うんちのことです
みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。
- いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
- 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
- お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
- また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
- 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
1ヶ月半になる赤ちゃんがいます。
1日に2、3回母乳、ミルクを飲んだらすぐうんちをします。
いつになったら落ち着きますか?
母乳が追いつかないのでミルクを足しています。
落ち着いたら母乳だけで大丈夫でしょうか?
現在ログインしていません。ログインしますか?
助産師に相談(育児中)の注目発言
助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
ジャンル一覧
ママ友エリア
コメント編集
発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。
トピック編集
違反報告
ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
マイトーク
クリップした発言
-
ログインするとクリップした発言がここに表示されます。
助産師の宮川です。
まだ月齢の浅い赤ちゃんは、うんちが肛門近くまで来るようになるとそこで溜めておけないので、出してしまいます。飲んでいると胃腸が刺激で動き出します。その影響を受けてどうしても出てしまいます。
まだ満腹中枢が未形成なために出したら欲しがるようなところがあるかと思うのですが、目の雨にいる間だけでもうつ伏せ遊びをしていただいたりして遊び疲れるようにしてみていただくことでも欲しがり方は変わったりしますよ。
また母乳は今何分ずつ吸ってくれていますか?ミルクを飲むのに時間はどれぐらいかかるでしょうか?それによっても満足感は変わってくるのではないかなと思いました。
もう少し月齢が進んでくると変わってくるかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。 助産師:宮川めぐみ 2019/06/30 15:04 ID: 398983