イヤイヤ期について

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
イヤイヤ期について【助産師に相談(育児中)】
3 1

ID: 54355

うさピヨ 2019/08/07 14:31

1歳2ヶ月の娘がいます。
この頃なかなかご飯を食べなかったり、お昼寝も眠い素振りはしているのにしない、オムツ替えも嫌で悩んでいます。
8ヶ月頃から徐々にこれらの行動が目立ってきて最近は毎回です。
手足をバタバタさせて仰け反って泣きます。
イヤイヤ期の始まりはこんな感じなのでしょうか?
オムツは嫌がっても替えますがご飯や昼寝はあまりにも嫌がるなら自分もイライラするので好きにさせています。
どうしてあげるのがいいでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    うさピヨさん、こんにちは
    助産師の宮川です。

    娘さんのイヤイヤ期がはじまってきたようなのですね。
    娘さんの気分も関係しているかもしれませんが、早いお子さんですと1歳ぐらいから見られるということなので、はじまってきたのかもしれませんね。

    ごはんを食べなかったりお昼寝しなかったりした場合についてですが、ごはんは一緒にたべておられるのでしょうか?
    それでも気分が乗らないのであれば、様子をみて、ごちそうさまなんだねと確認していただに、片付けていただくのでいいと思いますよ。後からお腹が空いた時には、おにぎりや残していたおかずを補食としてあげていただけたらと思います。

    またお昼寝も1歳過ぎてくるとしない子もいたりします。
    無理には寝かせずにいたらどうなるのか、様子を見てみるのもいいのではないかと思いますよ。それで夕方遅い時間帯に眠たくなって、夜の眠りに影響するようなことがあるようでしたら、調整が必要かと思いますし、お昼寝もナシでしたら、その分早く寝かせてあげられるように調整していただくのでもいいかと思いますよ。

    よかったら参考になさってみてください。
    どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/08/07 16:20

    ID: 411754

    いいね!
    1
    違反報告
  • 宮川さん、こんばんは。
    お返事ありがとうございます!
    食事は以前は娘にあげた後私が食事していましたが
    いまはあげながら(掴み食べをしません)合間に私も食事しています。
    好きだったものも少しずつ嫌がるようになってきてしまいました。
    大人のものは欲しがるので食に興味が無いわけではなさそうです。
    お昼寝は遊びたいことのが勝っているようで限界まで遊んでから寝るので
    夕方になってしまったりします。
    夜寝ないと困るので行ける日は暗くなる前に30分だけでも外を歩かせたりしています。
    以前我が強い子と言われました。私から見てもそうだなと思うし私も我が強いと小さい時から言われていたので似てしまったようで(´・_・`)笑
    我が強い娘にはどのように接してあげれば良いでしょうか?

    うさピヨ 2019/08/07 21:45

    ID: 411901

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    うさピヨさん、お返事をどうもありがとうございました。

    娘さんはおかあさんのたべものには、興味があるのですね。味付け前のものを同じものを置いておくのもいいかもしれませんね。

    我が強いということですが、ちゃんと自分の意思を出せることはとてもいいことだと思いますよ。今からその姿勢は大切にしてあげるのでいいのではないかと思います。小さくても人なので、娘さんの主張は一旦受け止めてあげるけど、あとは良いことや悪いことなどちゃんと伝えていくようにされるといいと思いますよ。出来たことや良いことなどはより褒めて認めてあげるのでいいと思います。大きくなってもちゃんと自分の考えをおかあさんや周りの人たちに伝えられるようになるのではないかと思いました。

    よかったら参考になさってみてください。
    どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/08/08 09:56

    ID: 412004

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)