愚図り泣き時の感情コントロールの仕方

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
愚図り泣き時の感情コントロールの仕方【助産師に相談(育児中)】
2 1

ID: 50950

ケーキ 2019/07/06 01:29

現在一歳5ヶ月の保育園に通っている子供がいるんですが最近自我が強くなり、愚図り泣きが多く、愚図ってない時は笑顔で優しく接する事が出来るんですが、愚図っている時ははじめは色々あやし、どうしたの?なんか嫌な事があったんだねと優しく声を掛け、抱っこや、背中トントン、頭を撫でたり手を握ったりしても全て拒否され余計に泣かれかと思えば抱っこから下ろすと両手を広げ差し出し抱っこポーズをしまた抱っこすると反り返り拒否しながらギャン泣き

段々と我慢してたけど時間が経つにつれギャン泣きの子供にイライラしいい加減にしてよ!とか泣きすぎおぇっと少し吐きそうになってる子供に対して普段なら大丈夫?と言えるのですがイライラしてる時はもう何してんのよ本当もうやだなんで泣いてるのかママには分からないよ!もう本当嫌だと言った後泣きそうになったり実際泣いてしまったりと感情的になってしまいます。

夫のアドバイスでそうなったら安全を確認して隣の部屋に行ったらと言われそうしたら余計にこの世の終わりかの様に泣き叫び結局そんなに時間が経たないまま子供のところに戻りごめんね感情的になっちゃってごめんねと謝るのですか正直心の中では中々イライラと戸惑いが消えずどうすれば良いのかどう接したらいいのか分かりません。

愚図り泣きは保育園のお迎え帰宅後夕方や、お風呂の時間、夜中寝る前などに愚図り泣きギャン泣きされて全然私は寝れないし、睡眠不足から余計イライラします。毎日同じルーティーンの繰り返しだし、土日は仕事も保育園も休みなのでどっちか一日家でゆっくり過ごしたいけど子供は活発で歩きたいため外に行き田舎で周りに何も無くショッピングモールなどに行き歩かせてます。私が一日ゆっくり出来るのは木曜だけで家事をやった後ほとんど寝てお迎えの時間がきます。夕方はイライラしながらもなんとか対応出来るんですが自分が眠い時は感情的になってしまいます。

夫は私に対してお願いだからそんな言葉は今後影響が出るかもしれないから言わないでとかちょっと情緒不安定になり過ぎとか俺は子供にイライラする事ないけどなと言われて私だって頭では分かってるけど眠い時や余裕がない時は感情的になっちゃうの!と夫に言いました。

今年保育園に入園したんですが現在まで子供が風邪を繰り返し、高熱を毎月出し保育園休んで仕事も休んで一日子供と一緒でも愚図り泣きが多いので私の気持ちに余裕がない事が原因だと思い感情的になって言った発言を後で振り返ると本当私は母親に向いてない、子供を作るべきでは無かった子供が可哀想だと自己嫌悪に陥ります。私は何しても駄目なのに夫が夜中抱っこしたら泣かなくなって抱っこの拒否もなくて余計に悲しくなり、どうして四六時中一緒に私といるのに私じゃなくて夫だと泣き止むのと心の中で思い感情的になり強い溜息が出たりパパだと泣き止むの?と言った後寝室の扉を大きな音で閉めて違う部屋に行き私はどうして冷静になれないのか?病気なのかと思ってしまいます。いつも自分の感情ばかりで子供だってつらいと思うのに私が親でいいのか、この先育てられるのか夫と2人の方が今より幸せなんじゃないのかと思ってしまいます。出産前は滅多に怒る事無かったんです。産後ちょっとした事でイライラ夫には怒るなよヒステリックになるなよと言われてました。子供にも夫にもイライラもうどうしていいか分からないです。助けてください。アドバイスを下さい。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ケーキさん、おはようございます。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんかぐずった際のご対応などに、お疲れのご様子ですね。

