卵の与えかた

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
  • [管理栄養士]

    4eさん、こんにちは。
    管理栄養士の久野と申します。

    7か月のお子様の卵の与え方についてのご相談ですね。

    卵はアレルギー特定食材になりますので、他の食材より慎重に進めるのが大切になります。 離乳食本やサイトによって、進め方の多少の違いはありますが、基本は耳かき1の量から始めて少量ずつ増やしていく事が安心な方法になります。

    まずは、固ゆでのゆで卵を作り、白身と黄身に分けます。 包丁で切ると黄身に白身が触れてしまうので、手で割ると良いです。 卵黄をさらに手で割り、中央部分を耳かき1程度のみ取り出して、お粥などに混ぜたり、お湯でのばしたりして与えます。
    その後は、黄身を耳かき2、耳かき3と増やしていき、卵黄半分くらい食べられたらアレルギーの可能性は低いと思います。 慎重に進めたい方は卵黄の量を少しずつ増やしていき1個分まで試しましょう。
    卵黄が大丈夫であったら、次は固ゆでの白身を黄身の時と同じように耳かき1から試していきます。 半分くらいまで食べられたらアレルギーの可能性は低いですが、慎重に1個分くらいまでしても良いですね。

    白身も大丈夫であったら、離乳食中期は全卵を1/3個まで使用した料理を取り入れて大丈夫になります。

    ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/07/16 14:17

    ID: 404411

    いいね!
    1
    違反報告
  • 丁寧に教えていただきありがとうございます。

    卵のアレルギーがないときは、
    もっとペースアップして与えてもよいですか?

    アレルギーがなくても、
    白身と分けて与えはじめますか?

    黄身はペーストにしやすいですが

    白身は、細かく崩す程度でいいですか?


    4e 2019/07/17 07:50

    ID: 404672

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    4eさん、お返事ありがとうございます。

    卵の進め方については、卵のアレルギーを見極めるために少量ずつ試していくようになるので、少量から徐々に増やすのが安心な方法です。安心・安全な方法をお伝えしなくてはいけない私の立場からは、ペースアップについては判断出来兼ねず、申し訳ありません。

    卵を与え始める前は、アレルギーの有無が不明だと思うので、白身と黄身を分けて与えて下さいね。 黄身を試した後であれば、白身に多少黄身が混ざっても良いですが、白身だけで進めた方が安心かなと思います。
    白身は、お子様の口腔発達に合わせた形状で与えて良いですよ。 ペースト状にしなくても、細かく刻んで食べられる様であれば、お子様に合った形状で進めて下さいね。
    宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/07/17 08:26

    ID: 404685

    いいね!
    0
    違反報告
  • アレルギーの検査を済ませてますので
    卵アレルギーは、ありません。
    それでも、耳かき程度ずつですか?
    他の食品は小さじ1ずつ増やすとなってますが
    それだとダメでしょうか?

    4e 2019/07/17 17:20

    ID: 404907

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    4eさん、お返事ありがとうございます。
    そういう状況なのですね。アレルギー検査をされて、卵のアレルギーが無い事を確認されているのですね。
    上記した卵の与え方の助言は、アレルギーの有無が確認できていないお子様の進め方として助言しました。

    卵黄も卵白もアレルギーが無い事を確認され、卵に由来するすべてのアレルゲンについて検査されたのであれば、上記の限りではありませんが、アレルギー検査が陰性になっても、アレルギー症状が起こる可能性はゼロではありません。
    血液検査はアレルギーの原因を探るためのひとつの指標であり、血液検査の結果だけで確定診断になる、絶対に大丈夫ということも言い切れませんので、お母様のご判断で難しい場合は、血液検査を受けた医院の医師に卵の進め方について助言を受けると良いと思いますよ。
    可能性がゼロでない限り、はっきりと明言してお伝えできずに申し訳ありません。

    管理栄養士:久野多恵 2019/07/18 16:58

    ID: 405231

    いいね!
    0
    違反報告
  • 項目も全てゼロで抗体も、ゼロでした。
    でも、耳かき程度でスタートしたほうが
    よいということですね?

    4e 2019/07/19 06:35

    ID: 405343

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    すべての項目でゼロだったのですね。
    アレルギー検査を行った事で、行っていない方よりは安心して進められますね。
    食材を少量から試すという点については、アレルギーの視点だけではなく、その味の特性や舌触りや香りなどに徐々に慣らすという役割もあります。
    耳かき程度でなくても良いかもしれませんが、少量から少しずつ増やしてあげられると良いですね。 具体的なあげる量についてはお母様のご判断で進めて頂いて良いと思います。

    管理栄養士:久野多恵 2019/07/20 11:38

    ID: 405841

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)