可愛いと思えない時が増えました

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
可愛いと思えない時が増えました【助産師に相談(育児中)】
1 2

ID: 50973

なちゅ 2019/07/06 10:38

生後四ヶ月のベビーを育てています。
生後一ヶ月半で哺乳瓶拒否からの嫌い、生後三ヶ月を前に乳首嫌いになり、現在に至ります。
また三ヶ月半位から遊び飲みを始め、体重の増加量も日々8g・おしっこも4回~かろうじて6回となり、日々不安の中で過ごしています。
起きてる間は基本的には3時間おきにおっぱい+ミルクをしているのですが、あまりミルクを飲まなかった時は2時間で再チャレンジをしています。
しかし遊び飲みが始まったせいで、頻回を心がけ様にもおっぱいを片乳2分で笑って外したり、せっかくご機嫌でも2,3分吸ったら顔を真っ赤にして泣き出し断念したら、30分後に泣き出したり…
正直イライラします。「泣くならさっき飲めよ」という気持ちになってしまいます。
一人遊びの時間は皆無で、少しだけあるご機嫌タイムの時も視界から私が居なくなると数秒で泣き数分経たない内にギャン泣きに移行するので、毎日昼御飯はギャン泣きを聞きながら食べています…。
この様にすぐにギャン泣きに移行するので、お腹空いたのサインもわからないし、頻回も拒否られます。

無茶な相談ですが、何か良い手だてはないでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    なちゅさん、こんにちは。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんが遊び飲みをしたり、よく泣いたりすることがお困りなのですね。

    成長とともに、周りの様々なものに興味が出てきたり、おっぱいを飲むことにも慣れてきます。生後2〜3ヶ月を過ぎると、お子さんの満腹中枢も発達してきて、短時間で上手に必要な量のおっぱいを飲めるようになります。ですので、この時期から、おっぱいをあまり長く飲まなくなってしまったり、集中して飲まなくなったとお感じになるママさんも多いかと思います。遊び飲みを始めてしまったら、授乳を終わりにしたり、お腹が空くのを待ってから、再度授乳していただいて構いませんよ。お子さんのお腹が空いたサインはなかなか見分けるのが難しいこともありますが、4ヶ月ですと、4〜5時間空いても特に問題ありませんよ。また、ちょこちょこ飲みのクセがついてしまうと、胃の大きさもなかなか大きくならず、細切れの授乳になってしまうことも多いです。ですので、少し泣いていても、授乳時間があまり空いていなければ、抱っこしたり、遊ぶなど、他のことで気を紛らわせて、少し感覚を開けていただいてもいいかもしれませんね。少し時間が空くと、お子さんもお腹が空いたことがよくわかるようになり、また一度にたくさん飲むことに徐々に慣れてくるかと思います。また、お子さんの運動量や活動量が増えると、おっぱいの飲み方も変わってくるかと思いますので、気長に温かく見守っていただければと思います。
    また、泣くことについてですが、成長とともに、ママさんが近くにいるか、ママさんの気配が感じられるかを、敏感に感じ取るお子さんも増えてきます。お子さんが泣く理由は、お腹が空いた、オムツが汚れている、眠たいのにうまく眠れない、甘えたいなど様々ですね。個人差はありますが、生後2〜3ヶ月ごろから、泣き続けるお子さんもいらっしゃるようです。突然始まり原因も分からなくてお悩みのママさんもたくさんいらっしゃいますよ。はっきりとした原因は解明されていませんが、体調も悪いわけではなく、やれることをやりつくしても泣いている場合は、しばらくお子さんを安全な場所に置いて、ママさんも冷静になり、気分転換されても大丈夫ですよ。多くの場合は、生後6ヶ月ごろになると落ち着いてくると言われています。泣き止ませようと頑張るのではなく、こういう時期なんだと割り切って接してあげると、ママさんのお気持ちも少しは楽になるかもしれませんね。一時的なものですので、ママさんの心が壊れないことが一番大切ですよ。
また、お住いの自治体の保健師にご相談いただいてもいいかもしれません。今は一時的にお子さんを預かってもらえるところや、家事などを代行してくれるサービスもあります。ママさんの心身が健康でないと、育児も息詰まってしまいますので、可能であれば、一時保育などを利用し、少しの時間でもママさんが気分転換できる時間があるといいかもしれませんよ。
    また、泣いて泣いてどうしようもない場合の対応について、厚生労働省のホームページにも掲載されています。よろしければ、こちらもご参考になさってみてくださいね。
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000030718.html

    助産師:高塚あきこ 2019/07/06 11:36

    ID: 400872

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)