて、あ〜、泊まりにすれば良かったといつも思ってしまいます。みなみさんは実家に帰る時はだいたいどのくらいの日数、時間帰りますか?やっぱり家に義家族がいるといつからいつまで、(夕飯の都合上)何時頃から何時頃まで実家に帰ります。とか言わなきゃいけないのが気が引けますよね…。うちだけなのかな(笑)別に言えと言われてる訳ではないのですが、同じ家で過ごしてる以上言わないで出られないし…。ちなみにうちは夕飯が18時なので、できるだけみんな揃って食べたいらしく、実家で食べて帰るなら連絡、食べないで帰るならその時間までに帰る等、もういろいろ大変です…。

    保育園の件、私の職場復帰が2月なので、もしかしたらもう急いだほうがいいのかも⁈と思えてきました^^;世帯分離についてですが、後で義両親に聞いてみたいと思います。

    新米ママ 2019/07/04 09:51

    ID: 400189

    いいね!
    1
    違反報告
  • 新米ママさん、返信遅くなってしまいました!ごめんなさい(>_<)
    なかなかその時に上手に言い返せないですよね〜
    私も上の子の時は全然、まあ自分も勉強不足でしたが割と言われるがままでしたよ^^;
    今は先手を打って「今日〇〇に行ってきてこんなこと聞きました〜昔と違うんですね〜」とか言ったりしてます笑

    1ヶ月も帰ってないなんてすごいです!尊敬です!
    私も今は上の子の保育園があるので基本帰るのは土日です!最初の頃は主人が子供と触れ合う時間が少なくなるし…と思ってたんですが、うちはあまり土日出かけることもないし(私も主人も人混みが苦手で…)子どもも実家に帰るのを楽しみにしているので気にせずどんどん帰ってます!月に1、2回は泊まってます。
    そうですよね〜、お義母さんに私も言ってから出かけないとなんか気まずいです。たまに無言で家を出たりしますが結局帰ってきてから聞かれるから報告しなきゃいけないし(^_^;)新米ママさんはご飯一緒に食べてるんですね!気を遣いますよね…うちはキッチン・お風呂は別に作ってもらったのでそこら辺のストレスはだいぶ少ないかもしれないですね!
    私は実家に帰る時は日帰りでも大体夜ご飯まで食べて帰ります…実家に甘えまくりです(^◇^;) 自分の家ではお風呂・寝るだけって感じです!

    2月に復帰予定なんですね!私も下の子が1月生まれなので本当は1月に復帰なんですが保育園、1月はほぼ無理と言われているので4月まで休みを延長するつもりです!

    みなみ 2019/07/07 09:51

    ID: 401093

    いいね!
    1
    違反報告
  • どうしても私も返信遅れ気味になってしまいます。。ママはいろいろと大変なので気にしないで大丈夫ですよー^_^

    私もまだまだ勉強不足で…意外にお義母さんが私よりいろいろわかってる時とか、ただただ焦ります^^;(笑)私もその日会ったママ友や保健師がこんな事言ってましたー。と報告してお義母さんの好き勝手にやられないように、お義母さんの考えより正しいんだって事をアピールしてます!

    みなみさん宅はキッチン・お風呂別なんですね!羨ましいです〜☆そこら辺が違うだけでも自分達の生活リズムが何とか保てるのでいいですね^ ^お年寄りと若い人とでは時間帯が違いますからね〜うちじゃぁ合わせるのにひと苦労です…

    実家で夕飯まで食べて帰るのはよくやってますが、できるだけ長く実家に居ようとして子どもとお風呂も入ってから帰りたいとすると、夏はいいですが冬は風邪ひかせる感じがして諦めてます(*´-`)

    保育園ですが、私の職場はハローワークから出る育休給付金の支給がもう始まっていて、その申請時にいつまで育休をとると日にちまで書いたので、後で延長できるかどうかは職場に聞いてみないとわかりませんが、まだ市役所の保育課に聞けてもいなく、やはり働いてない家族で65歳以上ではない人がいると入れない可能性があると又聞きではありますが、聞きました。そして、保育園に入れたとして、私がフルで働いていてたまに残業もあって疲れやすく、この前お義母さんと少しケンカみたいになった時、たいして自信もないのに子どもの事は全部私がやります!保育園もやっぱり入れます!と勢いで言ってしまって、仕事の日の朝など、自分の準備と保育園の準備(保育園に持っていかなければならない物の準備とは何していいのかまだよくわかっていませんが…)フルで仕事をしながらその他離乳食の準備などを私にできるのかと不安になってきました…(;_;)保育園の申請が通るかではなく、本当に申請していいのかと….。お義母さんがいいよと言うならみていてもらっていいのか…。その代わりやってほしくない事は必ず守ってもらうようにハッキリ言えば大丈夫かなーなどいろいろ考えてしまいました…( ´д`)

    新米ママ 2019/07/12 17:06

    ID: 403148

    いいね!
    1
    違反報告
  • 新米ママさん、毎日お疲れ様です☆

    ご飯とお風呂、合わせるの大変ですよね!
    本当それだけでも新米ママさん、すごいなって思います!!ご飯も新米ママさんが作っているんですか?

