イヤイヤ期?

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
イヤイヤ期?【助産師に相談(育児中)】
4 1

ID: 61180

いっちゃん 2019/10/13 17:42

こんにちは。
いつもお世話になります。
一歳5ヶ月になったばかりの息子についてです。

ここ2〜3ヶ月前からイヤイヤ期?と思うような行動があり、やや困っています。
おもちゃでも遊ぶのですが、本物のリモコンやコンセント、コードの方が興味あります。私がご飯を作っている時は大抵台所に来ては、扉ストッパーを開け保冷剤や箸などを持ち出して並べています。お店でもやるかのような感じで。
こちらとして触られてめんどくさいなと思うものがほとんどで、危ないものは危ないと理由を言って触るのをやめさせるのですが、やめません。逆に踏ん反り返って泣き叫びます。泣いているところを無視するのは心が痛むので飽きるまで触らせて遊ばせています。その都度対応しているのもなかなか大変なのもあります…。
主人は、触って欲しくないものはダメと言ってすぐ取り上げるのですが、そうすると泣いて私の元へ来ます。
自我が少し芽生えてきたのかなと思うのですが、まだ発語が無く余計にどうしたいのかわからず困ります。なので、飽きるまで見守るスタンスでいるのですが、これで良いのでしょうか…?と時々不安になります。また、お手上げ状態になるので、あまり笑ってあげられない時もあります。


①おもちゃよりも本物で遊ぶのはいいんでしょうか?あんまりいっしょに遊んであげられていないのが影響しているのでしょうか?

②発語がない状態(あっ!やうっ!は言います。こちらの言ってることは理解しているようにも感じます。)で、イヤイヤ期のような態度になった時、どの様に接していくのがいいのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    いっちゃんさん、こんばんは。
    ご質問ありがとうございます。
    順番にお答えしていきますね。

    ①お子さんは触って欲しくないものや危ないものに限って、興味があることが多く、困ってしまいますよね。大人のご様子もよく見ていますので、大人が使っているものを触ってみたいという思いもあるのだと思います。本物を触らせてあげるのはいいかと思いますが、やはり危ないものや触っては困るものの判断はできませんので、その辺りは大人の裁量になるかと思います。見守ってあげられるのであればいいかもしれませんが、お子さんが万が一1人で遊んでしまうことがあってはいけないものについては、泣いても触らせないようにしたり、手の届かないところに置くなど、工夫が必要かと思いますよ。
    ②イヤイヤ期のお子さんは、親の言うことを素直に聞くことができません。そのような場合には、1度状況を変えてみたり、これをやったらお菓子を食べよう、これをやったら遊ぼうなどと、他のことで誘うことも1つの方法です。イヤイヤ期は、欲求を抑える脳が物理的に育ってないため、誰がどう叱っても、たとえダメだと理解できても、衝動を抑えることが難しい月齢です。ですが、毎日イヤイヤしているだけに見えても、お子さんは毎日少しずつ発達していますので、言っても無駄だからと諦めるのではなく、今は聞かなくても言い続けることが必要ですよ。イヤイヤ期は健全に成長している証拠でもあり、また、ずっと続くわけではありませんので、色々な人に助けて貰いながら、上手く対応していけるといいですね。

    助産師:高塚あきこ 2019/10/13 18:17

    ID: 433661

    いいね!
    1
    違反報告
  • 高塚さん

    お返事ありがとうございます。


    本物を触らせるのはいいんですね。悪くはない、と言った感じでしょうか?文面で伝わりづらいところがあったかと思いますが、、、
    おもちゃよりも本物で遊んで最終的に取り上げることによって泣かれ、大人が困ることについて区の保健師さんに相談したことがありました。そしたら、おもちゃの遊び方を知らないんでは?と言われ、保育園の園庭開放に行くといいと勧められました。アドバイス頂く前より支援センターとなっている保育園に連れて行ったり、学区の子育てサロンに週2〜3日は連れて行っていたので、ショックでした。そこでは、楽しそうに遊んでいたので、尚更ショックでここ数日はいつもよりも意識して一緒に遊んでいるのですが、遊び方を知っているか否かということについて、わからなくなってしまいました。。偶然にも主人から遊び方を知らないと同じことを言われ、そうなのかも…と、考え込んでしまいました。
    積み木は積むけど、倒そうともする。積めたら手を叩いて喜ぶ、ということが出来るので遊び方を知らないなんて思ってもみませんでした。果物のおもちゃもありますが、どうぞ。としてくれます。
    本人の興味を持ったおもちゃや本物について、声かけてみたり子供の真似してみたり…とやっているのですが、「さぁ、今日はこれで遊ぼう!」という、事も必要でしょうか。

    長くなってしまいますが、発語がない事もおもちゃで一緒になって遊んでいないことに関係しているのかなとあれこれ考えてしまい、ご相談させていただいた次第です。

    いっちゃん 2019/10/13 21:59

    ID: 433713

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    いっちゃんさん、お返事ありがとうございます。
    お子さんは最初はおもちゃでも本物でも、遊び方や使い方を知らないのが当たり前です。ですが、次第にママさんや周りのお友達などの様子をみて、これはこう使うんだということが分かってきますよ。また、大人が思う本来のおもちゃの使い方は、固定概念である場合も多く、お子さんはご自分の前にあるものをどうしたら使えるのか、どのようにして遊ぶものなのか、ご自身でも学んでいきます。それが本来の使い方ではなかったとしても、お子さんなりの想像力や脳の発達、手先の使い方などによって、様々な使い方をすることがあっても問題ありませんよ。お子さんの好奇心や想像力を育てることに繋がります。ですので、おもちゃの使い方を知らないというお考えは、あくまでも大人の考え方であって、お話を伺う限りですと、お子さんはお子さんなりにしっかりとおもちゃで遊べていると思いますので、ご心配いらないかと思います。ママさんがお子さんと一緒に遊んであげることは、大切なスキンシップの時間になりますので、できる範囲でやっていただくといいかと思いますが、ママさんの関わりや言葉がなかなか出ないこととの関連性はそれほどないかと思いますので、お子さんなりの成長を見守っていただければいいのではないかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/10/14 15:48

    ID: 433921

    いいね!
    1
    違反報告
  • 高塚さん

    ご丁寧なお返事ありがとうございます。
    おもちゃの遊び方を知っている・いないや、発語について心配する様な事でないと理解できました。
    区の保健師さんに言われた事が引っかかっていたので、今まで通りの関わり方で間違っていなかったんだなと思えました。
    これからも出来る限り一緒に遊んであげたいなと思います。

    いっちゃん 2019/10/14 21:05

    ID: 434007

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)