ミルクについて
みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。
- いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
- 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
- お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
- また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
- 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
こんにちは。
生後5日目の新生児の子供がいます。
出産後退院してから、ミルク60cc(産院からの指示量)を飲み切ってくれなくなりました。ただ、おっぱいも退院してからよく張るようになり、喉を鳴らしてごくごく飲んでくれてます。母乳の量は何もしなくても乳首から滴り落ちるぐらいで、大量ではないと思います。
退院するまでは、母乳は乳首に滲む程度でミルクは60cc飲んでました。
毎度飲む量も30〜50ccでばらつきがあり、スケール等で体重は計れていません。ミルクを飲んでくれないと病院に相談すべきでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
現在ログインしていません。ログインしますか?
助産師に相談(育児中)の注目発言
助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング
ジャンル一覧
ママ友エリア
コメント編集
発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。
トピック編集
違反報告
ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
マイトーク
クリップした発言
-
ログインするとクリップした発言がここに表示されます。
助産師の榎本です。
ミルクの追加についてご心配なのですね。
お話の様子ですと、おっぱいの量が増えてミルクが飲めなくなった可能性が高いと思います。
おしっこは1日6〜8回以上みられているようですと、おっぱいを飲めている可能性が高いです。
その場合は、おっぱいをあげた後に、ミルクを足す時は飲める量だけで無理しなくて大丈夫だと思います。
また、退院して1週間後ぐらいに赤ちゃんの体重をはかって1日の増加をみると良いと思います。もし測れない場合は、大人用の体重計で赤ちゃんと一緒に抱っこしてはかり、大人の体重を引きます。1日18〜30gの増加が理想です。
体重測定が難しいようでしたら、一度出産した病院へ相談されても良いかもしれません。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。 助産師:榎本美紀 2019/08/21 13:47 ID: 415884
お返事ありがとうございます!
おしっこは半日で8回しています。
一旦様子をみて、1週間後検診でまた判断したいと思います。
ありがとうございました。
少し別の質問になってしまうのですが、夜中おむつもかえ、ミルクもあげた後ぐずってしまい中々寝てくれない時があります。その時はどの様にすれば寝てくれるでしょうか。とりあえず抱っこしたり、母乳をあげたりすれば落ち着きますが、すぐに泣いてしまいます。 まめ 2019/08/21 14:40 ID: 415902
おくるみなどに包んであげると少し落ち着くこともあります。赤ちゃんは丸まった姿勢が安心できます。
よかったら試してみてくださいね。
よろしくお願いします。 助産師:榎本美紀 2019/08/21 15:23 ID: 415919
ご回答ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。 まめ 2019/08/21 15:29 ID: 415921