    冬は湯冷め怖いですもんね!今からの時期はいいですよね!!うちも夏場はお風呂まで入って、歯磨きして、帰って寝るだけの状態で帰ります!同じですね^_^

    お義母さんとケンカできる関係が少し羨ましいです!私はなかなかはっきりと言えなくて(^_^;)
    その後、お義母さんとの関係はどうですか?

    参考になるかわからないですが、
    私が仕事に復帰したての時は
    ・朝、私と子供を保育園まで送ってもらう
    ・その後私を最寄の駅まで送ってもらう
    ・子どもを早い時間に迎えに行ってもらう
    ・私が帰宅するまで1時間〜2時間ほど子供の面倒をみてもらう
    これらのことをお願いしてました。
    あと、最初の頃はうちの園は布おむつだった
    のでとにかく持ち帰るオムツが多くて…お義母さんが洗ってくれてることが多かったです。

    すごく助かりました!おやつ食べ過ぎて夕飯食べないとかはよくありましたが笑
    お願いしてる身なのでそこらへんはお義母さんのやり方にお任せしました!

    復帰後はフルで働かれるんですね!残業もあると本当に疲れてしまいますよね…
    手伝ってもらえるなら、手伝ってもらえばいいとおもいます!あとは保育園にいつ入れるかですよね〜

    みなみ 2019/07/13 17:10

    ID: 403486

    いいね!
    1
    違反報告
  • またまた遅れました〜(^^;)

    うちは未だにちょっと古い考えで義祖父と義父がご飯は一緒にとこだわっているせいで我慢して言う事を聞いている状態です。ご飯はお義母さんが作っていますが、手伝うと言ってもキッチンが料理好きなお義母さんのテリトリーなので何だか使いづらいです…お義母さんにしかわからない所にいろいろしまってあったり…。義祖父と義父が食べないものがあったりと、いろいろと面倒くさいです。本当に申し訳ないのはわかっているんですが、いろいろと気を使うので出来ればやりたくないというオーラを出してます(笑)旦那と子供と3人暮らしだったらやる気が出るんですけどね(^-^;A

    その後お義母さんとはなんとかうまくやれていると思います。ハッキリ言えたせいか、あんまりしつこく言ってきません。でもいつかまたあれだけ言ったのにとまた元に戻ったという時が来そうで怖いです。同居がうまくいくかはお義母さんのタイプにもよるんですよね〜。
    いずれ子供をみてもらうには長い時間みてもらうんだし、お義母さんのやり方でやってもらうしかないし、多少の我慢が必要ですね〜。

    新米ママ 2019/07/17 17:34

    ID: 404918

    いいね!
    1
    違反報告
  • 新米ママさん、お久しぶりです!
    だいぶ遅れてすみません(^_^;)

    キッチン、めっちゃ気持ちわかります〜!!
    うちも普段は別々ですがお盆やお正月はお義母さんに任せっぱなしです。本当、人のキッチンって使っていいよと言われても使いづらいですよね(^_^;)うちは義妹さん(私より年上)もいるのでますます入って行きづらいです…
    私もお皿下げるくらいしかやらないです笑

    お義母さんとの関係うまくいっててよかったです^_^ 保育園、どうしましたか?私はこの前やーっと1月入園で申し込みしてきました!やっぱり待機でしたが…だんだんと復帰が近づいてきて無駄に焦る毎日です(⌒-⌒; )

    みなみ 2019/09/01 06:55

    ID: 419586

    いいね!
    1
    違反報告
  • みなみさん、お返事遅れてスミマセン(^-^;A

    いろいろ気を遣う毎日を送っておられてお互い大変ですよね…。
    うちもリビングのドア越しに旦那の弟夫婦が住んでいるので、世話好きなお義母さんに呼ばれたのか頼ってるのか、来ている時があるので気まずくて仕方ありません。

    保育園ですが、8月ぐらいの時点で復帰の2月から入れようと申し込みしようとしたら0才児クラスの枠はもういっぱいだと言われ、もう少し焦ればよかったと後悔です…。なので、勤務証明書とお義母さん達の自営業証明書を書いてもらって2ヶ月間お義母さんに見てもらって4月から入園する申し込みをしに行く予定です。入れるかどうかはわからないですが(^^;)

    新米ママ 2019/10/04 10:35

    ID: 430526

    いいね!
    0
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

ベビー(0-5カ月)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)