離乳食迷子

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
離乳食迷子【管理栄養士に相談(育児中)】
6 1

ID: 60288

りく 2019/10/05 09:41

いつもお世話になっています。
来週1歳になります。
離乳食ですが、現在3回食なのですが、ミルクは毎食後160〜200ml、眠前に220ml飲みます。もっと飲ませれば飲みそう(特に眠前)ですが、ここでストップしたり、あとは白湯を飲ませたりしてます。
別件で小児科にかかった際に、ミルクを減らすよう言われました。ひと月ほど前にかかった際にも同じことを言われました。
でも飲むんですけどどうしたらいいんですかね…?
ミルク与える量を減らす?もしくは与えないようにする??
離乳食は、気が散るとスイッチ切れて食べなくなるので、スプーン等で遊びながら、合間で口に突っ込んだりはしますが、結局最初の10分ほどしか集中しないし、トータル30分以上かけても11ヶ月の子が食べる量よりは少ないと思います。今朝も、赤ちゃん用お茶碗半分程度の炊き込みご飯すら残しました。
小児科の先生には、「そういう子は離乳食の回数を増やしたらいいよ。4回でも5回でも」と言われました。現在は、離乳食後にミルクを飲ませ、次の食事まで4〜5時間空くのですが、ミルクを飲まさずに2時間ほどでまた離乳食食べさしたら良いということでしょうか??
完全に迷子です。。
また、まだ1本も歯が生えてないので、同じ月齢の子たちよりも離乳食の進みは遅くて当然だ!と思っていたのですが、歯の生え方と離乳食の進みは切り離して考えた方が良いのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • あと追加で、別件の質問もお願いします。
    便についてなのですが、
    ①ヨーグルトを食べさせると白っぽい便がでるのですが、問題ないですか?
    ②消化機能が未熟なので、野菜がそのまま便に出てくるというのは理解できるのですが、包丁で切ったままの、角のついた人参や玉ねぎが、びっしり出てきます。変な話、もう1回食べさせれるんじゃないかぐらいの、たった今みじん切りしたばかりのような物が出てきます。消化してないことよりも、丸呑みしてることが気になるのですが、この月齢の子の便はこんなものでしょうか?

    りくとママ 2019/10/06 14:32

    ID: 431199

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    りくさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    もうすぐ1歳になるお子様の離乳食についてのご相談ですね。
    もうそろそろ離乳を考える時期になりますので、間食の時間を設けてミルクを減らしていくと良いと思います。間食と言っても甘いものや市販の菓子類ではなく、お食事の一部となる補食が望ましいです。 おにぎり、ホットケーキ、おやき、スティックパン、コーンフレーク、ふかし芋、果物、ヨーグルトなどがお勧めです。 食後のミルクは減らしていき、1日1回~2回の間食の時間に一緒にミルクを飲ませてあげて良いです。 ただ、哺乳瓶の使用は虫歯のリスクを高めますので、コップやストローで飲める様に練習させてあげましょう。 間食の際のミルクもだんだんと牛乳や牛乳が飲めなければフォローアップミルクに移行していけると良いですね。

    まとめると、離乳食は今まで通り3回与え離乳食後のミルクは与えずに、1回~2回の間食+ミルクの時間を設けるという事です。間食時のミルクが多すぎると次の離乳食に影響が出る場合があるので、量は加減して下さい。食事量が増えてきて間食が良く食べられるようになり、食事+おやつで栄養が摂れる様になってきたら、就寝前のミルクも減らしていけると良いですね。

    離乳食の完了は1歳から1歳半を目安としていますので、焦らずお子様のペースで進めてあげて下さい。

    歯に関しては、前歯が生えていないと食材をかじり取るという事は難しいかもしれませんが、柔らかいものは歯ぐきでもかじる事ができます。もぐもぐは舌を上あごに押し付けて押しつぶす行為ですし、カミカミは奥の歯ぐきで食材を押しつぶしてかみかみする行為になるので、歯の本数は直接は関係しません。

    ただ、口の中の発達がゆっくりの場合、上あごのくぼみがあって舌と上あごで押しつぶすのが難しかったり、奥の歯ぐきの幅が広く発達しないとカミカミが難しい場合もあります。 歯の本数は直接は影響しないですが、口の中の発達に関しては密接な関係があるので、歯の本数が少ないと口の中の発達のゆっくりなのかなという推測は出来ますので、離乳食の進みがゆっくりな場合も往々にしてあります。 ただ歯が無くてももぐもぐカミカミが上手なお子様もいますので、お子様の食べ方を見ながらその子の口腔発達に応じた食材の変化が必要になります。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/07 07:41

    ID: 431398

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    追加の質問に関して、

    ①ヨーグルトを食べると白っぽい便が出る事については、ヨーグルトや牛乳などの乳製品、脂肪分の多い食べ物を摂取した場合には白い便が出る事があります。脂肪分が多いときは色に加えて脂っぽいうんちが出ることもあります。

    乳製品や脂肪分の量を少なめにしたり、乳製品は加熱調理してから食べさせてあげるようにしてみましょう。1~2日様子を見ても白いうんちが続く場合は、うんちの状態を写真に撮るか実際におむつを持参して、小児科を受診して下さいね。乳糖を分解しにくい事でおきる「乳糖不耐症」などの原因が他にある場合もあります。


