旦那との育児方針について

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
旦那との育児方針について【助産師に相談(育児中)】
6 8

ID: 56001

にこちゃん 2019/08/24 12:40

相談させてください。もうすぐで3ヶ月の女の子のママです。
旦那との育児方針が合いません。
旦那はおばあちゃんに育てられたというのもあり考え方も昭和っぽく、赤ちゃんが泣いても「肺が強くなるからたくさん泣かせとけ」とか「抱っこ癖がつくからあんまりあまやかすな」などとにかく赤ちゃんに対して厳しいんです。
ずっと泣いてても「そのうち疲れて寝るからほっとけ」などと言い何十分も泣いてて自分が何も出来ないのがとても情けないです。
私が旦那の意見を否定しても旦那は口が達者な為こっちが折れるしかないのです。
しかも旦那なりに考えて将来子供が自立出来るよう今からしっかり育てようという意思がある為強く否定出来ません。
こんな気持ちで2人で育児するのが辛いです。どうすれば楽しく育児が出来るでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
8

現在ログインしていません。

違反報告
  • 横から失礼します。
    1歳7ヶ月の息子を育ててます。
    旦那さんの意見は、確かに旦那さんなりに考えがあってのことだと思いますが、ずっと赤ちゃんのそばにいて、メインで子育てしてるのはらにこちゃんさんではないのですか?

    旦那さんの意見を否定するのではなく、にこちゃんさんも「私としては、こう思ってる」と自分の意見として伝えてはどうですか?
    もし、それでも抱っこ癖とか、泣きつかれるまでとか言われるのであれば、旦那さんと一緒に出産した産科に行って助産師さんに話をしてもらうのはどうでしょうか?

    ちょっと気になったので、横から失礼しましたm(__)m

    涼まま 2019/08/24 13:10

    ID: 417002

    いいね!
    5
    違反報告
  • [助産師]

    にこちゃんさん、こんにちは。
    ご質問ありがとうございます。
    ご主人との育児の方針が合わないのですね。

    育ってきた環境が異なるお2人が、新しいご家庭を築いていかれるということですと、なかなか全ての意見が一致するわけではないことも多いですよね。どのご家庭でも、多かれ少なかれ、ご夫婦のお考えの違いはあるかと思いますよ。育児に関しましては、ご夫婦それぞれのお考えもあるかと思いますが、にこちゃんさんがお子さんに関わる時間が長いということでしたら、やはりお子さんのことはママさんが側にいる時間が長い分、よく理解なさっていることも多いのではないかと思います。ですので、ご夫婦それぞれのお子さんに対しての関わり方で接していただいていいのではないかと思いますよ。必ずしも同じように関わらなくても、パパさん、ママさんには、それぞれ役割の違いもあります。お子さんにとって、必要と思うのであれば、泣いているのをあやしていただいてもいいかと思いますし、にこちゃんさんはにこちゃんさんなりのお子さんとの関わりを、自信を持ってなさっていただければいいのではないかと思います。

    助産師:高塚あきこ 2019/08/24 13:29

    ID: 417006

    いいね!
    0
    違反報告
  • 1歳3ヶ月の娘がいます。

    泣いている3ヶ月の赤ちゃんを抱っこできないのは辛いですよね。
    夫婦で考え方が違って、ダンナさんの方が優勢だと辛いものがあると思います。
    赤ちゃんの世話は主に母親がするものですし…

    私がダンナを説得する時は、自分の言葉でぶつける前に、専門家の意見、今の時代の最新の情報として書かれた記事を利用してます。
    助産師さん、保育士さん、医師などが書いた記事をLINEで送ったり、直接見せて読んでもらって、私はこれを参考にして、こういう時はこうしている、こうしたいと話します。

    ダンナはけっこう協力的ですけど、毎日長時間一人で育児してる大変さは伝わりにくいので、それも記事や育児の漫画で自分に似た状況のものを読んでもらって、私も今こんな感じと伝えています。
    私は言葉で伝えるのが下手だし、感情的になるとダンナは聞いてくれないので、他の人が書いた文章を利用させてもらってます。
    伝えたいことを短時間で伝えられて助かってます。

    なべっち 2019/08/24 20:59

    ID: 417111

    いいね!
    3
    違反報告
  • 私は娘が3ヶ月の時に自治体の子育ての教室に行きました。
    泣いている子の対応についてはなかなか絶対これっていうのは無いので迷いますよね。教室は、赤ちゃんの心の安定根作りっていうのが主な内容でした。抱きぐせっていうのは、今はあまり気にしなくていいと言われていて、基本的にはたくさん抱っこしてあげたらいいそうで。でも、赤ちゃんはずっと寝転がってても、彼彼女なりに色々経験して、親の想像を遥かに越えるスピードで成長していますよね。泣き始めて『あ』って言ったらすぐ対応もいいですが、少し泣かせて対応すると、思いがかなった時の喜びをより大きく感じることもあるそうです。でも、あまりいつもいつも長々泣かせ過ぎるのも色々あるみたいで。今まですぐ対応してたなって思う人は少しゆっくり目に、泣かせ過ぎだなと思う人はもう少し早めにっていうお話がありました。
    私は父母に育てられてますが、昭和の時代に乳幼児期を過ごしています。ですが、母は、今1歳8ヶ月の娘が乳児の頃に泣いていたら『早くしたり早くしたり』って言いました。時代による考えの違いもあれば、それぞれおうちの教育方針もあると思います。男の子女の子でも全然違うかとも思います。泣きに関しては、泣き声が聞いてられないっていう人もいれば、少々平気っていう人もいます(私はこっちタイプ)。
    ご主人がおられる時は少し泣かせておいたり、日中はたくさん抱っこしてあげたりしてもいいかもしれませんね。
    どちらにしろまだ3ヶ月ですと、にこちゃんさんご自身がまだまだ心身共にしんどいと思うので、あまり色々考えると参ってしまうと思います。ご主人が居て何十分も泣かせて辛いときは、赤ちゃんがかわいそうとかもそうですが、『そろそろええか?もううるさいねん』って言って対応したりしてもいいと思いますよ。

    エミリー 2019/08/25 12:37

    ID: 417274

    いいね!
    1
    違反報告
  • 4ヶ月の息子を育てています。
    私も里帰りで実家にいたころは、父から抱きぐせがつくなど言われ、どうしたらいいかもやもやしていました。
    ただ、児童精神科医の佐々木正美先生が書かれた「子どもへのまなざし」に乳幼児期の接し方とそれによるその後の影響が書いてあり、赤ちゃんの要求にはできるだけ応えてあげようと思いました。
    お母さんもご主人も子どものことを考えてそれぞれの考えをもたれていてすごいと思います。(うちの旦那は協力的で助かるのですが、育児方針は私に丸投げに近く…もう少し考えてほしいと思うこともあります…)
    子どものためという目的は同じですので、お二人が納得して気が楽に育児できるよう願っております。

    あまじ 2019/08/27 17:55

    ID: 418004

    いいね!
    1
    違反報告
  • 私もあまじさんと同じく「子どもへのまなざし」を読み、赤ちゃんの要望はできるだけ叶えてあげるようにしています。具体的には、泣いていたらお世話してあげあり、構ってあげたりするということでしょうか。私自身も、泣いている子を放っておけないタイプなので、周りに色々口出しされるなか、この本にはとても励まされました。ただ、厚くて(育児熱の低い私の夫には)読みにくいので、夫には「子育てハッピーアドバイス」を読ませました。こちらはマンガで子どもへの接し方が書かれていて、とても分かりやすく本当におすすめです!

    ここぱんだ 2019/08/28 11:01

    ID: 418213

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)