    お子さんの時期的には、イヤイヤ期になってきているのかもしれませんね。子育ての難関とも言われるイヤイヤ期。魔の二歳児と呼ばれることもあり、2歳前後がピークと言われています。個人差はありますが、1歳半頃からで3歳頃まで続くことが多いようです。最新の脳科学の研究で、お子さんのイヤイヤ期は、成長の過程で必然的な行動であることが明らかになったそうです。2~3歳の時期は、脳の表層にある前頭前野と呼ばれる、衝動的な欲求を抑える脳機能の中枢が未発達であると言われています。この部分が機能していないうちは、欲求を抑えることがどうしてもできないそうです。一方で、1歳半頃から、歩いたり話したりと、自分でできることが増え始め、いわゆる自我が芽生え始める時期ですね。色々やってみたいという欲求が強くなる一方で、その欲求を抑える能力は発達していないため、激しいイヤイヤ行動になって現れると言われています。ママさんになかなかご自分の気持ちが伝えられない、甘えたいのにうまく甘えられないなど、お子さんは全ての欲求を泣いたり、グズグズしたりすることで伝えようとし、分かってもらいたいと思っています。成長とともに、脳の機能が育ってくると、イヤイヤも自然と収まっていきます。とは言いつつ、激しいイヤイヤ、グズグズになりますと、どう対応していいか分からなくなってしまいますよね。
イヤイヤ期のお子さんは、親の言うことを素直に聞くことができません。そのような場合には、1度状況を変えてみたり、これをやったらお菓子を食べよう、これをやったら遊ぼうなどと、状況を変えてみたり、お子さんの興味のあることで環境を変えてみることも1つの方法です。また、今は分からなくてもしっかり言い続けることも大切です。イヤイヤ期は、欲求を抑える脳が物理的に育ってないため、誰がどう叱っても、たとえダメだと理解できても、衝動を抑えることが難しい月齢です。ですが、毎日イヤイヤしているだけに見えても、お子さんは毎日少しずつ発達していますので、言っても無駄だからと諦めるのではなく、今は聞かなくても言い続けることが必要ですよ。イヤイヤ期は健全に成長している証拠でもあり、また、ずっと続くわけではありませんので、色々な人に助けて貰いながら、上手く対応していけるといいですね。ママさんも人間です。いつも理想通りには対応できなくて自然ですよ。大きな声を出してしまったり、強めに対応してしまうことがあっても、お子さんはママさんがご自分のことを愛し、大切にしてくれていることをよく分かっています。一時的な対応がお子さんの成長に影響することはあまりないと思いますので、自信を持って育児されてくださいね。
    また、周りにサポートしてくれる方はいらっしゃいますか。ママさんが慢性的な心身のお疲れで体調を崩されてしまってはいけませんので、周りのサポートを得られるといいかと思います。また、もしサポートがない場合には、お住いの自治体の保健師にご相談されてみてください。今はお子さんを一時的に預かってもらえたり、家事を代行してくれるサービスなどもありますので、少しの時間でも、ママさんが気分転換をされたり、休息できたりするといいかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/06 07:03

    ID: 400791

    いいね!
    0
    違反報告
  • お忙しい中お返事ありがとうございます。先生の言うような形でやっていこうと思います。私なりに色々調べ外で子供と一緒に歩いててイヤイヤや愚図り泣きがあっても過度に心配したり、寝転んでもすぐ助けたり抱っこしたりせず気持ちが落ち着くまで待ちましょうと書いてありこの前実践したら周囲の白い目で見られたりしましたが、気にせず気持ちが落ち着くまで待って落ち着いてきたところで笑顔でおいでー少し離れた距離から言ったら子供も笑顔で来てくれました。

    あと駄目な事はダメといい続けるべきなんだなと勉強になりました。家事代行などお金が掛かるものは旦那が良しとしないので今後の課題として上手く感情コントロールしていくのと冷静に対応していこと思います。ありがとうございました。

    ケーキ 2019/07/09 00:53

    ID: 401759

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)