もうすぐ10か月の子について

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
もうすぐ10か月の子について【助産師に相談(育児中)】
2 1

ID: 55667

ゆうこ 2019/08/21 12:39

こんにちは。
いつもお世話になっています。
もうすぐ10か月になる娘のことで、いくつかご相談したいです。

①何でも口に入れる時期だと思うのですが、うちの子はおもちゃなどを全然噛んだりしません。
離乳食を食べているときでも、食べ物やお皿に手を伸ばして触っても、それを口に持っていこうとはしません。
大好きなバナナを握らせてみても、手でクチャクチャするだけでした。
なので、手掴み食べもまだです。
口に入れてほしくない物を入れないのはありがたいのですが、発達面としてはどうなのか、気になります。

②お昼寝の時間が定まりません。
以前は、

7:00~8:00 起床
8:00~8:30 離乳食1回目、授乳
9:30~10:00 シャワー
10:30~11:00 お昼寝(30分から1時間程度)
12:00~12:30 離乳食2回目、授乳
15:00~15:30 お昼寝(30分から1時間程度)
17:00~17:30 離乳食3回目、授乳
20:00ごろ お風呂
20:30ごろ 授乳→21:30までには就寝

このような感じで定まりつつあったのですが、最近はなかなか寝てくれず、離乳食の時間もずれていきます。
抱っこじゃないと寝ず、眠そうな仕草はするのに、足を突っ張ったりクネクネしたりします。
お昼寝しないと、機嫌が悪くて離乳食を食べないので、なんとか寝かせたいのですが、時間がかかり、12時前にやっと寝るような状態です。
就寝の時間は遅くしたくないので、2回目のお昼寝が遅くなって、3回目の離乳食が遅くなりそうな時は、起きてから先にミルクをあげることもあります。
あまりよくないとは思うのですが、授乳が混合なので、3時間空けないといけないし…
先にミルクをあげたときでも、母乳は離乳食後にあげています。
こんなリズムでいいのでしょうか?


長くなりましたが、よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ゆうこさん、こんにちは。
    ご質問ありがとうございます。
    順番にお答えしていきますね。

    ①お子さんがあまりお口に入れるという動作をなさらないのですね。確かにお子さんの場合には、何でもお口に入れるお子さんが多いですが、お子さんの性格にもよるかと思います。慎重なお子さんや、お口の中が敏感なお子さんなどは、あまりご自身ではお口に入れるという仕草をなさらないお子さんもいらっしゃいます。食材などには興味があり、手で掴んだり握ったりはなさっているようですので、お子さんなりのきっかけがあったりすると、お口に運べるようになるかと思いますよ。また、最初はお口に入れるということが分からない場合もあるかと思いますので、お子さんと同じものを、ママさんが一緒に手づかみで食べてみたりすると、真似をして、なさるようになる場合もありますよ。よろしければお試しくださいね。
    ②お子さんがお昼寝の際にあまりスムーズに寝てくれなくなったのですね。成長とともに、お子さんの体力がついてくると、あまりスムーズに寝てくれなくなる場合もあります。今は暑い時期ですので、なかなか外で思いっきり遊ばせるというのにも抵抗がありますが、もし、可能であれば、朝の離乳食が終わってからなどの時間で、児童館や子育て支援センターなどにお出かけいただき、少し身体を使った遊びをなさるといいかもしれませんね。施設によっては、お昼を召し上がれるスペースもあったりしますので、そのままお昼の離乳食を食べて帰ると、スムーズにお昼寝に結びつくこともあるかもしれません。また、お出かけできなくても、お家の中で少し身体を使った遊びをなさると、今よりもスムーズに寝てくれるかもしれません。よろしければお試しくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/08/21 14:51

    ID: 415906

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。
    なるほど、手掴み食べを一緒に、ですね。
    思いつきませんでした。
    やってみます!

    支援センターには行ったことがあるのですが、私のそばから離れず、ずっと泣いていて遊ぶどころではありませんでした。
    人見知り+場所見知りが激しいみたいで…
    家の中では、おとなしくおもちゃで遊んでいることは少なく、ハイハイで動き回ってはつかまり立ちをしています。
    かなり動き回っているように思うのですが、なかなか疲れてくれませんね…
    これも、体力がついてきた証拠だとは思うのですが…
    あくびをしたり顔をこすったりするのに、抱っこしたら突っ張って、また下ろして、少しして抱っこして…の繰り返しです。

    ゆうこ 2019/08/21 23:14

    ID: 416121

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)