身長・体重…離乳食の勧め方

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
身長・体重…離乳食の勧め方【助産師に相談(育児中)】
6 2

ID: 61666

MIU 2019/10/18 12:48

7ヶ月の男の子です。
昨日7〜8ヶ月検診でついに標準の枠から外れてしまいました。身長も体重もです。
産まれた時から2638gと小さめで3〜4ヶ月検診まではギリギリ標準枠だったので心配ではあったのですが…
離乳食は5ヶ月から初めて7ヶ月入って2回食始めました。食べないわけではないのですが1回の食事で全部で大さじ3倍くらいしか食べれません。飽きないように7倍がゆ+メイン+デザートと品数を増やしても大さじ3倍くらいでやっとという感じです。気になってるのは飲み物が苦手で、上手く飲めないみたいで口に入れてもすぐ咳こんでしまい、苦手意識があるのかほとんど飲もうとしません。なので水分はおっぱい がほぼです。
本題なのですが、昨日小児科の先生にもっと離乳食を勧めするようにと指導がありました。もっと肉や魚、卵沢山食べさせてと。心配していただけに少し泣きそうになりましたが、今まで食べさせた事がなかったパンやうどん、卵やレバーに挑戦していこうかと思いましたが、1度に食べれる量が少ないので3回、4回に分けて離乳食を与えていいのかな?でも、そんな事をしていいのか…と思っています。
小児科の先生はマシンガントークの先生でこちらが質問する隙がなかなかなく結局相談できませんでした(笑)
息子の成長がとても心配です、大きく育てたいという思いが強くて少し焦っているのかもしれませんが、どうにかしたいです。
離乳食の回数を増やしていいのか、まだ7ヶ月だし離乳食は練習と思って息子のペースを見守りつつおっぱい メインで育てた方がいいのか、アドバイスをよろしくお願いします。


この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    MIUさん、こんばんは
    助産師の宮川です。

    息子さんの体重と身長が成長発達曲線から外れてしまったのですね。
    息子さんのペースでは増えてはいるのでしょうか?
    お食事もいろいろと工夫をされて、少しでも食べてもらえるようにされているのですね。
    とても素晴らしいと思いますよ。
    おっぱいが大好きなお子さんは進みもゆっくりなことがあります。
    息子さんは飲み込みがまだあまり上手にできないようなのですが、うつ伏せの状態でぐっと両手を床について、体を反らすようにしたりしますか?そのような動きが見られるようになってくると飲み込みも上手になってきますよ。
    離乳食の進め方については栄養士さんからコメントをいただけるようにしますので、お待ちくださいね。
    わたしは、まだ7か月ですし息子さんのペースで食べられるようになっていくのを待ちながら、様子を見て母乳を飲ませていただくのを続けていくのでもいいのではないかと思いました。

    どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/10/18 21:18

    ID: 435348

    いいね!
    2
    違反報告
  • こんにちは、お返事ありがとうございます。

    母子手帳には、
    7ヶ月検診...発達は正常、カウプ指数16.7、1日体重増加9.98/日と書いてあります。
    でも3ヶ月検診の時は1日の体重増加が25.1gと書いてあり、全然数字が違うのでかなり戸惑っています。
    3ヶ月検診の時より体重は1.2〜3㎏増え、身長は5センチ大きくなりました。頭も3センチ増えてます。でも胸囲は0.4センチしか大きくなっていません。
    息子は、寝返りが早く、2ヶ月の最後の方には身体を逸らし始め、3ヶ月なって直ぐには寝返りしていました。あれよあれよという間にハイハイ、つかまり立ち、伝い歩き、今では手放しで立っていたりします。活動量が多いのでエネルギーを消費してしまいなかなか身にならないのかな?と思ったりしますがどうなんでしょうか?

    本題に戻りますが、2回食はそのままで母乳メインで様子見ていこうと思います。小児科の先生はもう7ヶ月だからどんどん食べさせてという感じでしたが私の中ではまだ7ヶ月という思いが強く、おっぱいが大好きな息子ですから母乳をメインで育てたかったので、宮川さんのご意見を聞けてホッとしました。

    MIU 2019/10/19 12:16

    ID: 435526

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    MIUさん、お返事をどうもありがとうございました。
    息子さん、すごいですね!
    もうそんなに動き回れるのですね!
    書いてくださったように、それだけ動き回れるというのもなので、消費量は多いと思いますよ。身にならないということはあると思います。
    体重の他に身長や頭周りが大きくなっていますし、運動発達もしっかりと進んでいるので、息子さんの様子を見ながら離乳食を進めながらおっぱいも続けていただくのでいいのではないかと思いました。

    栄養士さんからのコメント、もう少しお待ちください。
    どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/10/19 21:24

    ID: 435625

    いいね!
    1
    違反報告
  • 宮川さん、お返事ありがとうございます。
    やはりそうなのですね、成長が早くても良し悪しですね、どうしても他の子と比べてしまい普通でない事に落ち込みますが、息子のペースを一番に見守りたいと思います。
    沢山のアドバイスありがとうございました^ ^

    MIU 2019/10/19 22:39

    ID: 435655

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    MIUさん、こんにちは。
    管理栄養士の小林と申します。

    お困りのところ回答が遅くなり申し訳ありません。
    1度に食べられる量は少ないけれど、炭水化物+野菜と果物+タンパク質(メイン)とバランスを考えて離乳食進められているのですね。
    母乳大好きのお子さんですと、離乳食はゆっくりなことも多いですので、心配ないかと思います。
    「授乳、離乳の支援ガイド」によると3回食の目安は9ヶ月頃~になっていますし、私も、お子さんのペースで2回食のまま進められてもよいのかなと思います。

    7、8ヶ月で食べてよいもの、ダメなものリストがありますので、参考までにのせておきます。
    https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/stage-2
    食べられる種類を増やしていくのは続けられてくださいね。レバーは9ヶ月頃~が目安になります。

    また、食べられる量が少ない場合でも、育児用ミルクを離乳食の食材としてミルクがゆ、ミルク煮、ポタージュスープ等に使っていただくとエネルギーアップができますよ。
    よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/10/21 10:32

    ID: 436008

    いいね!
    2
    違反報告
  • 小林さん、お返事ありがとうございます。

    赤ちゃんペースで勧めて良いとの事で安心しました。
    母乳メインの2回食で今まで通り進めていきたいと思います。
    レバーは9ヶ月からなのですね!わかりました。

    さっそくミルクがゆやミルクパンがゆをチャレンジしてみました。知っている味のせいかパクパク美味しそうに食べてくれました^ ^
    ご丁寧なアドバイスをありがとうございました^ ^

    MIU 2019/10/21 22:37

    ID: 436181

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)