幼児食について

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
幼児食について【管理栄養士に相談(育児中)】
5 3

ID: 58242

ほとんどワンオペ 2019/09/14 14:07

1歳10か月の男の子を育てています。

離乳食の進みが遅かったのですが、カミカミできるようになり、合挽きのハンバーグや鶏ミンチの肉団子、赤ちゃんせんべいも一口量かじって食べたり、おにぎりも食べられるようになりました。

こちらのレシピは、1歳から完了期のものを参考にしていますが、幼児食のメニューをあらたに追加する予定はありますでしょうか?

というのも、
大人のとりわけで良いとは思うのですが、外出先でのお子様ランチ(コープさんのお子様プレートのようなものがあるのですが)などは3歳頃からかなぁと思ってしまったり、こちらでも揚げ物は個人的には3歳くらいからで良いと思いますとの意見もあり、私個人もそういう考えです。

たまにフライトポテトくらいはおやつで一緒に楽しんでいますが…。

長くなりましたが、
完了期から3歳ごろまでのこの時期の食事のレパートリーが知りたいです。

後、外出時は和光堂さんの1歳4か月からのビッグサイズのお弁当を持っていっているのですが、その先がないのも困っています。

おいしく食べてくれるし、衛生面でも安心だし、取り分けに必要なお湯なども持ち歩かなくていいので、ずっと使っていますが、外出時も歯ごたえあるものの方が良いでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ほとんどワンオペさん、こんにちは。
    管理栄養士の久野と申します。

    お子様が1歳10カ月になり、1口量かじり取って食べる事ができるようになり、カミカミも上手になってきたのですね。 嬉しいご報告をありがとうございます。

    こちらのアプリの幼児食メニュー追加について、問い合わせてみますので回答少々お待ちくださいませ。

    幼児食のレパートリーについては、大人の食事からどんどん取り分けして同じものを食べられる喜びも教えてあげられると良いですよ。 味付けは薄味にして、大きさや固さはお子様に合ったものにする必要はありますが、「一緒に同じものを食べられると美味しいね~」などという声掛けも食育の一つになりますので、是非取り分け食もやってみて下さいね。
    大人のレシピを参考に、食べられる食材を使って、薄味に味付けして調理してあげれば幼児食になります。大人のレシピについては、こちらのアプリの妊娠食レシピも少し参考になると思いますので、ご覧くださいね。

    揚げ物については、お母様のお考えで進めて頂いて問題ないですが、油であげる事で油の旨みがプラスされたり、今までと違う食感を味わう事も出来ます。 野菜嫌いのお子様が野菜の素揚げで野菜を克服したという事もありますので、衣をあまりつけない唐揚や素揚げなどは取り入れても良いのかなとは思います。

    お子様ランチなどの揚げ物は、衣をはがして中の食材だけを与えるという風にしたり、他の大人のメニューから取り分けて足りない分を補足したり、その後の食事で栄養バランスを整える様にすれば問題ないですよ。

    外出先では、1歳4カ月からのビックサイズのものを持参されて良いと思います。量に満足できない場合は、パンやおにぎり、ふかし芋、ゆでとうもろこし、果物など手軽に食べらえるものを持参したり、噛みごたえがないという点では、1食だけですのであまり気にされてなくても良いかなと思います。 自宅で噛める歯ごたえもあるものを食べさせてあげていれば問題ないです。
    宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/09/17 15:37

    ID: 425064

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さんありがとうございます。
    カミカミできるコツを伺ったり、食べてくれるけど、食後咳き込んでもどしてしまう…など、こちりで色々相談させて頂いていましたが、ゆっくりめでとりあえずは完了期まできたかな?というところです。
    こちらのササミのピカタなどは大人も美味しく食べられたので、こちらが合わしていってもいいかなーと思ったりしたのと、薄味って味見しても結構難しく、いい感じだと思っても子供の食べられる温度になると味が濃く感じたりするので、調味料の量が知りたくて、幼児食のコーナーがあるといいなぁと思いました。

    妊娠中のレシピ、そういえば見たことなかったです。
    見てみますね!

    ほとんどワンオペ 2019/09/17 22:30

    ID: 425226

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ほとんどワンオペさん、お返事ありがとうございました。

    一歳半以降の幼児食メニュー追加についてなのですが、こちら今のところアプリへの追加の予定はないようです。
    しかし、その様なお声をいただいたので今後前向きにご検討させていただきたいとの返答でした。

    生活習慣病予防の為にも、大人も薄味を意識した食生活の心がけはとても良いですね。
    大人は最初は薄いと感じても、だんだんと舌も慣れてくると思いますので、お子様に取り分けする為にも減塩食を継続できると良いですね。

    味が濃く感じた場合は、お湯で薄めたり、味の濃い部分だけを削り落としたり、煮汁は入れないなどの心がけで薄味につながりますので、お試しくださいね。
    宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/09/18 20:56

    ID: 425591

    いいね!
    1
    違反報告
  • おやつに片栗粉をまぶして油で揚げたごぼうを出してみました。
    しっかりカミカミして食べてくれました。
    野菜の旨味が感じられるような気がして、私も美味しく頂けました。

    奥歯が生え揃う3歳くらいまでは肉団子くらいの硬さのものを食べられるようになっていれば、顎の発達や唾液の分泌の事についてもそれで大丈夫なのでしょうか?
    それとももう少し歯ごたえのあるものを食べられるようになっていた方がよいのでしょうか?

    いわゆるパクパク期以降のガイドラインか何かありましたでしょうか?

    ほとんどワンオペ 2019/09/24 20:59

    ID: 427450

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    おやつに揚げたごぼうをしっかりとカミカミして食べてくれたのですね。
    しっかりと咀嚼力がついてきましたね。 あげると油の旨みも加わり、野菜の甘みも増す事から苦手は野菜でも食べやすくなります。
    とても良いおやつですね。 色々頑張っておられて素晴らしいと思います。

    咀嚼については、1歳半以降から3歳までは3段階に分かれています。

    1歳半~2歳までは「かじり取り期」といって、前歯が生えそろい、奥歯が生え始めるので、前歯で食べ物をかじり取って食べる事が上手になってきます。 固さは「歯ぐきで噛める」程度。目安は肉団子くらいです。

    2歳代は「噛み砕き期」といって、奥歯が生え始めます。嚙合わせる事はできるが、すりつぶす事はまだうまくできません。固さは「奥歯でかみ合わす」程度。目安は煮込んだ塊肉くらいです。

    3歳代は「すりつぶし期」といって、3歳九氏が生えそろい、奥歯ですりつぶせるようになりますが、噛む力はまだ弱いので「噛む力」を育てましょう。
    レタスやキャベツなどの薄いぺらぺらしたものもすり潰せるようになってきます。固さは「奥歯ですり潰せる」程度。目安はロールキャベツくらいです。

    噛む力を育てると口腔機能が発達します。上手に食べられる様になるだけでなく、滑舌が良くなり、お話も上手になります。 そして顎が広がり歯並びがきれいになるとも言われます。 お子様の歯の発達に合わせて「食べる力」を育ててあげて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/09/26 18:06

    ID: 428079

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)