離乳食の時間について

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
離乳食の時間について【管理栄養士に相談(育児中)】
4 1

ID: 51164

ぽにょ 2019/07/08 13:25

現在一歳の娘の離乳食について2点相談させてください。

一点目。
起床は七時半頃で一回目の離乳食を8時半に与えています。
育児書等では、次の離乳食まで4時間程度間隔をあけるとよいとありますが、3時間後にはおなかがすくらしく母乳を与えて、その一時間後に離乳食を与えています。
二回目と三回目の場合も同じです。
二回目と三回目の間に補食として、おやつをあげようとしてるのですが、食べません。
4時間の間隔を3時間にしてしまうと、朝昼夜という感じにはならないのですが、どうしたらよいと思いますか?

二点目です。
いまだ、手づかみ食べをせず、スプーンももたず、口を開けて待ってるだけです。
固形物も丸のみして、モグモグできません。少し大きめに切ると吐き出します。よって、いまだに全てすりつぶすか、みじん切りです。
食パンなども食べません。
また、ストローやマグでの水分補給ができず、ほぼ水分補給は母乳です。
なんとかスプーンからなら、ジュースを飲んでくれます。
成長は個人差があるでしょうが、一歳でこの状況はどうなのんでしょうか?

よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ぽにょさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    1歳のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
    ご質問に順番にお答えいたします。

    1点目、離乳食の間隔についてですが、食事と食事の間隔は4時間程度あくことが基本となりますが、幼児は1回で食べられる量が少ないので、4時間も持たない事がよくあります。  1日3回食ではなく、間食を食事と捉えて、1日4~5回食になるように時間を設定されてみてはいかがでしょうか?

    1回目の食事が8時半なので、午前中は今のスケジュールで母乳を与えて進めて良いと思います。
    午後昼食を食べた2時間半~3時間後に食事の一部となるものを与えてみるのはいかがでしょう? おにぎりや、サンドイッチ、ホットケーキ、おやき、コーンフレークなど簡単に用意できるものでも良いですし、1回食と捉えていつもより少し少な目の主食・主菜・副菜を揃えた食事を与えても良いです。 食べた後に母乳をあげても良いですよ。
    夕食ではお子様のお腹のすき加減を観察しながら、無理のない量で進めましょう。


    2点目、手づかみ食べについては、個人差があり、手に食材がつく事を嫌がったり、過敏に反応するお子様もいます。手づかみ食べが進まなくてもスプーンやフォークの食具が使えるようになるお子様もいますので、興味が出てくるまで待ってあげても良いですね。 食材を口まで運ばなくても、手に持たせてあげると自分で持てますか?  始めのうちは、手に持たせてあげてそれを口まで運ぶようにお母様が手を添えて介助してあげると良いですよ。 また力の入れ加減がまだ習得できていない時期は、食材を握りつぶしたり、投げてしまったりという事は良くある事です。 その体験の積み重ねで、手の力の入れ加減を覚えていきますので、口まで運ばなくても色々な食材を触らせてあげる体験をさせてあげると良いですね。
    食材の大きさについては、お子様がわからないくらいの変化で、だんだんと食材を大きくしたり、とろみをつけたりして、練習させてあげてください。 おやきなど、柔らかく仕上げた食材をお母様が手で持ってあげて、前歯でかじり取る練習をさせてあげると、1口量を覚えてきて、かみかみ出来てくるのではないかと思います。
    目の前でお母様がお手本となり、かみかみする仕草もたくさん見せてあげて下さいね。

    水分補給については、マグやストローが使えなくても、スプーンで水分を飲めるのですね。これは水分をすする動きが出来てきているので、とても良いと思いますよ。 マグやストローではなく、コップのみを教えてあげると良いかもしれませんね。 スプーンで飲めていれば、浅目のお皿やおちょこなどを使用して水分をとるように練習させてあげてください。 水分が唇に触れたらすする動きが引き出されてくると、コップのみの上達してきますよ。 汚す心配のないように、お風呂に入る際に練習させてあげてみても良いです。
    ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/07/10 07:42

    ID: 402179

    いいね!
    0
    違反報告
  • 早速の回答、ありがとうございます。
    固形物を嫌がるため、手づかみ食べの練習は固形物を食べれるようになってからでよいですかね?
    食パン、赤ちゃんせんぜい、玉子ボーロなど、手に持っても食べ物と認識していないのか、口に入れさせようとするとめちゃくちゃ嫌がってしまいます。

    ぽにょ 2019/07/10 10:01

    ID: 402230

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ぽにょさん、お返事ありがとうございます。

    固形物を嫌がってしまう場合は、無理に練習させなくても良いです。お子様のペースで進めてあげて下さいね。
    手づかみ食べの前段階として、おもちゃを舐めたりカミカミする事で目と手と口の協同運動が獲得されてきます。 歯がためのおもちゃやガーゼなどをカミカミさせてあげても良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/07/10 11:21

    ID: 402282

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。
    離乳食の食べる時間について、早速試してみます!

    ぽにょ 2019/07/10 11:56

    ID: 402299

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)