母乳をあまり飲んでくれません。
2カ月の男の子です。完全母乳で育てています。最初は、思うように母乳を飲まず、すぐ寝てしまうので、搾乳したものを主に与えていました。でも、哺乳ビンの飲むところが合わなくなってきたせいか、新しいものに変えても搾乳したものをのまなくなり、少し前から直接母乳したものでのみ与えています。少しずつ、うまく飲めるようになってきたのですが、2、3日前からか 5分前後で、突然泣き出して飲まず、寝ての繰り返しになってしまいました。一時間くらいの間隔です。おっぱいが張り、出すぎてしまい、それにびっくりして飲まないのかとも思い、 少し母乳をしぼって(圧抜き?)から飲ませたりはしていますが、おっぱいがあまり張っていない時でも、突然泣き出して飲まないこともあるので、ちゃんと足りているか心配しています。機嫌は、良いときはよく、1日おしっこも10回以上し、うんちもちゃんとしていて、熱もありません。
授乳回数は、1日に14回くらいの時もあります。
なぜ、飲んでくれないのでしょうか。どうすればいいでしょうか。よろしくお願いします。
現在ログインしていません。ログインしますか?
ベビー(0-5カ月)の注目発言
ベビー(0-5カ月)のコメント数ランキング
ジャンル一覧
ママ友エリア
コメント編集
発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。
トピック編集
違反報告
ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
PICK UP
マイトーク
クリップした発言
-
ログインするとクリップした発言がここに表示されます。
完母すごいです是非続けてください! 如月ハニオ 2019/06/28 12:32 ID: 398245
一時的に、飲まなくなることがあるのですね。
勉強不足でした。
今後、小児科の先生も いい先生と出会えるよう検討します。 かず 2019/07/01 15:28 ID: 399283