離乳食やめたい

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
離乳食やめたい【管理栄養士に相談(育児中)】
6 4

ID: 56466

ゆい 2019/08/29 08:25

はじめまして。
少し前に7ヶ月になった女の子を育てています。
離乳食は5ヶ月から始めて、最初はお粥もパクパク食べており順調で、30gまで増え、野菜や白身魚、ヨーグルト、そうめん、パン粥ときました。
二回食に進めようかと思った6ヶ月頃から口を開けなくなり下を向いてばかりいて食べなくなり、昨日からは座ることも嫌がり、泣いてしまい。諦めてミルクをのませ、機嫌良く遊んでいるので、もう一度トライしますが口を開けません。
しんどくて辛くてもうベビーフードにしよう、と試しましたが食は変わらず。
離乳食をやめてミルクだけで過ごすのはダメでしょうか?ミルクも1日トータル600ほどしか飲みません。5ヶ月までは400-500でした。
離乳食をやめても良いなら、どのくらいまでやめてもいいか目安はありますか?
イライラして食べない子供に冷たくしてしまい、あとで自分が嫌になります。

この発言にいいね!しよう

いいね!
4

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆいさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    7か月のお子様の離乳食についてのご質問ですね。

    せっかく作った離乳食を口を開けずに下を向いて食べてくれないと、悲しくなってしまいますよね。しんどくて、辛いですよね。イライラとしてしまうお気持ちもとてもわかりますよ。 時間帯を変えて試したり、ベビーフードを試したりと色々試行錯誤して頑張っていらっしゃいますね。

    最初はパクパク食べていたところ、6か月頃から口を開けなくなってしまったのですね。 お子様なりに離乳食が進まない原因があるかと思いますので、食べなくなった理由を少し考えてみるのも良いかもしれませんね。
    粒状を取り入れたら嫌がるようになったとか、風邪をひいたとか、便秘気味であるなど、何か考えられる事はありますか?

    この頃の離乳食の役割は、たくさん食べて大きくするというよりも、口腔発達に応じた形状でお子様のペースで進めて、食事の時間が楽しいと思ってもらう事が大切になります。 食材が進められなくても、少ししか食べられなくても、親子のふれ合う楽しいひとときになるように進められると良いですね。 食べなくても仕方ないか~くらいの気持ちでいると楽になりますよ。

    今まで30g程度食べられて、たんぱく質やパン粥などにも挑戦していますから、現在の進み方としてはとても良い段階ですよ。 お母様の負担感も気になりますので、2~3日くらいお休みの期間を設けて、気持ちを新たに進められても良いと思います。その期間中はミルクをしっかりと飲める様にしましょう。

    椅子に座らせられるのを嫌がるお子様もいますので、お膝に抱っこの姿勢で少し後傾姿勢を保ってあげるのも良いですよ。また、スプーンではなく、お母様の指に食材をつけて口に運んであげたり、お子様の手にペーストをつけて口まで運ぶ介助をしてあげる方法でも良いです。 食に少しでも興味を持ってもらえるように、遊びにおままごとなどを積極的に取り入れるのも、とても良い食育になります。 また、食べ物が出てくる絵本を読んであげるのも良いですね。
    また悩まれた際はいつでもご相談下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/08/31 07:57

    ID: 419337

    いいね!
    2
    違反報告
  • 久野さん、お返事ありがとうございます
    教えて頂いたように試してみます
    私もアレルギーチェックしたいのと、モグモグ期になるにあたって焦っていろいろし過ぎたように思います。。。

    あと、卵の進め方もよくわからないのですが、卵黄は耳かき一杯から一個まで2週間ほどで進めました。まだ何度か卵黄一個を試すのでしょうか?
    卵白を進めるには、卵黄を食べてから間をどのくらいか空けてから進めるんでしょうか?
    スケジュールと増やし方がよくわかりませんm(_ _)m

    ゆい 2019/08/31 11:42

    ID: 419383

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆいさん、お返事ありがとうございます。
    離乳食は焦らずゆっくりとお子様のペースで、というのが合言葉です。周りのお子様や離乳食本などの捉われすぎない様に進めましょうね。

    卵黄を1個分まで食べられたら、次は固ゆでの卵白を卵黄と同じように食べ進めましょう。 耳かき1から始めて、卵半分~1個分くらいの固ゆで白身を食べられるようになったら、全卵を半分くらい使用したメニューを色々と試して大丈夫になります。
    黄身から白身への移行期間をどのていどあけるという基準は特にありませんが、1~2日くらい空けてから始めると安心ですね。 

    管理栄養士:久野多恵 2019/09/01 08:27

    ID: 419632

    いいね!
    1
    違反報告
  • こんばんは。
    わたしは1歳になったばかりの娘を育児中ですが、心が折れてミルクばっかりあげて離乳食をストップしたこと何回もあります。
    スプーンを床に投げつけて「もういい!!」と怒鳴ってしまったこともあります。時間も手間もかけて作ったのに、食べてくれないと本当につらいですよね。
    食べさせる姿勢も、うちは5ヶ月〜6ヶ月ごろまで抱っこしながら片手であげていました。そして、食べる量が増えたり動きたがるようになったときに椅子(バウンサーと椅子、チャイルドシートになる3wayタイプのもの)を使い出しました。
    うちの子は寝返りや1人座りが遅かったので、バンボを使い出したのは8ヶ月になってからでしたが、同じく最初は大泣きで食事になりませんでした。が、座ることになれたのか大人しく座ってくれるようになりました。
    ゆいさんのお子さんも、6ヶ月になってどんどん心が発達してきて「この体制は何なんだろう?」とかいろいろ考えているんだと思います。機嫌が良さそうなときに、ごはんでないときでも座らせて遊んでみると少し変わってくるような気もします。
    そして、必死になるあまり怖い顔や低い声でごはんをあげているときもあります。
    難しいですが、「食べないならいいや、一緒に遊ぼう!」と切り替えて楽しくできたらいいなと思います。

    長くなってしまい、すみません。
    ゆいさんが楽しく毎日を過ごせますように!

    maka 2019/09/02 16:04

    ID: 420021

    いいね!
    3
    違反報告
  • 久野さんへ
    大変分かりやすい回答、ありがとうございます!
    娘が風邪を引いてしまい、喉が赤くなっているようで、また体調が復活したら頑張ってみます!
    本当にありがとうございました!
    今後とも、よろしくお願い致します。

    ゆい 2019/09/02 21:24

    ID: 420112

    いいね!
    1
    違反報告
  • makaさん
    読んでいて、私、必死になりすぎて焦ってこわい顔してたなって思いました。。
    何回もやめたことあるんですね。。なんだか途端に心が軽くなりました。みんな頑張って向き合いながら育ててらっしゃるんですよね!私だけが辛いわけじゃないのに、なんだか仕事せず、家にいると孤独で、子供のことばっかり、離乳食のことばっかりで頭いっぱいになってました!
    ちゃんと椅子に座って食べる…なんて赤ちゃんに難しいですよね。風邪を引いてしまったのであげてないのですが、抱っこに戻ってみます!
    食べないなら、いいや
    腹が立ったらこれ合言葉にします!

    makaさんも、1歳になられたお子さんの育児、私よりも大変なこと多いと思います。体調崩されず、お互いに頑張りましょう!ありがとうございました!!

    ゆい 2019/09/02 21:32

    ID: 420114

    いいね!
    2
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)