プロもお手上げ!匙を投げられた三男。

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
プロもお手上げ!匙を投げられた三男。【助産師に相談(育児中)】
1 1

ID: 50939

あ~ちゃん 2019/07/05 23:01

現在3才半の三男はとにかく落ち着きがない。そのうえ、人の話も聞かずに飛び出すタイプで、素早さもあってか保育園の先生も手におえないレベル。
この前もお散歩中に「車来たから端に避けようね。」と言いかけた所で端に避け、避けたかと思った瞬間車道側へ走って行きました。保育園でも同じ事をしているそうです。"待て"がきかず、お友達にぶつかって怪我をさせたり、本人もテーブルや壁にぶつかり傷が耐えません。保育相談でも担当のベテラン先生に「私、三男君に嫌われてるから。」とか「私もどうしていいか分からないから教えて欲しいの!」と言われるばかりで、遠回しに"三男をどうにかしろ"と言われているようです。検診でも「専門の医師に見せてください」と言われるだけで、自分の子供が異常だとやんわり言われます。
生活面では支障はないし、箸も使えるし、着替えも出来るし、トイレも行けるし、数も数えられるのに、それでも自分の子供は正常じゃないのかと思うと私もどうしていいかわかりません。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    あ〜ちゃんさん、おはようございます。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんの落ち着きがなく、ご心配なのですね。

    お話を伺う限りですと、発達面ではとても早い発達をされていますね。3歳の時期といいますと、まだイヤイヤ期であるお子さんも多いのではないかと思います。子育ての難関とも言われるイヤイヤ期は、魔の二歳児と呼ばれることもあり、2歳前後がピークと言われています。個人差はありますが、1歳半頃からで3歳過ぎまで続くことが多いようです。
最新の脳科学の研究で、お子さんのイヤイヤ期は、成長の過程で必然的な行動であることが明らかになったそうです。2~3歳の時期は、脳の表層にある前頭前野と呼ばれる、衝動的な欲求を抑える脳機能の中枢が未発達であると言われています。この部分が機能していないうちは、欲求を抑えることがどうしてもできないそうです。一方で、1歳半頃から、歩いたり話したりと、自分でできることが増え始め、いわゆる自我が芽生え始める時期ですね。色々やってみたいという欲求が強くなる一方で、その欲求を抑える能力は発達していないため、激しいイヤイヤ行動や大人の言うことを素直に聞けない状態であると言われています。脳の機能が育ってくると、自然と収まっていきますよ。とは言いつつ、毎日のことになりますと、どう対応していいか分からなくなってしまいますよね。
イヤイヤ期のお子さんは、親や周りの大人の言うことを素直に聞くことができません。そのような場合には、1度状況を変えてみたり、これをやったらお菓子を食べよう、これをやったら遊ぼうなどと、他のことで誘うことも1つの方法です。ものでつったりすると、それを目当てに余計ワガママを言うようになるのではとご心配かもしれませんが、イヤイヤ期くらいの月齢では、じゃあまたワガママ言ってみようという考えにはなりにくいと言われています。また、今は分からなくてもしっかり言い続けることも大切です。イヤイヤ期は、欲求を抑える脳が物理的に育ってないため、誰がどう叱っても、たとえダメだと理解できても、衝動を抑えることが難しい月齢です。ですが、毎日イヤイヤしているだけに見えても、お子さんは毎日少しずつ発達していますので、言っても無駄だからと諦めるのではなく、今は聞かなくても言い続けることが必要ですよ。イヤイヤ期は健全に成長している証拠でもあり、また、ずっと続くわけではありませんので、色々な人に助けて貰いながら、上手く対応していけるといいですね。ママさんも人間です。いつも理想通りには対応できなくて自然ですよ。大きな声を出してしまったり、強めに対応してしまうことがあったとしても、お子さんはママさんがご自分のことを愛し、大切にしてくれていることをよく分かっています。一時的な対応がお子さんの成長に影響することはあまりないと思いますので、自信を持って育児されてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/06 07:00

    ID: 400784

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)