    ②便に野菜がそのまま出てくることについて、そのまま出てくることは良くある事なのですが、丸のみをしてもぐもぐカミカミしていない事も考えられますね。
    食材を口に入れたら、2~3回お口がもぐもぐ動く様子は見られますか? みじん切りなど食材が小さすぎたり、水分が多すぎたり、食材が固すぎると、口の中でうまく処理できずに丸のみになる事があります。 野菜が上あごや歯ぐきで押しつぶせるくらい柔らかくなっているか確認して頂き、少し大き目の食材を少量ずつ与える様にしてみましょう。 飲みこめないくらいの大きさで与える事で、もぐもぐからカミカミする事をだんだんと覚えていきます。 また、一度にたくさんの量を与えたり、まとまりのないみじん切りを与えると飲みこむ癖がつく事があります。
    スプーンには少量のせ、野菜のみじん切りなどまとまりのないものは、とろみをつけたり、お粥にまぜたりしてあげましょう。また、スプーンを奥まで押し込んでしまうと、処理できない食材を口から出す事も出来なくなるので丸のみになってしまいます。 下先に乗せる感覚でスプーン介助してあげると良いですよ。
    ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/07 07:42

    ID: 431399

    いいね!
    0
    違反報告
  • ご丁寧に教えていただきありがとうございます!
    つまり、3食の食事は気が散るところまで普通に食べさせ、残りの2回はおかずの一部を食べさせるという感覚で良いですか?午前は炭水化物、午後は野菜とか?
    あと、外出時の食事をアドバイスいただきたいです。
    今コップ飲みは上手にできるのですが、まだストローは飲めなくて、その場合、外出時のミルクは哺乳瓶で飲ますしかないですか?
    あと、上に書いたように、歯が生えていなくて、前歯でかじるということができないので、おにぎりやおやきはスプーンを使うか手掴みでガッツリ周りを汚しながらでないと食べれず、パンも1口サイズにちぎって食べさせないと食べれません。外出時、間食の度にスプーンを使って食べさせるのは、場所、時間、荷物、いろんな面から見て不可能で、できればベビーカーや、その辺のベンチに座ってサクッと間食摂れるのが理想なのですが、パン以外で良いものがあれば教えていただきたいです。また、パンでも、食パンと子供用のスティックパンしか食べさしたことないのですが、他にこの月齢で食べさせれるパンがあれば知りたいです。
    また、1日に5食も食べる場合、歯磨きと仕上げ磨きはどのタイミングでしたら良いのでしょうか?今は、毎食後に自分で歯磨き練習させ、夜寝る前にのみ私が綿棒で歯茎をこすっています。ただ、歯磨き直後にミルク飲んだりすることもあり、あまり意味ないとは思います。
    便に関しては、先日乳糖不耐症と言われノンラクトを飲んでいたのですが、その後普通ミルク、普通食に戻して良いと言われたので、もう少し様子を見てみようと思います。ありがとうございます。

    りく 2019/10/07 14:25

    ID: 431549

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    りくさん、お返事遅れまして申し訳ありません。

    お食事3食は今まで通り召し上がって頂き、途中で嫌がったり食べ進まない場合は無理強いせずに切り上げてしまいましょう。 間食時にあげるものは、食事の時間に足りない栄養を与える様にします。主食+たんぱく質+野菜類がバランスの良い食事となりますので、食事の時間に食べられなかったものをおやつの時間帯に補食として与えるという事です。 例えば、もしお食事の時間にご飯が進まなかったら、主食に代わるもの、おにぎりやパンや芋類などをおやつで与えるようにします。 他の栄養素も同様です。

    哺乳瓶を継続していくと虫歯のリスクが高まりますので、1歳を過ぎた頃からは哺乳瓶でなく、コップやストローやマグなどで飲ませてあげられるように移行できると良いですね。 外出先でもコップに移し替えて飲めるのであれば、可能な限りコップを使用して飲ませてあげると良いですね。

    この時期に食べられるパンは、糖分や脂肪分が多い菓子パンは控えた方が良いですが、その他はある程度は食べられるものだと思いますよ。 蒸しパンは水分が多めなので食べさせ易いと思います。

    歯みがきに関しては、食後にガーゼでこすってあげたり、歯ブラシ型の歯がための様なものを噛ませてあげても良いと思います。 唾液を分泌させる事で口の中の環境が良くなりますので、外出先などで磨くのが難しい場合は、食後におもちゃなどを舐め舐めカミカミさせてあげるのも良いと思いますよ。
    ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/11 07:15

    ID: 432859

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます!
    間食のさせ方、ミルクの減らし方がイマイチ分からなかったのですが。
    1回の食事で満腹にさせないといけない(変な時間にお腹空いたり、お昼寝してくれなかったりしそう)と思っていたので、毎回食後にミルク飲ましてたのですが、満腹にならなかった分を、間食で補うという感じでいいんですね!
    すごく分かり易かったです、ありがとうございました。

    よう 2019/10/11 19:16

    ID: 433110

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)