寝つきが悪い

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
寝つきが悪い【助産師に相談(育児中)】
3 1

ID: 49954

あや 2019/06/25 23:25

1歳8ヶ月の娘のことで相談です。
1歳を過ぎてから寝かしつけに時間がかかるようになりました。夜8時に寝かしつけても9時半から10時近くまで寝ません。眠そうにしているのに寝ないのではなく、寝室に行くとスイッチが入るのか保育園で習った歌をずっと歌い続け寝室をずっと駆け回り、布団にダイブしたり私に馬乗りになったり遊びモードになります。もっと小さいときは絵本を読んでから寝るという習慣ですぐに寝付けていましたが、最近は絵本も読みたがりません。電気を消すと少しの間だけ寝る雰囲気になりますが、突然ムクッと起き上がり歌い始め、、といった具合です。娘もねんねと言いながら寝室に行くので眠そうになっていますが、まるでそれを奮い立たせるかのように起き上がります。父親も母親も両方寝室にいないと泣き、私が用事でたまに夜いない時は父親が寝かしつけて10分程度で寝るようですが、私がいるとはしゃいでいます。はしゃいでいる間は話しかけずなるべく無視しています。親が先に寝てしまってもはしゃいでいます。

こんな状態が続き寝かしつけで夫婦でイライラしてしまい怒って部屋から出でいったり怒鳴ってしまったりしている状態です。途中で出て行くと当然大泣きです。夫婦共働きで夜しかゆっくり過ごせないので甘えたいのかと思っています。保育園では昼寝を2時間半しており、保育園では自分から布団に行きすぐ寝られるそうです。保育園の昼寝が長すぎるのかと思い1時間にしてもらっても変わりません。また一度寝てしまえば朝まで起きません。

寝るときに安眠できる音楽をかける、寝る前のルーティーンを作るなどもやりましたがうまくいきません。おもちゃを寝室に持ち込まないようにしたいのですが、持って行きたがります。泣くともっと寝なくなると思い根負けしてしまうことが多いです。
何かいいアドバイスがいただけると有り難いです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    あやさん、こんばんは。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんの寝かしつけに苦労されているのですね。

    もしかすると、成長とともに、体力がついてきて、今の生活ペースですと、少し体力が有り余ってしまっているのかもしれませんね。また、保育園から帰ってくると、どうしても日中に会えなかった分、ママさんと遊びたくなってしまうこともあるのかもしれません。
    保育園ではお昼寝をなさっているようですが、一度、保育園の先生にもご相談なさってみてはいかがでしょうか。21時ごろまでには寝かせることを推奨されている一方で、現状、寝つきが悪くなってしまっていることや就寝時間がどうしても遅くなってしまっていることをご相談されると、保育園での過ごし方を少し見直してもらったり、お昼寝をやめてみてもらうなど、夜の睡眠に影響しない過ごし方を提案してもらえるかもしれません。どうしても保育園に預けられている時間が長いので、なかなか帰ってきてから寝かせるまでに、体力を消耗したり、寝かしつけをスムーズにするのには限界があるかもしれませんね。是非一度、お話になってみていただくと、いいかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/06/26 00:09

    ID: 397498

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。
    保育園には相談し、昼寝を1時間にしてもらっていますが変わりません。土日は30分間程度しか昼寝しないこともありますがだからと言って寝つきは良いわけではありません。
    寝る環境はどうやって作っていくのか、はしゃぐのをやめさせず疲れて寝るまで我慢すべきか対応を悩んでいます。

    あや 2019/06/26 02:06

    ID: 397506

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    あやさん、お返事ありがとうございます。
    土日はお昼寝の時間がもっと短いのですね。それでもあまり変化はないのですね。
    やはり、寝室には遊ぶものなどはない方がいいかと思います。寝室=寝る部屋とお子さんが認識してくれるまで、根比べになるかもしれませんが、寝室は静かに寝るところで、遊ぶところではないということを、少しずつお子さんに認識してもらうしかないのかもしれませんね。なかなかすぐにはお子さんのリズムを変えるのは難しいのですが、寝室は暗くて静かな環境で、そこに入ったら寝るのだなとお子さんに理解してもらえるように、言い続けることも大切ですよ。お子さんは小さいながらに理解していきますので、最初はなかなかうまくいかなかったり、泣いてしまうこともあるかもしれませんが、諦めずに言い続けると、次第にお子さんも納得されると思います。

    助産師:高塚あきこ 2019/06/26 16:04

    ID: 397664

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)