親が苦手な食べ物について(先輩ママにもお伺いしたいです)

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
親が苦手な食べ物について(先輩ママにもお伺いしたいです)【助産師に相談(育児中)】
8 2

ID: 52141

ほとんどワンオペ 2019/07/16 22:42

1歳8カ月の男の子を育てています。
私はウリ系が苦手で、アレルギーが出るわけではありませんが、口にすると吐き気をもよおしてしまいます。
身近なものだとキュウリが食べられません。

そういった場合、子供へはどうしたら良いでしょうか?
栄養面では他の食材でカバーできるとして、もしこれから先幼稚園や保育園で給食でいきなり出ると可愛そうなので練習は必要だと思っています。

しかし、まだ生野菜は早いような気がして…。

今回キュウリのレシピがたくさん載っていますね!
吐き気と戦ってでもつくってあげたいのですが気が進みません。

メロンもダメです。

好き嫌いなく食べて欲しいけど、親が食べられないものがあるのに、どのように食卓をかこんでいけばよいかアドバイスお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ほとんどワンオペさん、こんばんは。
    ご質問ありがとうございます。
    親御さんが苦手な食材や調理法方からはけんえんされがちですよね。
    どう進めていくとベストか悩みますよね。
    この内容に関しては管理栄養士の先生の方が専門になりますので、バトンタッチさせていただきますね。
    少しお時間いただきますが、よろしくお願いします。

    助産師:在本祐子 2019/07/16 23:01

    ID: 404606

    いいね!
    2
    違反報告
  • 在本さんありがとうございます。

    進め方も気になりますが、どのように食卓をかこんでいけばよいか知りたいです。
    お母さん食べられないのに、ぼくに好き嫌いなくなべろと言うのはこれから先どう教えて行けば良いのか…。という点です。
    分かりにくくてすみません。

    栄養士さんの意見も待ってみますね!
    ありがとうございました。

    ほとんどワンオペ 2019/07/17 08:41

    ID: 404690

    いいね!
    2
    違反報告
  • [助産師]

    そうですね。結果、苦手なものが世代間を経て移行しやすいだと言われています。
    ですが、ママさんご自身が苦手でもお子さんに工夫しながらあげようとなさる試み、素晴らしいですね。
    その対応で、お子さんが好きになる場合もありますね!
    栄養士さんからのコメントをお待ちくださいね。よろしくお願いします。

    助産師:在本祐子 2019/07/17 12:00

    ID: 404755

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ほとんどワンオペさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    1歳8カ月のお子様への食事についてのご相談ですね。
    お母さんが苦手なものでもお子様に食べさせてあげようと考えるのはとても良いと思いますよ。

    お母さんの考え方によっては、自分が食べられないものは子供に無理に食べさせたくないと考えるかたもいらっしゃるようです。しかし、これからたくさん食体験を積む中で、お子様自身が自ら好きなもの、苦手なものを訴えるのであれば良いのですが、大人が食べないだろうと決めつけてしまうのは残念な事ですよね。

    その点では、ほとんどワンオぺさんは向上心があってとても素晴らしいです。 お母さんが苦手なものでも食卓にはあげるようにしていけると良いですね。 その際は、特にお母さんは食べられないけどという情報はお子様に伝えなくても良いと思いますよ。
    「色々なものを食べると病気になりにくい元気な身体になるんだよ」などと声掛けしながら、お子様の食育をして頂けると良いと思います。
    ご家族にも協力して頂いて、お子様自身が自分で考えて選択するという自立心を養ってあげるのも大切だと感じます。

    以前ご相談頂いた時にはゆっくりめで進まれているという事でしたが、その後咀嚼力はついてきましたか? きゅうりなどは、皮をむいて、薄切りや細切りにして離乳食期から生で与えても良いものなので、試しても良いと思いますよ。 
    その他、煮込み料理やみそ汁や炒め物など、加熱してからあげても良いです。

    特に旬の野菜や果物は栄養価が高いものなので、お母様の無理のない範囲で出してあげると良いですね。
    ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/07/18 07:55

    ID: 405094

    いいね!
    2
    違反報告
  • 以前の相談を覚えてくださりありがとうございます。
    咀嚼力は前よりついてきたかと思います。
    今は別の事で悩みがありまして…。

    パンや、スティックのボーロなど、一口で食べようとしてしまうので、その練習が難しいです。

    ゴボウは難しかったです。

    大きめのおにぎりもかじりとって…というのはまだわからないようです。
    ひとくちで食べようとしてしまいます。

    ほとんどワンオペ 2019/07/18 23:31

    ID: 405316

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    そうなのですね。
    以前よりも咀嚼力がついてきたとのこと、とても良い成長がみられていますね。

    前歯でかじり取って食べるというのは、ゆっくり練習させてあげて良いですよ。
    一口で口の中に入ってしまうものは、押しこんで食べようとしてしまうかもしれないので、ラップで細長く巻いたおにぎりやスティックパンなどを、お子様に持たせるのではなく、お母さんは手にもってかじり取るように介助してあげても良いですね。

    まだ一口量を覚えている段階かと思いますので、入れすぎてら吐き出す事を容認してあげる事も大切です。 ポイポイボールと言って、入れすぎたら吐き出す器を用意して、安心・安全に進めてあげて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/07/21 08:28

    ID: 406073

    いいね!
    1
    違反報告
  • コメントありがとうございました。
    ポイポイボールは既に用意していますが、吐き出すことはできません。
    最近はだいぶ少なくなりましたが、味付けや食感や量などで嘔吐してしまう事はあるのですが、出していいよと呼びかけたりしますが出来ません。
    パンが大きすぎて飲み込めず、ポイする事もできず、手を突っ込んだこともあります。

    細長いおにぎり等よく聞きますが、入るとこまでいれようとしますよね。
    だからあまり持たせず、私が持ってひとくちかじる練習をさせています。
    自分でもってひとくちかじる事が出来ていくのか想像がつきません。

    逆に細長いものより、食パンだと耳を落とした大きさや、口にはいらない大きさのおにぎりで練習するべきか悩んでいます。
    でもつめこんでしまうとこわいですし。

    ほとんどワンオペ 2019/07/21 08:53

    ID: 406077

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    すでにやっていらっしゃるのですね。
    細長いものを奥まで入れない様に持ってあげているのも良いと思います。

    一口で入りきらないほど大きいもので、介助しながら練習させてあげる方法も良いですよ。 詰め込まない様にお母様が持って食べさせてあげると良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/07/21 09:38

    ID: 406098

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)