8ヶ月で昼間の断乳

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
8ヶ月で昼間の断乳【管理栄養士に相談(育児中)】
1 1

ID: 56362

りー 2019/08/28 10:58


こんにちは。いつもお世話になっております。

7ヶ月になったばかりの男の子を完母で育てています。
息子は離乳食スタート時からよく食べてくれる子で、現在は二回食で一回トータル200gくらいを食べています。
完母で、夜泣きのため夜間がかなり頻回なのに比べて、昼間はほとんどおっぱいを飲まなくなりました。
夜中に5回くらい飲むので恐らく夜間で栄養を補給してるのかな?と思うのですが、昼間にほぼ飲まないのは心配だし、それを気にして何度も授乳を試みるも、結局飲まない…の繰り返しで、私自身も昼間の授乳がストレスになってしまっているので、早めに三回食にして、いっそのこと昼間は断乳をしようかと考えています。
8ヶ月で断乳して三回食にした場合、おっぱいの代わりに昼間もミルクを与えた方が良いのでしょうか?
それとも、フォローアップミルクや、牛乳などから栄養を補給するようにさせて、あえてミルクをあげる必要はないですか?

ミルク自体は拒否しませんが、哺乳瓶を拒否しているので、もしミルクをあげるならコップなどであげることになります。
ストローマグは合わないらしく、コップなら飲むので、今 コップ飲みの練習をしています。
なので、コップだと一度に30mlくらいしか飲めないので…そうすると、ミルクをどうやってあげよう??と悩んでしまいます。。

授乳と離乳食の流れとしては、
朝7時に離乳食一回目、17時に離乳食二回目
授乳は、朝方(起きる前)、10時頃と14時頃の昼寝から起きたあと、寝る前(寝かしつけ)、その後 夜は約2時間おきに朝まで授乳です。
昼間は、一回くらいしかキチンと飲まず、あとは何度かチャレンジするものの1分くらい飲んだら良い方で、すぐに飲むのをやめてしまいます。
息子は、現在 8.5キロくらいで、うんちやおしっこも毎日 問題なく出ています。

この状況で、生後8ヶ月で断乳する場合は、どのようにしたらいいか教えてください。
また、今は夜 授乳してるので昼間はいっそ断乳しちゃおう!と思ってますが、もし8ヶ月になる前に夜の授乳も減ってきて断乳(卒乳)になった場合、三回食にしたとしても昼間の授乳はした方がいいでしょうか?

本当なら、夜に寝てくれたら最高なので、夜間の断乳を先にしたいと思っていたのですが、夜間はなかなか断乳できそうにないので、授乳回数が少ない昼間を先に断乳して、そうしたら昼間はおっぱいが必要ないので、私も少しは休めるかな?と考えています。

昼寝も30分くらいしかしてくれないし、生後3ヶ月過ぎから、かれこれ4ヶ月間もの間ずっと、夜も1〜2時間おきに起きていて、夜も昼も寝れないというかなり辛い状況が何ヶ月も続いており、もう限界です。
なので、夜はママじゃないとダメなら、せめて昼間はパパやおばあちゃんなどに預けられる状態(おっぱいが必要ない状態)にしておけば、夜のために休んだりできるかな?と思っています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    さとさん、こんにちは。
    管理栄養士の小林と申します。

    7ヶ月のお子さんが8ヶ月になったら、昼間の断乳を考えていらっしゃるのですね。
    夜泣きで夜間の授乳が頻回でさとさんがおつらい状況なのですね。

    7、8ヶ月頃は離乳食から30~40%の栄養を、母乳やミルクから残りの栄養を取る必要があります。
    昼間の授乳が少ないのは、離乳食の量が多いことでお腹がいっぱいになってしまっていることが考えられます。
    離乳食の量を目安量くらいまで減らしてみて、昼間に授乳できるかどうか確認していただけると、安心かなと思います。

    離乳食の量を減らしても昼間は飲まないということであれば、早めに3回食に進めることを検討されるとよいかと思います。
    また、8ヶ月~でも離乳食の割合が60~70%に増えますが、母乳やミルクからの栄養が必要な時期になりますので、離乳食後にミルクの習慣は維持していただけるとよいと思いますよ。
    フォローアップミルクの使用は9ヶ月以降、牛乳を飲用にできるのは1歳からとなっていますので、0ヶ月から飲める育児用のミルクでの対応となるかと思います。
    コップ飲みで、少量しかミルクが飲めないのであれば、粉ミルクを食材として使っていただいたり、ミルク寒天ゼリーを作り、離乳食の後に食べさせてあげるとよいかと思います。

    夜間にまとまった睡眠取れないこと、つらいですよね。
    さとさんが休めるようにミルクをうまく使って預けられるといいですね。
    ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/08/29 11:45

    ID: 418571

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)