過ごし方

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
過ごし方【助産師に相談(育児中)】
1 1

ID: 61307

かよ 2019/10/14 23:33

いつもお世話になっています。
1歳0ヶ月の息子の過ごし方、育て方について最近悩んでいます。

生まれてから支援センターやおやこ広場などたまに行くくらいで、あまり積極的ではありませんでした。散歩は沢山出かけていました。その為か人見知りや場所見知りが強く、慣れるまでしばらく時間がかかり初めての場所などはあまり楽しめていない気がします(周りをじっと観察している)そして家に帰ってきたら、ここぞとばかりに動き始めます。息子にとってそういう場所は辛いのか、はたまた刺激を受けた方がいいのか…これまで連れて行かなかった私の育て方が悪かったのかと責めてしまいます。もちろんこれまで息子と沢山遊び関わってきたつもりですが、日中ワンオペですし、旦那と私の両親にもたまに会う程度なので、息子に悪いことをしてきたなぁと思って後悔してしまいます。

それに加えて息子は全ての発達がゆっくりで…11ヶ月でつかまり立ちとつたい歩きを始めています。言葉はよく発するのですが未だ意味のある言葉は言いませんし、人真似や指差しもありません。音楽は好きなようなのですが、リズムにのって体を揺するよりかはバタバタと手足を動かして喜んでいます。もちろん目はあい、あやすと笑ってくれます。後追いもあります。食事は大好きでスブーンにすくって持たせるとスブーンで食べてくれますし、コップで飲んでいます。最近は暇があると近くの公園で芝生でずり這いを沢山したり(ハイハイしない)、ベンチでつかまり立ちと伝い歩きの練習したり、ブランコで遊んだりしています。

そんな息子に刺激を与えようと最近になって親子教室に週一で通い始めたのですが、…少し経つと苦痛のようで奇声を発し始めます。先生は大丈夫とおっしゃってくれるのですが、周りのお母さん方にどう思われているのかなど気にしてしまう私もいて…何より息子が苦痛の時間なのかなぁとも思ってしまい、最近は私自身少し疲れてしまっています。

長くなってしまいましたが、人見知りや場所見知りは治るものなのでしょうか?またそれには積極的に色々な場所に連れていった方がいいのでしょうか?そして上記に書いた通りの息子の発達は大丈夫でしょうか??色々聞いてしまってすみません。正直周りに相談出来る方がいなくて…友達にはみんな個人差だから大丈夫と言われ、健診でもゆっくりだけど大丈夫と言われましたが、ここに書いたような深い話はできませんでした。

初めての育児でわからないことだらけで、息子は大丈夫かと心配と不安ばかりです。どうか教えてください。宜しくお願います。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    かよさん、こんばんは。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんの発達などについてご心配があるのですね。

    人見知りは、およそ生後6ヶ月頃から、2〜3歳頃まで続く子が多いと言われています。時期や程度は様々で、もっと早くから始まる子もいますし、ほとんど気にならない程度の子もいます。人見知りの原因は、生まれつきの気質と本能的な脳のはたらきのようです。人見知りが激しいからといって、お子さんが小さい頃に家の中ばかりいたからとか、ママさんの性格が内向的だからとか、そうした外的な要因はさほど関係がないと言われています。近づきたいも怖がりも、そのお子さんの生まれ持った個性です。極端な人見知り行動は、2~3歳頃になれば収まると言われていますよ。ですので、あまり特別な意識はなさらずに、自然に過ごしていただいて特に問題ありませんよ。
    また、発達についてですが、お子さんによって、発達には個人差があります。特に乳幼児期の発達は個人差が大きく、また、発達の段階も様々です。多くのお子さんができるようになるとされる、発達の目安はありますが、その通りにいかないお子さんもたくさんいらっしゃいますよ。また、お子さんによって、得意とする動作と苦手な動作があることもあります。体格によって、やりやすい動作とやりにくい動作がある場合もありますよ。お子さんの発達がご心配なお気持ちもお察しします。同じ月齢のお子さんと比べてしまうと、どうしてもご不安になりますよね。ですが、健診でも特に指摘されていないということでしたら、問題になる程度ではないと思いますし、お子さんなりの発達のスピードや過程を経て、しっかりと発達していきますので、あまりご心配いらないかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/10/14 23:47

    ID: 434069

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)